東京の下町にあるナチュラルワイン専門店
台東区近隣は自社にて無料配送中📦
自社配送希望の方は直接InstagramまでDM下さい。
メンバーシップ入会頂くと5%ポイント還元中!
【取扱い国外インポーター及び国産生産者】
W、CROSSWINES、TAWA、Diony、BMO
日本グランドシャンパーニュ、日仏商事、ウミネコ醸造
兵庫:Botanical Life
宮城:Fattoria Al FIORE
(※国産ワインは免許の関係で店頭販売のみ)
【卸先業務店様一覧】
東京 駒形 「Inf」
東京 三筋 「NOMURA SHOTEN」
東京 阿佐ヶ谷 「珍珠しんじゅ」
東京 御徒町 「梯酔好」
東京 根津 「Cise」
東京 神田 「鮨しいな」
東京 神保町 「Bistro Mele」
東京 恵比寿 「lolo」
東京 三軒茶屋 「ニューマルコ」
東京 馬喰横山 「Mellow」
東京 本郷 「澱々」
埼玉 志木 「BUGSY」
神奈川 横浜 「goffo」
静岡 静岡市 「Cave LITRON」
愛知 名古屋 「μ」
大分 湯布院 「山荘無量塔」
業務卸希望の方は直接DMをお願いします。
【お知らせ】
・2023年4月1日より、
輸送コストの増加に伴い配送料が上がります。
ご理解とご協力をお願いします。
・店舗の営業に関しては
インスタグラムにて随時更新中
-
PINPIN ’23(パンパン)
¥4,620
生産者:DOMAINE LA CALMETTE(ドメーヌ・ラ・カルメット) 醸造家:Maya Sallée & Nicolas Fernandez(マヤ・サレ&ニコラ・フェルナンデズ) 原産国:FRANCE、CAHORS(フランス、カオール地方、コース) 品種:Malbec (marc), Italia (jus) 種別:ピケット 規格:750ml Vol:7% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:1.4Bar 瓶栓:王冠 樹齢:ー 畑:Cantivals1区画から(すべて、他のワインと同様の畑管理と収穫方法。自社畑) 土壌:ー 仕立て:Cordon de royat(コルドン・ロワイヤ) 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:8~10℃ 飲み頃:2024~2026年 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値4mg/L 収穫:ー 醸造:(他のワインを造るため)醗酵途中のマルベック果汁をフリーランで抜いた後のマールに、水と自社畑の白ぶどうの果汁を加えタンクにて醗酵。バスケットプレス、ラッキングしてボトリング後6ヶ月熟成。無濾過・無清澄。 備考:これはワインではありません。南⻄部ではパンパンと呼ばれるピケットで、農⺠と祖先達の飲み物であり、1907年禁止後に田舎から次第に消えていったものです。以前、ワイン生産者は、造ったワインは販売し、マールを水で再発酵させて造り上げたピケットを自分たちのために保管していました。アルコールの少ないこの爽やかな飲み物は、収穫者、労働者達の給与の一部でした。暑くてのどが渇くぶどう畑での一日、私たちは自分のピケットを作り、この忘れられた飲み物を復活させることを夢見ていました。その結果がこれです。夏の日に飲む、果実味に溢れた大人のシロップのよう、素朴ですが繊細な心地よいジュースのような仕上がりです。
-
VIN CHAUD A LA CONFITURE DE MIRABELLES ’23(ヴァンショー・ア・ラ・コンフィチュール・ド・ミラベル)
¥4,620
SOLD OUT
生産者:Yann Durrmann(ヤン・デュルマン) 原産国:フランス、アルザス地方アンドロ― 当主:YANN & ANDRE DURRMANN(ヤン・&アンドレ・デュルマン) 品種:Sylvaner、Riesling、Gewurztraminer、Mirabelle jam、Citrus、Spices 種別:ヴァンショー 規格:1000ml Vol:10% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:王冠 樹齢:ー 畑:Andlau 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値10mg/L 収穫:ー 醸造:いつも通りに作ったナチュラルワインを60°Cまで熱し、すべての材料を入れパスツーリゼーションする。熱いうちに、荒いザルで濾して瓶詰め。無濾過・無清澄。 備考:いつも通りに造ったナチュラルワインに自家製のミラベルジャムとオーガニック認証を受けたレモンやスパイスをブレンド。沈殿物は、ミラベルの小片です。アップルシナモンやジンジャーブレッドクッキーのようなほっこりする味わい。シロップのように少しトロリとした液体でこれからの時期温めても夏にキリッと冷やして飲んでも、またカクテルにしても最高です。抜栓後、何日もお楽しみいただけます。
-
BLUE - Gin(ブルー ‐ ジン)
¥8,250
生産者:Forthave Spirits(フォーセイヴ・スピリッツ) 原産国:アメリカ、ブルックリン 当主:Aaron Fox & Daniel de la Nuez(アーロン&ダニエル) 種別:ジン 色味:ー 規格:750ml Vol:43% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:ー 収穫:ー 醸造:ー 備考:透明 、フレッシュできめ細やか、華やかなジュニパーベリーの香り、ピュアでやさしい飲み口、ビターでワイルドな草花のアロマと余韻、ジュニパー、グレープフルーツ、ミント、18種のボタニカルがもたらす奥行き!
