東京の下町にあるナチュラルワイン専門店
台東区近隣は自社にて無料配送中📦
自社配送希望の方は直接InstagramまでDM下さい。
メンバーシップ入会頂くと5%ポイント還元中!
【取扱い国外インポーター及び国産生産者】
W、CROSSWINES、TAWA、Diony、BMO
日本グランドシャンパーニュ、日仏商事、ウミネコ醸造
兵庫:Botanical Life
宮城:Fattoria Al FIORE
(※国産ワインは免許の関係で店頭販売のみ)
【卸先業務店様一覧】
東京 駒形 「Inf」
東京 三筋 「NOMURA SHOTEN」
東京 阿佐ヶ谷 「珍珠しんじゅ」
東京 御徒町 「梯酔好」
東京 根津 「Cise」
東京 神田 「鮨しいな」
東京 神保町 「Bistro Mele」
東京 恵比寿 「lolo」
東京 三軒茶屋 「ニューマルコ」
東京 馬喰横山 「Mellow」
東京 本郷 「澱々」
埼玉 志木 「BUGSY」
神奈川 横浜 「goffo」
静岡 静岡市 「Cave LITRON」
愛知 名古屋 「μ」
大分 湯布院 「山荘無量塔」
業務卸希望の方は直接DMをお願いします。
【お知らせ】
・2023年4月1日より、
輸送コストの増加に伴い配送料が上がります。
ご理解とご協力をお願いします。
・店舗の営業に関しては
インスタグラムにて随時更新中
-
PUSZTA LIBRE ’22(プスタ・リーブル)
¥3,850
SOLD OUT
生産者:CLAUS PREISINGER(クラウス・プライジンガー) 原産国:GOLS,BURGENLAND,AUSTRIA(オーストリア、ブルゲンラント州ゴルス) 当主:ー 品種:Zweigelt60%、St. Laurent20%、Pinot Noir20% 色味:赤 規格:750ml Vol:11.5% 残糖:ー 総酸:5.6g/L ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:11~41年 畑:Burgenland様々な畑から 土壌:Gravel(大きめ砂利)、LIMESTOME(細かい石灰)、Black Earth(黑土) 仕立て:ギヨ 面積:ー 収穫量:40~60hl/ha 標高:135~200m 向き:南東、南⻄向き 傾斜率:ー 適温度:12~14℃ 飲み頃:2024~2027年 生産量:ー SO2:瓶詰め前少量添加、トータル検出値21ppm 収穫:手摘みで収穫し畑で選果。全て手と馬で作業 醸造:畑での選果、醸造所での選果を行う。80%除梗しステンレスタンクで5日間セミカーボニック、残り20%全房で10日間カーボニックマセレーション。ステンレスタンクで6ヶ月熟成。無濾過・無清澄。 備考:外観はコカコーラ?プスタは、ハンガリア語で平原のこと。ノイジードル湖の周りの畑がプスタと呼ばれている。LEBREはフランス語で自由。プスタの自由なワイン。2022VTは暑く乾いた年でしたが、アルコールは低めで、丸い果実感が印象的。とてもジューシーでボジョレーのワインのように少し冷やしてより美味しいワインです。
-
BONSAI ’22(盆栽)
¥5,280
SOLD OUT
生産者:CLAUS PREISINGER(クラウス・プライジンガー) 原産国:GOLS,BURGENLAND,AUSTRIA(オーストリア、ブルゲンラント州ゴルス) 当主:ー 品種:Blaufränkisch100% 色味:赤 規格:750ml Vol:11.5% 残糖:ー 総酸:5.7g/L ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:23年 畑:Rosenberg 土壌:Gravel , Black earth 仕立て:ギヨ 面積:ー 収穫量:9000vines/ha 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:12~14℃ 飲み頃:2024~2033年 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値以下 収穫:手摘みで収穫し畑で選果。全て手と馬で作業 醸造:醸造所での選果を行い、除梗、開放桶で2日間コールドブリュー的な醸しを行い、発酵 開始。1000Lの大樽で9ヶ月熟成。ピノスタイルのブラウフレンキッシュ。亜硫酸無添加。無濾過・無清澄。 備考:(As the density of the plants is quite high and the plants are not very high, the vineyards looks like a bonsai garden. )ギヨ仕立ての木が密度が高く枝が低い為、まるで盆栽のようで名付けた。ブラウフレンキッシュでピノ・ノワール的な表現をした。最初塩っぽいスイカ、時間の経過とともに梅しそ感が交わる。クラウスの新たなブラウフレンキッシュの表現。冷やし目で◎
