東京の下町にあるナチュラルワイン専門店
台東区近隣は自社にて無料配送中📦
自社配送希望の方は直接InstagramまでDM下さい。
メンバーシップ入会頂くと5%ポイント還元中!
【取扱い国外インポーター及び国産生産者】
W、CROSSWINES、TAWA、Diony、BMO
日本グランドシャンパーニュ、日仏商事、ウミネコ醸造
兵庫:Botanical Life
宮城:Fattoria Al FIORE
(※国産ワインは免許の関係で店頭販売のみ)
【卸先業務店様一覧】
東京 駒形 「Inf」
東京 三筋 「NOMURA SHOTEN」
東京 阿佐ヶ谷 「珍珠しんじゅ」
東京 御徒町 「梯酔好」
東京 根津 「Cise」
東京 神田 「鮨しいな」
東京 神保町 「Bistro Mele」
東京 恵比寿 「lolo」
東京 三軒茶屋 「ニューマルコ」
東京 馬喰横山 「Mellow」
東京 本郷 「澱々」
埼玉 志木 「BUGSY」
神奈川 横浜 「goffo」
静岡 静岡市 「Cave LITRON」
愛知 名古屋 「μ」
大分 湯布院 「山荘無量塔」
業務卸希望の方は直接DMをお願いします。
【お知らせ】
・2023年4月1日より、
輸送コストの増加に伴い配送料が上がります。
ご理解とご協力をお願いします。
・店舗の営業に関しては
インスタグラムにて随時更新中
-
VIN DE PRIMEUR ’24(ヴァン・ド・プリムール)
¥5,280
生産者:Christophe Pacalet(クリストフ・パカレ) 原産国:フランス、ローヌ北部(ボージョレー) 当主:ー 品種:ガメイ100% 色味:赤 規格:750ml Vol:12% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:35~50年 畑:Corcelles en Beaujolais(コルセル・アン・ボジョレ村)モルゴン隣村の友人の畑 土壌:花崗岩、砂質 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:ー 醸造:除梗なしの全房仕込み、セミ・マセラシオン・カルボニック。選果しステンレスタンクで発酵。ピジャージュ、ルモンタージュともになし。丁寧にタンクにいれ優しく抽出。約2週間マセラシオン。 備考:プリムールにしては少し長めのマセラシオンだが、無理な抽出作業を一切しなかったため、優しいタンニンと果実味が特徴的。爽やかですぅっと沁み込むスタイル
-
FRENCHE TON GAMAY ’23(フレンチ・トン・ガメイ)
¥4,950
生産者:MAUDE ROCHETTE(モード・ロシェット)with CYRILLE VUILLOD 醸造家:ー 原産国:Vaux-en-beaujolais, Rhone,FRANCE(フランス共和国、ヴォー・ザン・ボジョレ、南ボジョレ地区) 品種:Gamay100% 色味:赤 規格:750ml Vol:12% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:45年 畑:Petite Petite Patrie x Dernière goutte 土壌:Cray(粘土質) 面積:ー 収穫量:12hl/ha+20hl/ha 標高:248m 向き:南 傾斜率:ー 適温度:12~15℃ 飲み頃:2024~31年 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値L以下 収穫:8月26日に手摘みで収穫 醸造:MAUDEの葡萄は全房で木製のアメリカンプレス機で直接搾汁。CYRILLEの葡萄は全房で10日間セミ・カーボニック・マセレーション。発酵後にブレンドし1ヶ月熟成。2023年10月に瓶詰め。無濾過・無清澄。 備考:今回のヌーヴォーのリリースは、モードのパートナーである、シリル・ヴイヨとの共同作品です。Frencheは(私の故郷)ケベックではキスをするという意味。ガメイが大好きなので「ガメイにキスして」というワイン名にしました。私のブドウと夫シリル・ヴュイヨのブドウのブレンドです。私はダイレクト・プレス(ロゼ)を行い、彼はブドウを10日間マセレーションして、発酵後にブレンドしました。プリムール(新酒)なので熟成はなくフレッシュです。軽やかでさわやか。生き生きとしてエレクトリック。赤いベリーとハスカップの香り。存在感はあるがまろやかなタンニン。さまざまな前菜、鶏、豚などの白系の肉や魚にもよく合います。⻘パパイヤのサラダと合わせてみましたが好評でした!酸味が強いので熟成も可能ですが、若いうちに飲むほうがおすすめです。
-
NOUVEAU LITRE ’23(ヌーヴォー・リットル)
¥5,280
生産者:LAPIN DES VIGNE(ラパン・デ・ヴィーニュ)※2021年より社名変更 醸造家:EMERIE HUETUBISE&RAPHAEL BEYSANG(エメリ・ユーチュビーズ&ラファエル・ベイソン) 原産国:Saint-Germain-Nuelles – Beaujolais, FRANCE(フランス共和国サン=ジェルマン=ニュエル 品種:Gamay100% 色味:赤 規格:1000ml Vol:13% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:平均70年 畑:THEISE BROUILLON + LA FORET 土壌:SAND(砂質)、 GRANITE(花崗岩) 仕立て:Cordon (コルドン) /Gobelet(ゴブレ) 面積:ー 収穫量:50hl/ha 標高:ー 向き:南 傾斜率:ー 適温度:12℃ 飲み頃:2024~26年 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値L以下 収穫:手摘みで収穫 醸造:全房で2週間セミ・カーボニック・マセレーション。一部全房で直接搾汁しブレンド。グラスファイバータンクで熟成。2023年10月に瓶詰め。無濾過・無清澄。 備考:前のヴィンテージとは異なり、THEISEのブドウを直接搾汁しブレンドしています。明るく軽やかで、フルーティー。ヌーボーに求めるすべてが揃っています。これぞボジョレーのガメイ!!!