-
MARSEILLE - Amaro(マルセイユ - アマーロ)
¥6,050
生産者:Forthave Spirits(フォーセイヴ・スピリッツ) 原産国:アメリカ、ブルックリン 当主:Aaron Fox & Daniel de la Nuez(アーロン&ダニエル) 種別:リキュール 色味:ー 規格:375ml Vol:36% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:ー 収穫:ー 醸造:ー 備考:ユーカリ、シナモン、ルバーブ、はちみつ、アロマティックで細やか、美しい仕上がり。ペスト時代の中世のレシピ、ストレートかロックで!
-
Brown - Coffee Liquor(ブラウン - コーヒー・リカー)
¥6,050
生産者:Forthave Spirits(フォーセイヴ・スピリッツ) 原産国:アメリカ、ブルックリン 当主:Aaron Fox & Daniel de la Nuez(アーロン&ダニエル) 種別:リキュール 色味:ー 規格:375ml Vol:24% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:ー 収穫:ー 醸造:ー 備考:NYの Café Integral とのコラボ作品。ニカラグアのシングルオリジンコーヒー豆(pacamará ambar– grown by Don Sergio Ortez)をNYでローストし、サトウキビスピリッツにコーヒー豆を漬け込み、仕込んでいったリキュール(水出しと、引いた豆のマセラシオン、を行った)エスプレッソ・マティーニや食後の 2 in 1 ディジェスティフとしてどうぞ!(スピリッツ+コーヒー)
-
BLACK - Nocino(ブラック - ノチーノ)
¥6,050
生産者:Forthave Spirits(フォーセイヴ・スピリッツ) 原産国:アメリカ、ブルックリン 当主:Aaron Fox & Daniel de la Nuez(アーロン&ダニエル) 種別:リキュール 色味:ー 規格:375ml Vol:24% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:ー 収穫:ー 醸造:ー 備考:フレッシュ、黒ウォールナッツ、コーヒー的リキュール。 まろやか、甘苦、ピュアな余韻。オンザロック、ストレートで!
-
YELLOW - Genepi(イエロージェネピ)
¥8,250
生産者:Forthave Spirits(フォーセイヴ・スピリッツ) 原産国:アメリカ、ブルックリン 当主:Aaron Fox & Daniel de la Nuez(アーロン&ダニエル) 種別:リキュール 色味:ー 規格:750ml Vol:24% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:ー 収穫:ー 醸造:ー 備考:まろやかな口当たり、やさしい甘み、デリケートでフローラル、フレンチアルプスの Genepiの花とNY州北部Liten Buffelのワインで仕込み。シンプルにオンザロックやスパークリングウォーターで割って、またはベルモットの代わりにどうそ!