-
FRUITLOOPS WEISS ’22(フルーツループ・ヴァイス)
¥5,280
SOLD OUT
生産者:CLAUS PREISINGER(クラウス・プライジンガー) 原産国:GOLS,BURGENLAND,AUSTRIA(オーストリア、ブルゲンラント州ゴルス) 当主:ー 品種:Scheurebe50%、Furmint25%、Riesling25% 色味:白 規格:750ml Vol:11.5% 残糖:ー 総酸:6.0g/L ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:20~40年 畑:ノイジードル湖の北東と⻄にある7つ畑から 土壌:Lime ,Gravel 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:140~200m 向き:南東、南、南⻄向き 傾斜率:ー 適温度:12~14℃ 飲み頃:2024~2033年 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値以下 収穫:手摘みで収穫し畑で選果。 醸造:全房でセミカーボニックで4日醸し、13~15日間1000L~2000Lアンフォラで自然発酵。1000Lアンフォラ、2000L古樽で8ヶ月熟成。亜硫酸無添加。無濾過・無清澄。 備考:小石と石灰が交じる様々な畑で育った葡萄から造ったワインは、信じられないほどの多様なアロマがあり、「フルーツループ」の名称を付けるきっかけとなっている。時間とともにまるく落ち着いた液体から様々なフルーツが出現するし、⻑期熟成させても◎。
-
KALKUNDKIESEL WEISS ’22(カルクウントキーゼル・ヴァイス)
¥4,950
SOLD OUT
生産者:CLAUS PREISINGER(クラウス・プライジンガー) 原産国:GOLS,BURGENLAND,AUSTRIA(オーストリア、ブルゲンラント州ゴルス) 当主:ー 品種:Weißburgunder60%、Grüner Veltliner30%、Muskateller10% 色味:白 規格:750ml Vol:11% 残糖:ー 総酸:5.8g/L ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:20~40年 畑:ノイジードル湖の北東と⻄にある7つ畑から 土壌:limestone(kalk)& gravel(kiesel) 仕立て:ギヨ 面積:ー 収穫量:ー 標高:140~200m 向き:南東、南、南⻄向き 傾斜率:ー 適温度:12~14℃ 飲み頃:2024~2033年 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値以下 収穫:手摘みで収穫 醸造:80%除梗しステンレスタンクで4日スキンコンタクト~セミカーボニック、20%全房で4日間1000L卵型コンクリートタンクでカーボニックマセレーション後、搾汁。1000L~2000Lのステンレスタンクで発酵。1000コンクリートタンク、2000L古樽、1000Lアンフォラで8ヶ月熟成。無濾過・無清澄。 備考:土壌が与える複雑さ(KALK(石灰)とKIESEL(小石))が特徴であり、ワイン名にもなっている。乾いた暑い年のヴィンテージではあるもののアルコール度数11%できれいな酸とフレッシュさもある。パンノニア気候の影響でトロピカルな果実感とハーブを感じる。スキンコンタクトによるざわざわ感と深みとミネラルが同居するとてもスペシャルなワイン。食事によく合う。⻑期熟成させても◎。
-
SUNNY CIDE UP ’22(サニー・サイド・アップ)
¥5,170
SOLD OUT
生産者:CLAUS PREISINGER(クラウス・プライジンガー) 原産国:GOLS,BURGENLAND,AUSTRIA(オーストリア、ブルゲンラント州ゴルス) 当主:ー 品種:Grüner Veltliner70%、Apple+Quince30% 色味:フルーツペットナット 規格:750ml Vol:8.5% 残糖:ー 総酸:6.6g/L ガス圧:1.5Bar 瓶栓:王冠 樹齢:ー 畑:ー 土壌:Gravel, Lime, Blackearth 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:160m 向き:南、西 傾斜率:ー 適温度:8~10℃ 飲み頃:2024~2028年 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値以下 収穫:ー 醸造:ぶどうは手摘みで収穫し直接搾汁しステンレスタンクで5日間発酵。りんごは皮ごと潰して6日醸した後少しかりんを追加、すべての醗酵途中の果汁を瓶詰め。6ヶ月瓶内で熟成後、手動でデゴルジュマン。ぶどう&りんご+かりんの微発泡ペットナット。無濾過・無清澄。 備考:ほんの僅かな泡。香水のような香りが印象的。濁ったオレンジレモン色。りんごとぶどうの良いところ取り。スパイシーで桃のようなりんご風味と、かりんのコクに、ワインのアロマが交わる感じがとても楽しい。複雑で伸びやかな酸があり、大きめグラスで飲むとよりディテールを感じることができる。