-
NOUVEAU LITRE ’21(ヌーヴォー・リットル)
¥5,060
生産者:LAPIN DES VIGNE(ラパン・デ・ヴィーニュ)※2021年より社名変更 醸造家:EMERIE HUETUBISE&RAPHAEL BEYSANG(エメリ・ユーチュビーズ&ラファエル・ベイソン) 原産国:Saint-Germain-Nuelles – Beaujolais, FRANCE(フランス共和国サン=ジェルマン=ニュエル、Gamay100% 色味:赤 規格:1000ml Vol:11% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:ー 畑:LA PLAINE 土壌:SAND(砂質)、 GRANITE(花崗岩) 仕立て:Cordon (コルドン) 面積:ー 収穫量:60hl/ha 標高:ー 向き:南 傾斜率:ー 適温度:13℃ 飲み頃:2024~26年 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値L以下 収穫:手摘みで収穫 醸造:全房で2週間醸した後、空気式プレスで搾汁。グラスファイバータンクで1ヶ月熟成。瓶詰め前に1度ラッキング。2021年10月に瓶詰め。無濾過・無清澄。 備考:21年は雨が多くフレッシュなヴィンテージだったため、軽くてフルーティー。若干の還元から始まるが、液体はジューシーかつフレッシュ。時間の経過と共に還元は落ち着き、味わいにも深みが増してくる。少し冷やしめからスタートし、温度による味わいの変化を楽しむのも◎
-
Beaujolais Villages Nouveau Le Pont du Diable Vinifie Par Junko ’23(ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー・ル・ポン・デュ・デ・アーブル・ヴィニフィエ・パー・ジュンコ)
¥3,190
SOLD OUT
生産者:Domaine Jouber(ドメーヌ・ジョベール) 原産国:フランス、ボジョレー地方 当主:Carine(カリーヌ) 品種:ガメイ100% 色味:赤 規格:750ml Vol:15%未満 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:平均50年 畑:ー 土壌:砂利、石灰 仕立て:ー 面積:0.7ha 収穫量:30hl/ha 標高:300m 向き:南西 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:- 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値11mg/L未満 収穫:9月上旬手摘みで収穫 醸造:全房でセメントタンクとグラスファイバータンクで12日間ズミマセラシオンカルボニック。空気圧式圧搾20hlのグラスファイバータンクと5hlのジャーで発酵(ルモンタージュ8回)・熟成。無濾過・無清澄。瓶詰め2023年12月。 備考:新井順子が収穫から醸造まで携わった23年のヌーヴォーを船便で取り寄せました。特別区画ル ポン デュ ディアーブルのガメイをスミマセラシオンカルボニック後プレス、発酵・熟成しました。明るいガーネット色、スパイシーな香りにプルーンやイチゴジャム、カシス、白胡椒のアロマを感じます。スパイシーな果実味に複雑な味わい、中程度のタンニンと柔らかいアフターのミディアムボディの逸品です。
-
Beaujolais Village ’22(ボージョレ・ヴィラージュ)
¥3,850
SOLD OUT
生産者:Romuald Valot(ロミュアルド・ヴァロ) 原産国:フランス、ボージョレ地方、ヴィラージュ地区ボージュ村 当主:ー 品種:ガメイ100% 色味:赤 規格:750ml Vol:11.8% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:60~80年 畑:ー 土壌:水晶が混ざった花崗岩 仕立て:ー 面積:2.5ha 収穫量:ー 標高:400m 向き:南西 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:- 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値16mg/L未満 収穫:手摘みで収穫 醸造:全房で、セメントタンクでマセラシオンカルボニック。垂直式圧搾。セメントタンクと古樽で発酵・熟成。無濾過・無清澄。 備考:水晶が混ざった花崗岩で育つ低収量のガメイをセメントタンクでマセラシオンカルボニックした後プレスし、セメントタンクと木樽で発酵・熟成しサンスフルで仕上げました。鮮やかなパープル色の外観、フランボワーズやレッドチェリー、リンゴのアロマ、柔らかなアタックに心地の良い酸味と落ち着きのある味わいで冷涼でドライな仕上がりです。
