東京の下町にあるナチュラルワイン専門店
台東区近隣は自社にて無料配送中📦
自社配送希望の方は直接InstagramまでDM下さい。
メンバーシップ入会頂くと5%ポイント還元中!
【取扱い国外インポーター及び国産生産者】
W、CROSSWINES、TAWA、Diony、BMO
日本グランドシャンパーニュ、日仏商事、ウミネコ醸造
兵庫:Botanical Life
宮城:Fattoria Al FIORE
(※国産ワインは免許の関係で店頭販売のみ)
【卸先業務店様一覧】
東京 駒形 「Inf」
東京 三筋 「NOMURA SHOTEN」
東京 阿佐ヶ谷 「珍珠しんじゅ」
東京 御徒町 「梯酔好」
東京 根津 「Cise」
東京 神田 「鮨しいな」
東京 神保町 「Bistro Mele」
東京 恵比寿 「lolo」
東京 三軒茶屋 「ニューマルコ」
東京 馬喰横山 「Mellow」
東京 本郷 「澱々」
埼玉 志木 「BUGSY」
神奈川 横浜 「goffo」
静岡 静岡市 「Cave LITRON」
愛知 名古屋 「μ」
大分 湯布院 「山荘無量塔」
業務卸希望の方は直接DMをお願いします。
【お知らせ】
・2023年4月1日より、
輸送コストの増加に伴い配送料が上がります。
ご理解とご協力をお願いします。
・店舗の営業に関しては
インスタグラムにて随時更新中
-
COLIBRI ’23(コリブリ)
¥4,620
生産者:LES HYPPOGRIFFES(レ・イポクリフ) 原産国:フランス、ローヌ 当主:Laure & Pierre 品種:ミュスカ、ヴィオニエ 色味:白 規格:750ml Vol:14% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:ー 醸造:グルナッシュ・ブランは除梗後ダイレクトプレス、その他ブドウは低温でマセラシオン。発酵の90%はコンクリートタンク、残りは古いオーク樽を使用。 備考:ー
-
TOMBEE DU CIEL ’23(トンベー・デュ・シエル)
¥6,930
SOLD OUT
生産者:PETITE NATURE(プティット・ナチュール) 醸造家:Pauline MAZIOU(ポリーヌ・マジウ) 原産国:Ardèche, Rhône, FRANCE(フランス、ローヌ、アルデッシュ) 品種:Gamay100% 色味:赤 規格:750ml Vol:13.5% 残糖:2g/L 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:52年(1973年植樹) 畑:水はけのよい土壌 土壌:Sand(砂質)、Granite(花崗岩)、Quartz(white & pink) 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:500m 向き:南東 傾斜率:ー 適温度:12~15℃ 飲み頃:2025~2028年 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値L以下 収穫:8月27日に手摘みで収穫 醸造:全房(50%)をステンレスタンクに入れ、直接搾汁した50%のジュースで浸し、25日間静置マセラシオン。手動垂直式プレスで搾汁。ファイバータンクで9ヶ月かけてゆっくり発酵。2023年5月に残糖2gで瓶詰め。無濾過・無清澄。 備考:標高500mの美しい景色、土壌にはピンクや白のクオーツがたくさん混ざる花崗岩と砂で、水はけがとてもよく、ぶどうは豊富なミネラルと酸を持ちます。自社畑のガメイをアンヒュージョン的にほぼ介入せずマセラシオン後、ゆっくり発酵してタンクで熟成しています。ワインは酸と果実が絶妙なバランスで、素晴らしいワインです。
-
SORCIERE ’23(ソルシエール)
¥6,930
生産者:PETITE NATURE(プティット・ナチュール) 醸造家:Pauline MAZIOU(ポリーヌ・マジウ) 原産国:Ardèche, Rhône, FRANCE(フランス、ローヌ、アルデッシュ) 品種:Serine(シラーの古代品種の黒ぶどう)70%、Viognier30% 色味:赤 規格:750ml Vol:13% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:8年(買いぶどう) 畑:Gard 土壌:Argilo-Calcaire(アルジロ・カルクレ:粘土と石灰岩の成分を含む堆積物) 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:12~15℃ 飲み頃:2025~2028年 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値L以下 収穫:手摘みで収穫 醸造:すべて全房で20日セミマセラシオンカーボニック。手動垂直圧プレスで搾汁し、2週間発酵。澱とともにファイバータンクで熟成。一度ラッキング。2024年5月に瓶詰め。無濾過・無清澄。 備考:ガールの友人生産者からの買ぶどうで造ったワインです。シラーの古代品種セリーヌ30%とヴィオニエ30%をすべて全房でセミマセラシオンカーボニックして醸造しました。 2023年はシャルドネの状態が良くなかったので使用しませんでした。
-
DANSER SOUS LA PLUIE ’23(ダンセ・スー・ラ・プリュイ)
¥6,930
生産者:PETITE NATURE(プティット・ナチュール) 醸造家:Pauline MAZIOU(ポリーヌ・マジウ) 原産国:Ardèche, Rhône, FRANCE(フランス、ローヌ、アルデッシュ) 品種:Merlot100% 色味:赤 規格:750ml Vol:13% 残糖:4~5mg/L 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:クラウン 樹齢:約20年 畑:Sud Ardeche 土壌:Argilo-Calcaire(アルジロ・カルクレ:粘土と石灰岩の成分を含む堆積物) 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:12~15℃ 飲み頃:2025~2028年 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値L以下 収穫:ー 醸造:全房で20日間セミマセラシオンカーボニック。手動垂直式プレスで搾汁し、⻑期ゆっくり発酵して澱とともに熟成。発酵がおわらず、他のキュヴェの澱をいれ発酵促進を希望した が、結局残糖4~5gで4月に王冠で瓶詰め。無濾過・無清澄。 備考:Danser Sous la Pluie 「雨の中踊る」は、毎年難しいキュヴェがこのワインになります。 23年はメルローのセミカーボニック。残糖はあるものの、酸もあってバランスよく、安定している。