-
BLAUFRÄNKISCH ERDELUFTGRASUNDREBEN ’20
¥6,820
SOLD OUT
生産者:CLAUS PREISINGER(クラウス・プライジンガー) 原産国:オーストリア、ブルゲンラント州ゴルス 品種:Blaufränkisch 100% 色味:赤 規格:750ml Vol:12% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:34年 畑:BurgenlandーEdelgraden、Breitenbrun、Leithagebirge 土壌:Lime、Slate 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:25hl/ha 標高:170~220m 向き:南東向き 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:15~17℃ 飲み頃:~2033年 SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値以下 収穫:手摘みで収穫し畑で選果。 醸造:50%除梗し、セミカーボニックで12日間、残り50%は全房でカーボニックで14日間、それぞれアンフォラで醸し、アンフォラ1000Lで8ヶ月熟成。無濾過・無清澄。 備考:クラウスプライジンガー最上級キュヴェ。ライタ山脈のEdelgrabenという石灰とシストの土壌の単一畑のブラウフレンキッシュから生まれたワイン。
-
DOPE ’21(ドープ)
¥5,060
SOLD OUT
※よく冷やして抜栓1時間以内に完飲必須。 生産者:CLAUS PREISINGER(クラウス・プライジンガー) 原産国:オーストリア、ブルゲンラント州ゴルス 品種:Blaufränkisch 100% 色味:赤 規格:750ml Vol:12% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:王冠 樹齢:28年 畑:Burgenland、Goldberg 土壌:Slate、Lime 仕立て:ギヨ 面積:6000 vines /ha 収穫量:25hl/ha 標高:180m 向き:南東向き 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:12~14℃ 飲み頃:~2028年 SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値以下 収穫:手摘みで収穫。畑での選果、醸造所での選果を行う 醸造:全房で搾汁、1000Lアンフォラで発酵、8ヶ月熟成。王冠キャップ。無濾過・無清澄。 備考:いちごやチェリーなどの赤いフルーツ、心地よいガス、DOPEという名前が示す通り、ドープで、深みがあり、少しビターなロゼ。ここちよい微々発泡感もあり、夏にぴったりなワイン。
-
BONSAI ’21(盆栽)
¥5,060
SOLD OUT
生産者:CLAUS PREISINGER(クラウス・プライジンガー) 原産国:オーストリア、ブルゲンラント州ゴルス 品種:Blaufränkisch 100% 色味:赤 規格:750ml Vol:12% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:22年 畑:Burgenland、Rosenberg 土壌:Gravel、Black earth 仕立て:ギヨ 面積:9000 vines /ha 収穫量:ー 標高:140~180m 向き:南東、南、南⻄向き 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:12~14℃ 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値以下 収穫:9月初旬に手摘みで収穫。全て手と馬で作業。畑での選果、醸造所での選果を行う 醸造:除梗、開放桶で3日間コールドブリュー的な醸しを行い発酵。1000Lの大樽で6ヶ月熟成。ピノスタイルのブラウフレンキッシュ。無濾過・無清澄。 備考:As the density of the plants is quite high and the plants are not very high, the vineyards looks like a bonsai garden. ブラウフレンキッシュでピノ・ノワール的な表現をした。最初塩っぽいスイカ、時間の経過とともに梅しそ感が交わる。クラウスの新たなブラウフレンキッシュの表現。冷やし目で◎