-
Cuvee 21550 ’20(キュヴェ・21550 )
¥5,830
SOLD OUT
※半年以上寝かせられる方のみご購入下さい(2024.6.10.現在) 生産者:Romuald Valot(ロミュアルド・ヴァロ) 原産国:フランス、ボージョレ地方、ヴィラージュ地区ボージュ村 当主:ー 品種:ピノノワール100% 色味:赤 規格:750ml Vol:13% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:- 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値29mg/L 収穫:手摘みで収穫 醸造:全房で、マセラシオンカルボニック。垂直式プレス機でプレス後、発酵・熟成。無濾過・無清澄。 備考:ラドワセリニで育つピノノワールですがラドワセリニを名乗れないため、番地21550をキュヴェ名にしました。濃いパープルガーネット色、中程度の粘性、ザクロやフランボワーズ、ナツメグ、なめし皮の香り、上品なアタックで柔らかいエキスが拡がり豊かな果実味と赤リンゴの酸味が心地よい味わいです
-
CUVEE HARU-ICHI VIN ROSE ’22(ハル・イチ・ヴァン・ロゼ)
¥3,850
SOLD OUT
生産者:Christophe Pacalet(クリストフ•パカレ) 原産国:フランス、ローヌ北部(ボージョレー) 品種:ガメイ100% 色味:ロゼ 規格:750ml Vol:12% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ボージョレー・ヴィラージュ フルーリーの上の区画 土壌:花崗岩質 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:南 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:ー 醸造:グラップ・アンティエールでダイレクト・プレス後、グラスファイバータンクで発酵(野生酵母) 備考:前年は雹被害で大変だった分、恵の2022年。作柄も収穫量も申し分なし。
-
VIN DE PRIMEUR ’23(ヴァン・ド・プリムール)
¥5,060
SOLD OUT
生産者:Christophe Pacalet(クリストフ•パカレ) 原産国:フランス、ローヌ北部(ボージョレー) 品種:ガメイ100% 色味:赤 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:9/4~9/11収穫予定 醸造:ー 備考:ー
-
ENCULES LAPINS ’20(アンクル・ラパン)
¥6,160
SOLD OUT
生産者:Raphael Beysang(ラファエル・ベイサン) 原産国:フランス、ブルゴーニュ地方南部ボジョレー 品種:ガメイ100% 色味:赤 規格:1000ml Vol:12.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:ー 醸造:ー 備考:ー
-
PALTIERES ’21(パルティエール)
¥6,050
SOLD OUT
生産者:Raphael Beysang(ラファエル・ベイサン) 原産国:フランス、ブルゴーニュ地方南部ボジョレー 品種:ガメイ100% 色味:赤 規格:1000ml Vol:12% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:ー 醸造:ー 備考:ー
-
Toi je sais ’21(トワ・ジュセ)
¥6,050
SOLD OUT
生産者:Sébastien Morin(セバスチャン・モラン) 原産国:フランス、ボジョレー地方 品種:ガメイ100% 色味:赤ミディアム 規格:750ml Vol:10.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:45~70年 畑:ボジョレの南 土壌:花崗岩、砂質 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:ー 醸造:全房で1ヶ月キュヴェゾン、2日かけて垂直プレス、ファイバータンクで1ヶ月熟成。 備考:美しいガーネット、可憐なアロマ、酸味、すっぴんなのにエロティック、花々のアロマ、ブーケ!Amazing !!、Toi je sais = You (that) I know
-
l'Entremetteuse ’18(ラントルメトゥーズ)
¥5,280
SOLD OUT
生産者:Sébastien Morin(セバスチャン・モラン) 原産国:フランス、ボジョレー地方 品種:ガメイ100% 色味:アンバー微発泡 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:王冠 樹齢:45~70年 畑:ボジョレの南 土壌:花崗岩、砂質 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:ー 醸造:10時間かけて垂直プレスで丁寧に圧搾、醸造、瓶詰後、20ヶ月ルミアージュ、手作業でデゴルジュマン、ノンドゼ。 備考:美しいロゼ、アンバーカラー、甘やかな果実味とハイトーンの酸味、アロマと果実の甘み、ミネラル感、ポテンシャル、うまみ充実のガメイ・ペティヨン、大化けの予感!