-
RED - Aperitivo(レッド・アペリティーボ)
¥8,250
生産者:Forthave Spirits(フォーセイヴ・スピリッツ) 原産国:アメリカ、ブルックリン 当主:Aaron Fox & Daniel de la Nuez(アーロン&ダニエル) 種別:リキュール 色味:ー 規格:750ml Vol:24% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:ー 収穫:ー 醸造:ー 備考:じんわり赤色、甘苦Bitters、ビタースイート アペリティーボ、オレンジ、カモミール、バラ、13種のボタニカルスプリッツァー、ライムと合わせてオンザロックで、またはネグローニに最適!
-
Eau de Vie de Marc de Gewurztraminer ’18(オー・ド・ヴィ・ド・マール・ド・ゲヴュルツトラミネール)
¥7,700
生産者:Julien Meyer(ジュリアン・メイエー) 原産国:フランス、アルザス地方、ノータルテン村 当主:ー 品種:2018年のレピュセルのゲヴュルツトラミネール 色味:ー 規格:500ml Vol:45% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値4mg/L 収穫:手摘み 醸造:レ ピュセルのゲヴュルツトラミネールの搾りかすをプレス機の抽出口に集め、振るい機にかけ枝を取り除き、残った部分を容器に密封し自然発酵ランビック(蒸留器)を借りて蒸留し、ガラス製の丸い容器ボンボンヌで19ヶ月熟成して瓶詰め 備考:クリアなホワイトの外観、ライチの香りを感じます。上品な甘さとナチュラルで心地の良い味わいがアフターまでしっかりと続く逸品です。
-
Gin(ジン)
¥9,900
生産者:Julien Meyer(ジュリアン・メイエー) 原産国:フランス、アルザス地方、ノータルテン村 当主:ー 品種:シルヴァネール、ピノブラン、ジュニパーベリー 色味:ー 規格:500ml Vol:40.3% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:手摘み 醸造:シルヴァネールとピノブランのワインを蒸留(※A)森で収穫したたくさんのジュニパーベリーとAの10%を24時間漬け込み、2%になるまで蒸留し抽出した凝縮アロマを、Aの残り90%にブレンド、瓶詰め。 備考:ハーブの香りを感じますが控えめな印象でしっかりとしたアルコール感が感じられる味わいでアフターには穏やかな香りが立ちます。
-
Cuvée Speciale - Bière Vivante de Framboise(キュヴェ・スペシャル・ビエール・ヴィヴォン・ ド・ フランボワーズ)
¥4,510
生産者:La Brasserie des Voirons / LUG(ラ・ブラッスリー・デ・ヴォワロン/リュグ) 当主:ー 原産国:France / Savoie(フランス、サヴォワ) 種別:麦芽、ホップ、湧水、酵母、フランボワーズ 色味:赤 規格:750ml Vol:5.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:王冠 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:ー 収穫:ー 醸造:250kgのモルト、120kgの摘みたてのフランボワーズなどを1000L入りのテラコッタの壺で発酵 備考:美しい酸味と果実味。ロゼ色のチャーミングな魅力に惹き込まれる。
-
Grappa - Le Grive(グラッパ - レ・グリー ヴェ)
¥8,030
生産者:Forteto della Luja(フォルテト・デッラ・ルーヤ) 当主:ー 原産国:イタリア、ピエモンテ州、ロアッツォーロ 種別:グラッパ 品種:バルベーラ、ピノ・ネロ 色味:琥珀色 規格:500ml Vol:43% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:ー 収穫:ー 醸造:銅製単式蒸留器にて蒸留、複数の木樽で12ヶ月熟成 備考:造り手ジャンニの幼なじみ Bertaベルタにて蒸留・仕上げ。ほんのり甘やかな香りと樽熟成の深み
-
Grappa - Forteto della Luja(グラッパ - フォルテ ト・デッラ・ルーヤ)
¥8,030