-
FRUITLOOPS ROT ’21(フルーツループ・ロート)
¥4,950
SOLD OUT
生産者:CLAUS PREISINGER(クラウス・プライジンガー) 原産国:オーストリア、ブルゲンラント州ゴルス 品種:Blaufränkisch 50%、Cabernet Franc 25%、Syrah 25% 色味:赤 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:Lime、Gravel 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:140~180m 向き:南東、南、南⻄向き 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:12~14℃ 飲み頃:~2032年 SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値以下 収穫:手摘みで収穫し畑で選果。醸造所での選果を行う。 醸造:全房でセミカーボニックで4日醸し、13~15日間1000L~2000Lアンフォラで発酵。1000Lアンフォラ、2000L大樽で8ヶ月熟成。無濾過・無清澄。 備考:小石と石灰が交じる様々な畑で育った葡萄から造ったワインは、信じられないほどの多様なアロマがあり、「フルーツループ」の名称を付けるきっかけとなっている。時間とともにまるく落ち着いた液体から様々なフルーツが出現するし、⻑期熟成させても◎。
-
FRUITLOOPS WEISS ’21(フルーツループ・ヴァイス)
¥4,950
SOLD OUT
生産者:CLAUS PREISINGER(クラウス・プライジンガー) 原産国:オーストリア、ブルゲンラント州ゴルス 品種:Scheurebe 50%、Furmint 25%、Riesling 25% 色味:白 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:Lime、Gravel 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:140~200m 向き:南東、南、南⻄向き 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:12~14℃ 飲み頃:~2032年 SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値以下 収穫:手摘みで収穫し畑で選果。 醸造:全房でセミカーボニックで4日醸し、13~15日間1000L~2000Lアンフォラで発酵。1000Lアンフォラ、2000L大樽で8ヶ月熟成。無濾過・無清澄。 備考:小石と石灰が交じる様々な畑で育った葡萄から造ったワインは、信じられないほどの多様なアロマがあり、「フルーツループ」の名称を付けるきっかけとなっている。時間とともにまるく落ち着いた液体から様々なフルーツが出現するし、⻑期熟成させても◎。
-
KALKUNDKIESEL ROT ’21(カルクウントキーゼル・ロート)
¥4,620
SOLD OUT
生産者:CLAUS PREISINGER(クラウス・プライジンガー) 原産国:オーストリア、ブルゲンラント州ゴルス 品種:Blaufrankisch50%、Pinot Noir50% 色味:赤 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ブラウフレンキッシュ28年、ピノノワール23年 畑:ノイジードル湖の北東と⻄にある7つ畑から 土壌:limestone (kalk) &gravel (kiesel) 仕立て:ギヨ 面積:ー 収穫量:BF30hl/ha、PN50hl/ha 標高:140~200m 向き:南東、南、南⻄向き 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:14~16℃ 飲み頃:~2030年 SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値以下 収穫:手摘みで収穫 醸造:20%除梗しステンレスタンクで1週間カーボニックマセレーション、1000L古樽で8ヶ月熟成。無濾過・無清澄。 備考:土壌が与える複雑さ(KALK(石灰)とKIESEL(小石))が特徴であり、ワイン名にもなっている。涼しい年のヴィンテージで酸とフレッシュさがあるが、パンノニア気候の影響でリッチで深い果実感とユーカリのようなハーブを感じる。食事によく合う。
-