-
La nuit aussi ’21(ラ・ニュイ・オスィ)
¥6,380
生産者:Sébastien Morin(セバスチャン・モラン) 原産国:フランス、ボジョレー地方 品種:ヴィオニエ100% 色味:白辛口 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:45~65年 畑:ボジョレの南 土壌:ロゼ色の花崗岩土壌 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:ー 醸造:6時間かけてダイレクトプレス、ファイバータンクで6ヶ月熟成 備考:曇りのある白桃色、アロマティック、酸味、白桃、黄桃、中盤の果実味と酸味から繋 がる余韻、アロマティックな残り香、熟したアプリコットをそのまま齧っているかのうようなネクター!OMG!!どこまでも薫るアロマ!La Nuit Aussi = the night too
-
Chenas Cuvee Speciale ’21(シェナス・キュヴェ・スペシャル)
¥6,270
SOLD OUT
生産者:Christophe Pacalet(クリストフ•パカレ) 原産国:フランス、ローヌ北部(ボージョレー) 色味:赤 品種:ガメイ100% 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:50年 畑:ソーヌの丘の手前に位置し、地質が徐々に粘土とシリス質に変わっていくレ・ブリュノーの1ヘクタールの区画 土壌:粘土が混ざった花崗岩質 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:400m 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:ー 収穫:ー 醸造:グラップ・アンティエールのぶどうを22日間のマセラシオン・カルボニック。プレス後、228Lの樽で5ヶ月のシュール・リー熟成。 備考:疫災や情勢難によりヌーヴォーを断念、その代わりとなったスペシャルキュヴェ。ピノ・ノワールを思わすスミレなどの芳しい香り…フレッシュなレッドチェリー、ラズベリーの赤い果実がグっと押し寄せる!メトラやラピエールにも通じる落ち着きのあるしっとりガメイに感服!すでに十分柔らかいが、長期熟成にも耐えうること間違いなし!ボージョレー=花崗岩ではあるが、ブルゴーニュに見られる石灰岩や古生代の複雑な土壌を持っているのがこのシェナス。数々のクリュのワインを造り分けるスペシャリストが日本の為だけに『一番いい出来の樽』を選び抜き瓶詰めしてくれている!右腕のドゥニ(マルク・ペノの弟)は画家でもある一方タイユヴァンでのトップソムリエの経験をもつ!彼が息吹を注ぎこんだエチケット!
-
Les Labourons Fleurie ’21(レ・ラブロン・フルーリー)
¥5,720
SOLD OUT
生産者:Christophe Pacalet(クリストフ•パカレ) 原産国:フランス、ローヌ北部(ボージョレー) 色味:赤 品種:ガメイ100% 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:70年 畑:フルーリーにある「レ・ラブロン」という区画 土壌:花崗岩質 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:400m 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:ー 収穫:ー 醸造:冷却したぶどうをグラップ・アンティエールにて12日間のマセラシオン・カルボニック。228Lの小樽とフードル樽にて6ヶ月のシュール・リー熟成。 備考:疫災や情勢難によりヌーヴォーを断念、その代わりとなったスペシャルキュヴェ。クランベリーや苺などの赤系ベリーの洗練された酸、きめ細やかなミネラルが表現できる最高のフルーリー!熟成ポテンシャルもさることながら、今飲んでも固さは全くなし!ガメイの魅力が存分に溢れる1本!料理のジャンルは問わず、少しスパイスを効かせた辛みのある料理とも相性が良さそう◎フルーリーにはもともと13のクリマがあり、この「レ・ラブロン」は、標高約400mのフルーリー最上部に位置。(最も標高が高いシルーブルと同じ!)天才クリストフが見つけた圧倒的クリマ!