生産者:Forteto della Luja(フォルテト・デッラ・ルーヤ) 当主:ー 原産国:イタリア、ピエモンテ州、ロアッツォーロ 種別:グラッパ 品種:モスカート 色味:透明 規格:500ml Vol:45% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:ー 収穫:ー 醸造:樽熟成なし 備考:ロアッツォーロ のスペシャリテ、モスカートのグラッパ。華やかな香り、グラッパグラスで飲み口がさらに上品に。
-
HITOYO Salm(サルム)
¥29,700
製造者:楯の川酒造 原産国:日本、山形県 種別:純米大吟醸酒粕焼酎 色味:クリア 規格:700ml Vol:35% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ガラス栓 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:年間720本 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:ー 収穫:ー 製法:美山錦、出羽燦々などの特別栽培米や、亀の尾などの有機栽培米を用い、丁寧に作られた米からできた酒粕をHITOYO Salmの原料としている。(特別栽培米は、通常の栽培と比較して、農薬や化学肥料の使用割合を50%以下に抑えた栽培方法でできた米。) 味わい:フルーティな吟醸香が立ち、味わいはトロっとしたクリーミーな質感にオレンジピールのような風味を感じることができます。ソーダで割ると、ハーブの印象が際立ち、ライムや酢橘など青系柑橘類を絞るとバランス良くまとまります。吟醸香も更に広がるため、香りとともにゆっくりとお楽しみください。緑茶割は、吟醸香に由来するフルーツ感が一気に際立ちます。一歩引いた控えめな印象となり、優しいアタック感となるため、杯が進みます。ほうぼう、おこぜなどタンパクな魚、河豚、蒸した鰆、鰻、鶏肉の柚子胡椒焼き等との相性◎ 備考:HITOYO Salmは、天保三年から続く伝統の技術を持つ日本酒蔵である楯の川酒造と協業し誕生した酒粕焼酎。焼酎を普段飲まない方々が抱く、「香りが苦手」「飲みづらい」といったネガティブなイメージを払拭したいという想いから生まれた。普段焼酎を飲まない方でもお楽しみいただける品質を提供するには、一切の妥協を許さない香り・味わいが必要不可欠。その理想を実現するために、原料となる米を特別栽培米、有機栽培米に徹底的にこだわり抜いた楯の川酒造と協業することで、理想とする華やかな吟醸香と、味わいのある焼酎となった。商品名のSalmはペガサス座の星。「大きな夢・伝統技術・高い理想に進む」という星言葉は、まさに従来の焼酎の概念を覆したいというHITOYO Salmの想いと、造り手である楯の川酒造がこれまでに培ってきた伝統技術をそのものを体現。楯の川酒造は、山形県初の全量純米大吟醸酒を醸造する日本酒蔵として、米の品質に徹底的にこだわり抜き、契約農家との契約栽培を行っている。原材料の品質にこだわり抜いた焼酎だからこそ作り出せる香り・味わいをぜひお楽しみください。
-
HITOYO Al Kaphrah(アル・カフラー)
¥55,000
製造者:幸蔵酒造株式会社 原産国:日本、宮崎県、串間市 種別:麦焼酎 色味:アンバー 規格:700ml Vol:35% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ガラス栓 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:1,000本(2樽分)※再販無し 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:ー 収穫:ー 製法:手汲み濾過と全量甕壷仕込みにこだわる幸蔵酒造で、Al Kaphrahも常圧蒸留の麦焼酎を甕壷にて熟成させた後に、オーク樽にて10年間熟成し、タンク内にて22年間熟成。フィニッシュに再度オーク樽にて熟成をして味を整えています。 味わい:向夏、デコポンなど柑橘系のニュアンスと、アーモンドやシナモンなどのスパイスの香りが際立ちます。長期熟成ながらも主張が強く、複雑な風味が上質にまとまる芸術的な味わいを感じることができます。