KALKUNDKIESEL WEISS ’21(カルクウントキーゼル・ヴァイス)
¥4,620
SOLD OUT
生産者:CLAUS PREISINGER(クラウス・プライジンガー) 原産国:オーストリア、ブルゲンラント州ゴルス 品種:Weißburgunder60%、Grüner Veltliner30%、Muskateller10% 色味:白 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:19~39年 畑:ノイジードル湖の北東と⻄にある7つ畑から 土壌:limestone (kalk) &gravel (kiesel) 仕立て:ギヨ 面積:ー 収穫量:ー 標高:140~200m 向き:南東、南、南⻄向き 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:12~14℃ 飲み頃:~2032年 SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値以下 収穫:手摘みで収穫 醸造:80%除梗し、ステンレスタンクで4日スキンコンタクト、セミカーボニック。20%全房で4日MC、1000L卵型コンクリートタンク、2000L古樽、1000Lアンフォラで8ヶ月熟成。無濾過・無清澄。 備考:土壌が与える複雑さ(KALK(石灰)とKIESEL(小石))が特徴であり、ワイン名にもなっている。涼しい年のヴィンテージで酸とフレッシュさがあるが、パンノニア気候の影響でトロピカルな果実感とハーブを感じる。スキンコンタクトによるざわざわ感と深みとミネラルが同居するとてもスペシャルなワイン。食事によく合う。
-
PUSZTA LIBRE '21(プスタ・リーブル)
¥3,630
SOLD OUT
生産者:CLAUS PREISINGER(クラウス・プライジンガー) 原産国:オーストリア、ブルゲンラント州ゴルス 品種:ツヴァイゲルト60%、ザンクトラウレント20%,、ピノノワール20% 色味:赤ミディアム 規格:750ml Vol:11% 残糖:ー 総酸:ー 瓶栓:コルク ガス圧:ー 樹齢:9~38年 仕立て:ギヨ 土壌:細かい石灰、大きめの砂利、黒土 向き:南東、南西 傾斜率:ー 標高:135~200m 面積:ー 畑:ー 収量:40~60hl/ha 生産量:ー 収穫:手摘みで収穫し、畑と醸造所で選果 SO2:瓶詰め前に少量添加、トータル19mg/L 適温度:11~14℃ 飲み頃:2027年 醸造:80%除梗しステンレスタンクで5日間セミカーボニック、残り20%全房で5日間カーボニックマセレーション。3500L古樽とステンレスタンクで6ヶ月熟成。無濾過・無清澄。 備考:英インディペンデント紙、DECANTER紙、イブニングスタンダード紙掲載、エル・グルメ2018掲載。見た目はコカコーラ?プスタは、ハンガリア語で平原のこと。ノイジードル湖の周りの畑がプスタと呼ばれている。LEBREはフランス語で自由。プスタの自由なワイン。2021VTはすみれのような華やかさと弾ける果実が印象的。ジューシーでバランス良く、細い骨格と奥行き、複雑さもある。ボジョレーのワインのように少し冷やしてより美味しい。
-
Bonsai ’20(盆栽)
¥4,950
SOLD OUT
生産者:CLAUS PREISINGER(クラウス・プライジンガー) 原産国:オーストリア、ブルゲンラント州ゴルス 品種:ブラウフレンキッシュ100% 色味:赤ミディアム 規格:750ml Vol:11% 残糖:ー 総酸:ー 瓶栓:コルク ガス圧:ー 樹齢:21年 仕立て:ギヨ 土壌:大きめの砂利、黒土 向き:ー 傾斜率:ー 標高:ー 面積:9000vines/ha 畑:ー 収量:ー 生産量:ー 収穫:手摘みで収穫し、畑と醸造所で選果 SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値以下 適温度:12~14℃ 飲み頃:ー 醸造:全て手と馬で作業。除梗後、開放桶で3日間コールドブリュー的な醸しを行い発酵。1000Lの大樽で6ヶ月熟成。ピノスタイルのブラウフレンキッシュ。無濾過・無清澄。 備考:ブラウフレンキッシュでピノ・ノワール的な表現をした。2020は少しテクスチャーあるフルーツネスにマッチした軽い揮発酸があり、エレクトリックでエナジー満載の軽赤に仕上がっている。最初塩っぽいスイカ、時間の経過とともに梅しそ感が交わる。クラウスの新たなブラウフレンキッシュの表現。冷やしても◎
-
DOPE ’20(ドープ) ※不安定の為、オンライン販売不可 テクニカルのみ掲載
¥4,950
SOLD OUT
