東京の下町にあるナチュラルワイン専門店
台東区近隣は自社にて無料配送中📦
自社配送希望の方は直接InstagramまでDM下さい。
メンバーシップ入会頂くと5%ポイント還元中!
【取扱い国外インポーター及び国産生産者】
W、CROSSWINES、TAWA、Diony、BMO
日本グランドシャンパーニュ、日仏商事、ウミネコ醸造
兵庫:Botanical Life
宮城:Fattoria Al FIORE
(※国産ワインは免許の関係で店頭販売のみ)
【卸先業務店様一覧】
東京 駒形 「Inf」
東京 三筋 「NOMURA SHOTEN」
東京 阿佐ヶ谷 「珍珠しんじゅ」
東京 御徒町 「梯酔好」
東京 根津 「Cise」
東京 神田 「鮨しいな」
東京 神保町 「Bistro Mele」
東京 恵比寿 「lolo」
東京 三軒茶屋 「ニューマルコ」
東京 馬喰横山 「Mellow」
東京 本郷 「澱々」
埼玉 志木 「BUGSY」
神奈川 横浜 「goffo」
静岡 静岡市 「Cave LITRON」
愛知 名古屋 「μ」
大分 湯布院 「山荘無量塔」
業務卸希望の方は直接DMをお願いします。
【お知らせ】
・2023年4月1日より、
輸送コストの増加に伴い配送料が上がります。
ご理解とご協力をお願いします。
・店舗の営業に関しては
インスタグラムにて随時更新中
-
Rompecepas Tinto Fino ’19(ロンペセパス・ティントフィノ)
¥3,190
SOLD OUT
生産者:Bodegas Cinco Leguas(ボデガ・シンコ・レグアス) 原産国:スペイン、マドリッド 品種:ティントフィノ(テンプラニーリョ)100% 色味:赤ミディアム 規格:750ml Vol:14.5% 残糖:ー 総酸:ー 瓶栓:コルク ガス圧:ー 樹齢:平均90年 仕立て:ー 土壌:粘土石灰 向き:ー 傾斜率:ー 標高:725m 面積:2.5ha 畑:ー 収量:30hl/ha 生産量:ー 収穫:8月24日、手摘みで収穫 SO2:収穫時30mg/L、熟成中20mg/L、瓶詰め時10mg/L、トータル40mg/L 適温度:ー 飲み頃:ー 醸造:除梗後、古樽とステンレスタンクで3週間醸し。水平式圧搾後、4 ~ 5日に1度ピジャージュしながら発酵。古樽でマロラクティック発酵・熟成。濾過あり・無清澄。瓶詰め2021年6月3日 備考:キュヴェ名は天才醸造家マルク・イサールの地元マドリッドとチンチョンを繋いでいた電車の名前で走行中に電車を下車しブドウ畑のブドウをつまみ食いし電車に再び戻る程ゆっくり走る電車でした。ティントフィノ(テンプラニーリョ)を醸し・発酵、古樽で発酵・熟成しました。濃いガーネット色、ブルーベリーやフランボワーズ、木材の香り、強いアタックにコクが拡がる心地良い仕上がりです。
-
La Maldición Malvar en Bota ’19(ラ・マルディシオン・マルヴァール・エン・ボタ)
¥3,520
SOLD OUT
生産者:Bodegas Cinco Leguas(ボデガ・シンコ・レグアス) 原産国:スペイン、マドリッド 品種:マルヴァール100% 色味:白(オレンジ)辛口 規格:750ml Vol:14.5% 残糖:ー 総酸:ー 瓶栓:コルク ガス圧:ー 樹齢:平均80年 仕立て:ー 土壌:粘土石灰 向き:ー 傾斜率:ー 標高:730m 面積:2ha 畑:ー 収量:40hl/ha 生産量:ー 収穫:8月24日、手摘みで収穫 SO2:収穫時30mg/L、発酵中20mg/L、瓶詰め時10mg/L、トータル23mg/L 適温度:ー 飲み頃:ー 醸造:除梗後、ステンレスタンクで10日間醸し水平式圧搾後、ステンレスタンクで発酵。BOTA(シェリー樽)でマロラクティック発酵・熟成。濾過あり・無清澄。瓶詰め2021年1月21日。 備考:2019年は暑くて乾燥した年でした。粘土石灰土壌で育つマルヴァールを除梗し10日間醸し後プレスしステンレスタンクで発酵後、BOTAというシェリー樽へ移し発酵・熟成しました。透明感のある濃い琥珀ゴールド、金木犀や黄桃、カリンジャムの香り、上品に柔らかく拡がるアタックに酸化熟成のニュアンスのある果実感で厚みもあり、アフターの苦みがアクセントとなります。
-
Treintamil Maravedies ’17(トレンタミル・マラヴェディエス)
¥2,860
SOLD OUT
生産者:Bodega Marañones(ボディガ・マラニョネス) 原産国:スペイン、マドリード 品種:ガルナッチャ 90%、その他10% 色味:赤ミディアム 規格:750ml Vol:14% 樹齢:平均30~70年 土壌:花崗岩、砂利 面積:5ha 収量:20hl/ha 標高:650~800m 向き:南西 収穫:手摘み SO2:収穫後20mg/L、発酵後20mg/L、トータル34mg/L 醸造:10%除梗、低温で醸し。30~45hlの木樽とステンレスタンクで発酵、ピジャージュ熟成25~115hlのフードルで8 ヶ月シュールリー熟成。アッサンブラージュして45hlの木樽で2ヶ月熟成。 備考:標高650mを超える7区画に植わる高樹齢のガルナッチャを主体に10%のみ除梗し醸し後、発酵しピジャージュ、数サイズのフードルでシュールリー熟成後、アッサンブラージュし木樽で2ヶ月寝かせました。綺麗なルビーの外観、熟したリンゴや木苺に胡椒のアロマ、冷涼感溢れるアタックに玉林のようなリンゴの果実感、細やかなタンニンが拡がりを見せます。
20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。