樽の中で数十年と熟成を重ねると、樽由来のタンニンが強く影響し、渋みが出てしまったり、麦本来の味わいが潰れてしまうことがありますが、オーク樽で10年の後タンクで22年熟成というバランスにより、麦本来の味わいが潰れることなく、フルーティでふくよかな味わいを実現しました。味噌や熟成した魚料理など、熟成感のある食事とは抜群の相性を誇ります。※味わいと色度の調整のために、10年間の甕壷熟成の常圧蒸留麦焼酎原酒とブレンドし、瓶詰めしています(色の調整は焼酎のカテゴリーから外れないようにする作業。) 備考:32年もの間、門外不出であった原酒。幸蔵酒造では大正7年の創業時から受け継がれる、手汲み濾過と甕壷熟成を徹底。手汲み濾過は、蒸留したての原酒にある不要な油分を取り除くために、本来は濾過フィルター等を用いて濾過するところを、手作業で濾過をすることで、貴重な旨味成分まで濾過することなく、原料本来の味わいを残すことができる手法。大規模な生産方法になればなるほど、機械を用いた大量生産になるため、少量の生産で手作業にこだわった生産を行う。甕壷は、土でできているために、無数の凹凸や気孔があり、空気に触れることで熟成を促進させる効果がある。手汲み濾過、甕壷仕込みによって、原料本来の旨味を残しつつ、熟成によるまろやかな味わいを実現。商品名のAl Kaphrahは、おおぐま座の星座で「理想追求、可能性を秘めた才能」という星言葉。酒蔵の理想を追求し実現した至高の逸品を、ぜひお楽しみください。なおAl Kaphrahは、当時の幸蔵酒造の新たな挑戦として、実験的に生み出された2樽限定の原酒であるため、限定1000本の販売を終えた後は、二度と同じものは販売されません。
-
Couvreur's Clearach ’19-22(クーヴルーズ・クリアラック)
¥8,800
生産者:Michel Couvreur(ミシェル・クーヴルー) 原産国:スコットランド&フランス 種別:フレンチウイスキー 色味:アンバー 規格:700ml Vol:43% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:ー 収穫:ー 製法:シングルモルト・ウイスキーを年代物のシェリー樽で3年熟成、スコットランドの水でゆっくりと43%まで加水。 味わい:明るい琥珀色、若々しく華やかなアロマとピュアで軽やかな味わいが魅力アーモンド、ドライフルーツ、スパイス、フレッシュさとあたたかみあり。 備考:《熟成の魔術師》ミシェル・クーヴルーの哲学「ウィスキー造りの95%は熟成による樽で決まる」ことから、すべてのウィスキーはスコッットランドで醸造・蒸留された後に、フランス、ブルゴーニュ地方ボーヌにあるミシェル・クーヴルーのカーヴに運ばれ、厳選されたシェリー樽で熟成してリリースされる。「味わいを決定づける要因は蒸留所ではなく、樽そのものが決める」という信念から、熟成に使用する樽は自らが吟味し、蒸留所とは異なる個性の商品に仕上げる現代の名手である。それ故に商品ラベルには、一切「蒸留所名」は刻まれていない。)
-
BARRIL(バリル)
¥11,000
生産者:El.Destilado(エル・デスティラード) 原産国:メキシコ 種別:メスカル 色味:透明 規格:500ml Vol:49.3% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:ー 収穫:ー 製法:生育サイクル12年、72時間地中で蒸し焼き、馬を引いて石臼ですり潰す、湧水を加え7日間タンクで醸造、297L入り銅製蒸留機で2回蒸留。 味わい:開けたては酸味とまろやかな味わい、ヒリヒリとスパイシーな中盤、余韻軽くメロン的香水、蒸し焼きの香ばしさと充実した中盤豊かな旨み、香り高く長く続く余韻、ほろ苦さ! 備考:2020年2月、ロワールのディーブ・ブテイユで出会ったエル・デスティラード。中心人物はマイケル・シーガー。ロンドンで人気のバー・レストランを運営しつつ、世界を飛び回っている。バーテンダーだった彼は、ワインに興味を持ち、世界中でも数少ないマスター・オブ・ワインに。その彼が仲間とともにメキシコの小規模、家族経営のメスカルの造り手を訪問し、見つけ出した一期一会のラインナップ。リュウゼツランの品種、環境、作業工程により、まったく違った個性が生まれたメスカルを造り手から分けてもらい、ロンドンで瓶詰めしている。まさにテロワール、土地の個性、造り手の個性が詰まった風味豊かで繊細さも併せ持った珠玉のメスカルラインナップ!