-
Haru Ichi Vin Rose ’21(ハル・イチ・ヴァン・ロゼ)
¥3,850
SOLD OUT
生産者:Christophe Pacalet(クリストフ•パカレ) 原産国:フランス、ローヌ北部(ボージョレー) 色味:赤 品種:ガメイ100% 規格:750ml Vol:11% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:45年 畑:ー 土壌:花崗岩質 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:ー 収穫:ー 醸造:グラップ・アンティエールのぶどうをダイレクトプレス。ステンレスタンクにて1ヶ月間低温発酵。 備考:疫災や情勢難によりヌーヴォーを断念、その代わりとなったスペシャルキュヴェ。オレンジがかった濃いめのピンク色の外観。フレッシュな苺やスモモを思わす綺麗な酸に、果実の厚みがギューっと詰まったロゼ!チャーミング系ロゼとは一線を画す、濃密果実&旨みの余韻に惚れ惚れ♪2018年に初めて造ってくれた、このハル・イチ・ヴァン。毎年春一番が吹くころに届くようお願いしているのですが、その頃に届いたことは一度もない!笑 ホンモノの果実味を追求するクリストフは一切の妥協なし。季節が違ったって毎年届くのが楽しみでしょうがない1本!水炊きやお寿司といった和食との相性は鉄板!
-
Charpenay ’19(シャルプネ)
¥3,960
SOLD OUT
生産者:Domaine de la Gapette(ドメーヌガペット) 原産国:フランス、ボジョレー地方 品種:ガメイ100% 色味:赤ミディアム 規格:750ml Vol:11% 残糖:ー 総酸:ー 瓶栓:コルク ガス圧:ー 樹齢:平均97年 仕立て: 土壌:花崗岩、泥土、粘土 向き:東 傾斜率:ー 標高:250m 面積:2ha 畑:サン・テティエンヌ・デ・ウリエール 収量:30hl/ha 生産量:ー 収穫:手摘みで9月11日収穫 SO2:亜硫酸無添加、トータル15mg/L未満 適温度:ー 飲み頃:ー 醸造:全房で10日間セミマセラシオンカルボニック。空気式圧搾。65hlのセメントタンクで発酵・マロラクティック発酵・熟成(ルモンタージュ2回)無濾過・無清澄。瓶詰め2020年12月8日。 備考:19年は太陽に恵まれた年でした。当主ヴィクトールブロンダンのアグロフォレストリー(農林複合経営)の考えをもとに、耕運をほぼ行わず育ったガメイを使用。透き通ったレンガ色のようなガーネット。梅やプルーン、干し柿の香り、おとなしいアタックに目立つ酸味、丸みのあるタンニンがアクセントとなり、じわっと広がる味わいです。
-
BRASSERIE LA GOUTTE D'OR LE TORRIEU ’20
¥3,300
SOLD OUT
生産者:Emelie Hurtubise&Raphael Beysang(エメリ・ユーチュビーズ&ラファエル・ベイソン) 原産国:フランス、ボジョレー 品種:大麦麦芽、オーツ、 紫とうもろこし、ホップ、 ガメイのマール、ベルセゾン酵母 色味:赤みある微発泡ビール 規格:750ml Vol:5.3% 残糖:ー 酸:ー 瓶栓:王冠 ガス圧:1.8Bar 樹齢:ー 仕立て:ー 土壌:ー 向き:ー 傾斜率:ー 標高:ー 面積:ー 畑:ー 収量:ー 生産量:ー 収穫:ー SO2:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 醸造:麦麦芽と紫トウモロコシを粉砕してお湯を注ぎ、さらにフレークオーツを追加して作ったマッシュをすすいで麦汁に。その後何度かに分けてホップを追加。麦汁を冷やし、発酵槽に移す直前に全房の葡萄を加え、葡萄付着の酵母で発酵。2日後に同じ葡萄のマールとベルセゾン酵母を足し2週間ほど落ち着かせてから瓶詰め。瓶内発酵の微発泡ビール。 備考:ボジョレの生産者 エメリ・ユーチュビーズとラファエル・ベイソンが パリの醸造所ブラッスリー ラ・グット・ドールとコラボしてできあがったガメイのセゾンビールです。ビールとワインにはそれぞれ農作業中の喉の渇きを潤すものとして水のかわりに飲まれてきたものがあります。セゾンビールとピケットです。どちらもボディや飲み口が軽いものが多くリフレッシュするにはうってつけの伝統的な飲みものです。今回リリースするビールは、パリの醸造所により、エメリとラファエルのぶどうガメイの搾りかすを入れて醸造したもの。ガスはそれほど強くはなく、香ばしさはあるけれども口当たりは軽やかでほんのりフルーティー。するすると飲める、まさにセゾンのようでありピケットも思わせるビールです。先入観なく飲み心地を楽しんでみてください。