生産者:CLAUS PREISINGER(クラウス・プライジンガー) 原産国:オーストリア、ブルゲンラント州ゴルス 品種:ブラウフレンキッシュ100% 色味:ロゼ 規格:750ml Vol:11% 残糖:ー 総酸:ー 瓶栓:王冠 ガス圧:ー 樹齢:28年 仕立て:ギヨ 土壌:細かい石灰、スレート 向き:南東 傾斜率:ー 標高:150m 面積:6000vines/ha 畑:ー 収量:25hl/ha 生産量:ー 収穫:手摘みで収穫し、畑と醸造所で選果 SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値以下 適温度:12~14℃ 飲み頃:~2027年 醸造:全房で搾汁、1000Lアンフォラで発酵、8ヶ月熟成。王冠キャップ。無濾過・無清澄。 備考:いちごやチェリーなどの赤いフルーツ、心地よいガス、DOPEという名前が示す通り、ドープで、深みがあり、少しビターなロゼ。よく冷やして抜栓1時間以内に完飲必須。
-
FRUITLOOPS WEISS ’21(フルーツループ)
¥4,950
SOLD OUT
生産者:CLAUS PREISINGER(クラウス・プライジンガー) 原産国:オーストリア、ブルゲンラント州ゴルス 品種:ショイレーベ50%、フルミント25%、リースリング25% 色味:白 規格:750ml Vol:11.5% 残糖:ー 総酸:ー 瓶栓:コルク ガス圧:ー 樹齢:ー 仕立て:ー 土壌:細かい石灰、大きめの砂利、黒土 向き:南東、南、南西 傾斜率:ー 標高:140~180m 面積:ー 畑:ー 収量:ー 生産量:ー 収穫:手摘みで収穫し、畑で選果 SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値以下 適温度:12~14℃ 飲み頃:~2031年 醸造:全房でセミカーボニックで4日醸し、13~15日間1000L~2000Lアンフォラで発酵。1000Lアンフォラ、2000L大樽で8ヶ月熟成。無濾過・無清澄。 備考:小石と石灰が交じる様々な畑で育った葡萄から造ったワインは、信じられないほどの多様なアロマがあり、「フルーツループ」の名称を付けるきっかけとなっている。開けたては少し還元している。時間とともにまるく落ち着いた液体から様々なフルーツが出現し、抜栓翌日更に奥深く味わいい深くなる。長期熟成させても◎
-
SUNNY CIDE UP ’21(サニー・サイド・アップ)
¥4,730
SOLD OUT
生産者:CLAUS PREISINGER(クラウス・プライジンガー) 原産国:オーストリア、ブルゲンラント州ゴルス 品種:グリューナー・ヴェルトリーナー70%、アップルとカリン30% 色味:ブレンド微発泡 規格:750ml Vol:9% 残糖:ー 総酸:ー 瓶栓:王冠 ガス圧:2.6Bar 樹齢:ー 仕立て:ー 土壌:細かい石灰、大きめの砂利、黒土 向き:南西 傾斜率:ー 標高:160m 面積:ー 畑:ー 収量:ー 生産量:ー 収穫:ぶどうは手摘みで収穫 SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値以下 適温度:ー 飲み頃:ー 醸造:ぶどうは手摘みで収穫し直接搾汁しステンレスタンクで5日間発酵。りんごは皮ごと潰して6日醸した後少しかりんを追加、すべての醗酵途中の果汁を瓶詰め。6ヶ月瓶内で熟成後、手動でデゴルジュマン。ぶどう&りんご+かりんの微発泡ペットナット。無濾過・無清澄。 備考:濁ったオレンジレモン色。りんごとぶどうの良いところ取り。スパイシーで桃のようなりんご風味とかりんのコクに、ワインのアロマが交わる感じがとても楽しい。複雑で伸びやかな酸があり、大きめグラスで飲むとよりディテールを感じることができる。
-
ORDINAIRE ’21(オルディネール)
¥4,730
SOLD OUT
生産者:CLAUS PREISINGER(クラウス・プライジンガー) 原産国:オーストリア、ブルゲンラント州ゴルス 品種:ピノノワール80%、ブラウフレンキッシュ20% 色味:ロゼ微発泡 規格:750ml Vol:11% 残糖:ー 総酸:ー 瓶栓:王冠 ガス圧:2.4Bar 樹齢:ー 仕立て:ギヨ 土壌:細かい石灰、大きめの砂利 向き:東南 傾斜率:ー 標高:180m 面積:ー 畑:ー 収量:ー 生産量:ー 収穫:手摘みで収穫し、畑と蔵で二度選果 SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値以下 適温度:10~12℃ 飲み頃:~2024年 醸造:ピノノワールは全房で開放桶で5日間カーボニックマセレーション。ステンレスタンクで3日間発酵。発酵途中に瓶詰めし5ヶ月熟成。手でデゴルジュマン。無濾過・無清澄。 備考:木苺、ハーブ。フレッシュで、ドライなフィニッシュでチャーミングなペットナッ ト。
-
ST.LAURENT ANCESTRAL ’21(ザンクト・ラウレント・アンセストラル)
¥4,840
SOLD OUT