-
Pulquero ’18(プルケロ)
¥13,200
生産者:El.Destilado(エル・デスティラード) 原産国:メキシコ 種別:メスカル 色味:透明 規格:500ml Vol:45.3% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:ー 収穫:ー 製法:生育サイクル12年、72時間地中で蒸し焼き、馬を引いて石臼ですり潰す、湧水を加え7日間タンクで醸造、297L入り銅製蒸留機で2回蒸留。 味わい:まろやかで豊かなアロマ、セミドライトマト、穀物、舌の上で転がせるテクスチャー、ビターな香りと徐々に現れる力強さ、鼻に抜けるさわやかな香り、チーズ、キラキラとした余韻、じっくり浸れる奥行きとポテンシャル! 備考:2020年2月、ロワールのディーブ・ブテイユで出会ったエル・デスティラード。中心人物はマイケル・シーガー。ロンドンで人気のバー・レストランを運営しつつ、世界を飛び回っている。バーテンダーだった彼は、ワインに興味を持ち、世界中でも数少ないマスター・オブ・ワインに。その彼が仲間とともにメキシコの小規模、家族経営のメスカルの造り手を訪問し、見つけ出した一期一会のラインナップ。リュウゼツランの品種、環境、作業工程により、まったく違った個性が生まれたメスカルを造り手から分けてもらい、ロンドンで瓶詰めしている。まさにテロワール、土地の個性、造り手の個性が詰まった風味豊かで繊細さも併せ持った珠玉のメスカルラインナップ!
-
Pastiche - Saint Quent&in (パスティシュ - サンカンタン)
¥6,600
生産者:Quentin Le Cleac'h(カンタン・ル・クリアッシュ) 原産国:フランス 種別:パスティス 色味:ー 規格:500ml Vol:45% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:ー 収穫:ー 製法:スターアニス、グリーンアニス、甘草を3週間マセラシオンフェンネル、ニガヨモギ、レモンバーム、タイム、ローズマリー、オレガノ、セイボリーを2日間マセラシオン仕上げに全てをアッサンブラージュし、45度になるまでゆっくりと加水 味わい:飲み心地が良く、素材の風味、複雑味が渾然一体となったパスティスが生まれます水で同割で伸ばしても美味しいですし、飲み心地がいいのでちょっと濃いめにするのもオススメです! お好みでロックでも。 備考:《造り手たちも絶賛のナチュラル・パスティス!》南仏の試飲会で出会ったカンタン。独自路線でナチュラル・パスティス他 スピリッツをリリースしている造り手です。ナチュラルワインを蒸留してベースのスピリッツ(70度)とし、そこに各種ハーブを漬け込んで風味を引き出していきます。
-
Vintage Vermouth Vreimuth ’19(ヴィンテージ・ヴェルモット・ヴライムート)
¥5,500
SOLD OUT
生産者:destillerie FREIHOF(デステラリー・フライホーフ) 原産国:オーストリア、ニーダーエストライヒ州 種別:ヴェルモット(甘味果実酒) 色味:ー 規格:ー Vol:18% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:ー 収穫:ー 味わい:エルダーフラワー、洋梨、ニガヨモギのアロマ、果実味と花々のアクセント、甘苦い 風味とほんのりスパイシーさも!!食前、食後にどうぞ! 備考:フィデッサーの白ワイン、フライホーフのスペシャリテ 洋梨のスピリッツ、そして人気の料理人 Karin Kaufmann がハーブを採取しレシピを決めて仕上げてゆく一期一会のヴィンテージ・ヴェルモット。2019年は、白ワインにニガヨモギ、オレンジピール、レモンピール、八角、丁子、エルダーフラワー、唐辛子を一晩漬け込み、洋梨のスピリッツと大麦のスピリッツで仕上げ。最高な材料と最高な調理(仕込み)で飲み心地も抜群です!