-
Gamay La Souteronne ’23(ガメイ・ラ・ストゥロンヌ)
¥5,830
生産者:Domaine Romaneaux-Destezet(ドメーヌ・ロマノー・デストゥゼ) 原産国:フランス、コートデュローヌ地方、北ローヌアルルボスク村 当主:ー 品種:ガメイ100% 色味:赤 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:10~80年 畑:ー 土壌:花崗岩 仕立て:ー 面積:4ha 収穫量:40~50hl/ha 標高:450m 向き:全方位 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:瓶詰め前少量添加、トータル検出値25mg/L 収穫:手摘み 醸造:全房でスミマセラシオンカルボニック空気圧式圧搾。1日2回ピジャージュしながら30hlのステンレスタンクと古樽で発酵・熟成。無濾過・無清澄。 備考: 23年は多湿な春と比較的暑く湿った夏で早めに収穫しました。淡い紫ガーネット色、ブラックチェリーやフランボワーズ、レーズンの香り、穏やかなアタックにベリー香が拡がり、少し高めの酸と果実味のバランスがよく中程度のタンニンがアクセントとなっています。
-
Blanc ’23(ブラン)
¥6,050
生産者:Domaine Romaneaux-Destezet(ドメーヌ・ロマノー・デストゥゼ) 原産国:フランス、コートデュローヌ地方、北ローヌアルルボスク村 当主:ー 品種:ヴィオニエ60% ルーサンヌ40% 色味:白 規格:750ml Vol:12% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:平均32年 畑:ー 土壌:花崗岩 仕立て:ー 面積:3ha 収穫量:25~30hl/ha 標高:450m 向き:南~南西 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:瓶詰め前少量添加、トータル検出値35mg/L 収穫:手摘み 醸造:全房で空気圧式圧搾。30hlのステンレスタンクで発酵。30hlのステンレスタンクと228Lの古樽で熟成。無濾過・無清澄。 備考:アルルボスク村、23年はベト病の原因となる多湿な春と比較的暑く湿った夏。濃いイエローの外観、フローラル香、桃、アプリコット、レモンジャムの香り、厚みのあるアタックにしっかりとした旨味と上品な果実味、詰まったエキス感と熟したたっぷりの旨味が印象的です。
-
Blanc ’21(ブラン)
¥5,280
SOLD OUT
生産者:Domaine Romaneaux-Destezet(ドメーヌ・ロマノー・デストゥゼ) 原産国:フランス、コートデュローヌ地方、北ローヌアルルボスク村 品種:ヴィオニエ60%、ルーサンヌ40% 色味:白 規格:750ml Vol:13% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:平均28年 畑:ー 土壌:花崗岩 仕立て:ー 面積:3.0ha 収穫量:ー 標高:450m 向き:南~南西 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:瓶詰め前25mg/L、トータル28mg/L 収穫:9月に手摘み 醸造:空気圧式圧搾、ステンレスタンクで発酵(マロラクティック発酵あり)ステンレスタンクと225Lの古樽で熟成。濾過あり・無清澄。 備考:サンジョセフ近郊の高地アルルボスク村のドメーヌに最も近い区画。淡い緑を帯びたイエロー、柚子や早生みかん、黄リンゴのアロマ、軽やかなアタックにジューシーな果実味がじわりと拡がり、ミネラルにほんのり塩味と伊予柑の甘酸っぱさをアフターに感じます。
-
GAME HAME HA ’22(ガメ・ハメ・ハ)
¥3,850
SOLD OUT
生産者:Domaine Les 2 Fauves(ドメーヌ・レ・ドゥ・フォーヴ) 原産国:フランス、ローヌ 品種:ガメイティントゥリエ50%、ガメイトラディショナル50% 色味:赤 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:11℃ 飲み頃:ー SO2:ー 収穫:ー 醸造:ティントゥリエをダイレクトプレス、翌日トラディショナルをプレス、その白果肉の果汁を赤果肉のガメイ果汁に1週間漬け込み。プレスは非常に繊細に。 備考:透明感のあるローブ、輝きがあり、素晴らしいアロマ、っ口に含むとフレッシュ感と華やかさたっぷりのニュアンスに包まれる。何も考えずに飲みたいワインで冷やして飲むと◎焼き栗が非常に合う。味覚を目覚めさせる食事のスタートや、友人とのアペリティフ、バーベキューなどにも。
-
Une Quille Sur La Lune ’22(ユンヌ・キュイユ・スール・ラ・リュンヌ)
¥4,290
SOLD OUT
生産者:Domaine Les 2 Fauves(ドメーヌ・レ・ドゥ・フォーヴ) 原産国:フランス、ローヌ 品種:ヴィオニエ100% 色味:白 規格:750ml Vol:11.6% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:ー 収穫:ー 醸造:ダイレクトプレス、シュールリー熟成 備考:繊細なローブ、淡黄色、豊かなアロマ。フローラル、アプリコット、ヘーゼルナッツのニュアンスあり。バランスをもたらす美しいフレッシュさに支えられている。ホタテ、ロブスターのポシェ、柑橘を添えた肉料理、典型的なアジア料理など繊細な料理との相性◎
20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。