生産者:CLAUS PREISINGER(クラウス・プライジンガー) 原産国:オーストリア、ブルゲンラント州ゴルス 品種:ザンクトラウレント100% 色味:白微発泡 規格:750ml Vol:10% 残糖:ー 総酸:ー 瓶栓:王冠 ガス圧:1.9Bar 樹齢:13~23年 仕立て:ギヨ 土壌:細かい石灰、大きめの砂利、黒土 向き:南西 傾斜率:ー 標高:160m 面積:ー 畑:ー 収量:50~70hl/ha 生産量:ー 収穫:手摘みで収穫し、畑で選果 SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値以下 適温度:ー 飲み頃:ー 醸造:全房で4時間かけて空気式プレス、アンフォラ1000Lで7日間発酵後、瓶詰め。2021年2月に手でデゴルジュマン。無濾過・無清澄。 備考:美しい酸を得るためやや早摘みしたザンクト・ラウレント(サンローラン)で造られた淡桃色ペットナット。レモン、控えめな桃や白い花の香り。綺麗で細い泡。とてもフレッシュ。ヨーグルトのニュアンスも。2021は泡がとても細かく、クリーミーでシャンパーニュのような雰囲気。
-
Pinot Noir ’19(ピノノワール)
¥6,380
SOLD OUT
生産者:Claus Preisinger(クラウス・プライジンガー) 原産国:オーストリア、ブルゲンラント州 品種:ピノノワール100% 色味:赤ミディアム 規格:750ml Vol:13% 残糖:ー 酸:ー 瓶栓:コルク ガス圧:ー 樹齢:ー 仕立て:ー 土壌:ー 向き:ー 傾斜率:ー 標高:ー 面積:ー 収量:ー 生産量:ー 収穫:ー SO2:無添加 適温度:ー 飲み頃:ー 醸造:ー 備考:ー
-
Sunny Cide Up ’20(サニーサイドアップ)
¥4,730
SOLD OUT
生産者:CLAUS PREISINGER (クラウス・プライジ ンガー) 原産国:オーストリア、ブルゲンランド州 品種:葡萄と林檎を50%ずつ 色:シードルとペットナットのハーフ ガス圧:2,4bar 規格:750ml Vol:8% SO2:無添加、トータル検出値以下 醸造:ぶどうは8月に手摘みで収穫し直接搾汁しステンレスタンクで5日間発酵。りんごは皮ごと潰して6日醸し、ぶどうとりんごの醗酵途中の果汁を瓶詰め。瓶内醗酵させたぶどう&りんご微発泡ペットナット。別名シードルとも。無清澄・無濾過。
-
ORDINAIRE ’20 (オルディネール)
¥4,840
SOLD OUT
生産者:CLAUS PREISINGER (クラウス・プライジ ンガー) 原産国:オーストリア、ブルゲンランド、ゴルス 品種:グリューナー・ヴェルトリーナー50%、ピノノワール50% 色:ロゼ 規格:750ml Vol:11.5% 樹齢:9~38年 仕立て:ギヨ 土壌:石灰質 向き:東南 標高:180m 醸造:手摘みで収穫し畑と蔵で二度の選果を行う。PNは全房で開放桶で5日間カーボニックマセレーション。ステンレスタンクで3日間発酵。発酵途中に瓶詰めし5ヶ月熟成。2021年2月4日に手でデゴルジュマン。ガス圧:2bar、Total SO2:検出値以下、無清澄・無濾過、亜硫酸無添加、飲み頃:今から~2023年 備考:クランベリー、ラズベリー、いちご、ザクロなど赤い果実がぎゅっと詰まって爆発します。フレッシュさ、コク、複雑さ、果実味のどれも秀逸で、バランスも良い。「ORDINAIRE 」とは思えず、特別感たっぷりの素晴らしい味わい。ドライなフィニッシュ。チャーミングだけどペットナットの括りに収まらない偉大なワイン。
-
PUSZTA LIBRE '20(プスタ・リーブル)
¥3,520
SOLD OUT
生産者:CLAUS PREISINGER (クラウス・プライジ ンガー) 原産国:オーストリア、ブルゲンランド、ゴルス 品種:ツヴァイゲルト60%、ザンクトラウレント20%、ピノノワール20% 色:赤 規格:750ml Vol:11.5% 樹齢:9~38年 仕立て:ギヨ 土壌:砂質、石灰質、黒土 向き:南東、南西 標高:135~200m 醸造:畑での選果、醸造所での選果を行う。50%除梗しステンレスタンクで5日間セミカーボニック、残り50%全房で5日間カーボニックマセレーション。3500L古樽とステンレスタンクで6ヶ月熟成。亜硫酸添加無し。TotalSo2:検出値以下、無清澄・無濾過、提供温度:11~13°C、飲み頃:今~2025年 備考:外観はコカコーラ風?プスタとはハンガリア語で平原のこと。ノイジードル湖の周りの畑がプスタと呼ばれている。LEBREはフランス語で自由。プスタの自由なワインの意。2020 VTはジューシーで飲みやすく軽やかだが、細い骨格もあり落ち着きがある。ボジョレーのワインのように少し冷やしてより美味しい。価格以上の品質。
20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。