-
Diplôme Dry Gin(ディプロム・ドライ・ジン)
¥4,620
SOLD OUT
生産者:BeBo Drinks(ベボ・ドリンクス) 原産国:フランス、ブルゴーニュ地方ディジョン 種別:ジン 色味:ー 規格:700ml Vol:44% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:ー 収穫:ー 味わい:ビートシュガー・アルコール(98度)、ジュニパー・ベリー、コリアンダー、レモン、オレンジ・ピール、アンジェリカの根、サフラン、アイリスの根、フェンネル/単式蒸留 備考:《ブルゴーニュのグルマンが手がけるボタニカル薫るジン》ノルマンディー上陸後、フランスに駐留していたアメリカ軍主催ジンコンテストで1番になったのがディプロム・ドライ・ジン。1945年当時のレシピを守り、フランス、ブルゴーニュ地方で造り続けられているクラフト・ジンです。高品質のビートシュガー・アルコール(98度)にジュニパー・ベリー以外にも欧州、中東産のボタニカルを漬け込み、1945年当初から使われていた単式蒸留機でじっくりと蒸留。その後、じっくり加水してAlc44%に。ボタニカルの豊かな風味が感じられる他に無い味わいです。飲み方は、柔らかな飲み口や複雑な風味を味わえるように、ワインセラーの温度でストレートがおすすめですが、上品なカクテルにアレンジしても格別です。
-
Armagnac 25 ans d'âge - Cigar Collection(アルマニャック25年熟成シガーコレクション)
¥16,500
生産者:CASTARÈDE(カスタレード) 原産国:フランス、バ・アルマニャック 種別:アルマニャック 色味:ー 規格:500ml Vol:44% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:ー 収穫:ー 味わい:アルマニャックとシガーは昔から切っても切れない存在。キューバのLa Vuelta Abajoのような最上のシガーと楽しめる贅沢な1本。葉巻型のギフトボックス入り。 備考:《アルマニャックの伝統を守る最古の蔵》アルマニャックの最重要地 Bas-Armagnac(バ・アルマニャック)の中心部にセラーを構えるカスタレードは、1832年に登記され、2012年に180周年を迎えた、現存する最古のアルマニャック・ハウス。その長い伝統を真摯に守り抜き、熟成期間も通常よりも長くとるため、良質の蒸留酒のみが持つ華やかな香りと澄んだ味わい、しなやかな質感が特徴です。
-
SIERRA NEGRA(シエラ・ネグラ)
¥11,000
生産者:El.Destilado(エル・デスティラード) 原産国:メキシコ、ロンドン 種別:メスカル 色味:ー 規格:500ml Vol:48.2% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:ー 収穫:ー 味わい:ほんのりメロン系のすっとする香り、しっとりまろやかな旨み、繊細さと壮大な世界観、余韻の力強さ! 備考:2020年2月、ロワールのディーブ・ブテイユで出会ったエル・デスティラード。中心人物はマイケル・シーガー。ロンドンで人気のバー・レストランを運営しつつ、世界を飛び回っている。バーテンダーだった彼は、ワインに興味を持ち、世界中でも数少ないマスター・オブ・ワインに。その彼が仲間とともにメキシコの小規模、家族経営のメスカルの造り手を訪問し、見つけ出した一期一会のラインナップ。リュウゼツランの品種、環境、作業工程により、まったく違った個性が生まれたメスカルを造り手から分けてもらい、ロンドンで瓶詰めしている。まさにテロワール、土地の個性、造り手の個性が詰まった風味豊かで繊細さも併せ持った珠玉のメスカル ラインナップ!
-
Grappa di Amarone(グラッパ・ディ・アマローネ)
¥5,500
SOLD OUT
生産者:Villa Canestrari(ヴィッラ・カネストラーリ) 原産国:イタリア、ヴェネト州ヴェローナ 種別:グラッパ 規格:500ml Vol:42% 残糖:ー 総酸:ー 瓶栓:ー ガス圧:ー 樹齢:ー 仕立て:ー 土壌:ー 向き:ー 傾斜率:ー 標高:ー 面積:ー 畑:ー 収量:ー 生産量:ー 収穫:ー SO2:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 醸造:アマローネの搾りかすを蒸留。 備考:木樽熟成さ れた、優美な香りのエレガントなグラッパ。そのまま食後酒に、コーヒーに入れてカッフェ・コレットに。
20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。