東京の下町にあるナチュラルワイン専門店
台東区近隣は自社にて無料配送中📦
自社配送希望の方は直接InstagramまでDM下さい。
メンバーシップ入会頂くと5%ポイント還元中!
【取扱い国外インポーター及び国産生産者】
W、CROSSWINES、TAWA、Diony、BMO
日本グランドシャンパーニュ、日仏商事、ウミネコ醸造
兵庫:Botanical Life
宮城:Fattoria Al FIORE
(※国産ワインは免許の関係で店頭販売のみ)
【卸先業務店様一覧】
東京 駒形 「Inf」
東京 三筋 「NOMURA SHOTEN」
東京 阿佐ヶ谷 「珍珠しんじゅ」
東京 御徒町 「梯酔好」
東京 根津 「Cise」
東京 神田 「鮨しいな」
東京 神保町 「Bistro Mele」
東京 恵比寿 「lolo」
東京 三軒茶屋 「ニューマルコ」
東京 馬喰横山 「Mellow」
東京 本郷 「澱々」
埼玉 志木 「BUGSY」
神奈川 横浜 「goffo」
静岡 静岡市 「Cave LITRON」
愛知 名古屋 「μ」
大分 湯布院 「山荘無量塔」
業務卸希望の方は直接DMをお願いします。
【お知らせ】
・2023年4月1日より、
輸送コストの増加に伴い配送料が上がります。
ご理解とご協力をお願いします。
・店舗の営業に関しては
インスタグラムにて随時更新中
-
OSE ’23(オズ)
¥6,600
生産者:Matin Calme(マタン・カルム) 原産国:フランス、ルーション地方 当主:ー 品種:ミュスカ・プティ・ブラン40%、グルナッシュ・グリ20%、マカブー20%、シャルドネ20% 色味:白 規格:750ml Vol:ー 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ベレスタ 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:300~500m 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:手摘み 醸造:ダイレクトプレス後、ステンレスタンクで醸造、12カ月熟成。ノンフィルター。 備考:広大に広がる南仏のルーションの小さな街中に醸造所兼住居を構える。ワイン造りは2006年にスタートとまだまだ発展途上の生産者ではありますが、造られるワインは若手の生産者にみられる自由でおおらかさを兼ね備えつつ、一貫して個性を主張するスタイル。畑は車で行くには舗装もされていない場所を永遠と登って行くことになる。行き着いた場所は山の頂上近くで、ある畑は横に長く広がり、またある畑は傾斜の急な斜面に広がっている。単独に存在する畑であり、他からの影響も最小限にすむ為、ビオ栽培も行いやすい環境。農作業に至っても機械では場所の状況から不可能で、全て鶴嘴で雑草を除去し耕している(勿論彼らは機械耕作が可能な場所であっても全て手作業によって行うが・・・)。収穫も全て手作業で行い、収穫するケースも10kg入りのものと決めており、収穫の際に上の重みによって下の葡萄が潰れないよう配慮している。圧搾には空気を利用してやさしく行い、ルモンタージュなどは行わず、重力に逆らわないワイン造りを行う。彼らの造り方は、葡萄のオリジナルのキャラクターを大事にすることを目的とし、人間の介入を可能な限り排除し見守るスタイルといえる。フィルター処理、コラージュは一切行われず、SO2は全ての工程において無添加。
-
Ose ’20(オズ)
¥4,620
SOLD OUT
生産者:Matin Calme(マタン・カルム) 原産国:フランス/ルーション 色:白 品種:グルナッシュブラン80%、ミュスカプティグラン10%、グルナッシュグリ、カリニャンブラン 樹齢:平均50年、キューヴにて熟成
20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。