-
TUTTI FRUTTI ’20(トゥッティフルッティ)
¥5,500
SOLD OUT
生産者:Emelie Hurtubise&Raphael Beysang(エメリ・ユーチュビーズ&ラファエル・ベイソン) 原産国:フランス、ボジョレー 品種:ガメイ 色味:ロゼ 規格:750ml Vol:13% ガス圧:2,8bar 樹齢:約70年 仕立て:コルドン、ゴブレ 土壌:粘土石灰質 向き:全方位 標高:300m 面積:15hl/ha 収量:ー 生産量:1400本 収穫:手摘み SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値以下 適温度:ー 飲み頃:お早めに 醸造:8月31日収穫開始。半分は1週間醸し、直接搾汁したものを加えて10月に瓶詰め。2月2日に手でデゴルジュし、同じジュースを補充。 備考:2019年はスティルでしたが、2020年はスパークリングです。鮮やかなフルーツが夏にぴったり。太陽と一緒に。
-
TOMBER DES NUES ’19(トンベ ・デ・ニュ)
¥10,780
SOLD OUT
生産者:Emelie Hurtubise&Raphael Beysang(エメリ・ユーチュビーズ&ラファエル・ベイソン) 原産国:フランス、ボジョレー 品種:ガメイ 色味:赤 規格:1500ml Vol:11% 樹齢:約70年 仕立て:コルドン、ゴブレ 土壌:粘土石灰質 向き:南西 標高:350m 面積:ー 収量:8hl/ha 生産量:150本 収穫:手摘み SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値以下 適温度:ー 飲み頃:~長期 醸造:9月5日収穫開始。除梗しで1ヶ月間醸した後、小さな木製プレス機で搾汁。SANDSTONE JARで1年半熟成。 2021年2月に瓶詰め。 備考:2018年よりマセラシオンが短く、酸味のある軽い赤ワイン。赤スグリの淡い色、グレープフルーツのような果実味が丸みを帯びてエレガント。
-
CBGB ’19(セ・ベ・ジェ・べ)
¥5,720
SOLD OUT
生産者:Raphael Beysang(ラファエル・ベイソン) 原産国:フランス、ボジョレー 品種:ガメイ 色味:赤 規格:1000ml Vol:13.5% 樹齢:約50年 仕立て:コルドン、ゴブレ 土壌:石灰粘土質 向き:全方位 標高:240m 面積:ー 収量:8hl/ha 生産量:750本 収穫:手摘み SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値以下 適温度:ー 飲み頃:~長期 醸造:9月5日開始。全房で2週間醸した後、大きな木製プレス機で搾汁。DEMI MUIDで1年半熟成。 2020年8月に瓶詰め。 備考:初めてのキュベ。
-
Beaujolais Village ’20(ボージョレ・ヴィラージュ)
¥3,300
SOLD OUT
生産者:Romuald Valot(ロミュアルヴド・ヴァロ) 原産国:フランス、ボージョレ地方 品種:ガメイ100% 色味:赤ミディアム 規格:750ml Vol:12% 樹齢:60~80年 土壌:水晶が混ざった花崗岩 標高:400m 向き:南西 面積:2.5ha 収量:12hl/ha 収穫:手摘み SO2:無添加 トータル:20mg/L 醸造:9月収穫。全房セメントタンクで23日間マセラシオンカルボニック、垂直式プレス機でプレス。セメントタンクと古樽で8 ヶ月間発酵・シュールリー熟成。無濾過・無清澄。瓶詰めは2021年6月。 備考:低収量のガメイをセメントタンクでマセラシオンカルボニックした後プレスし、セメントタンクと木樽で発酵・熟成しサンスフルで瓶詰めました。透明感のある紫を帯びたガーネット色、フランボワーズやプルーン、マッシュルーム、野性的で動物的な香りを感じます。プチプチしたガス感ある口あたりに柔らかいタンニンとプルーンの香りが溶け込み、アフターまで柔らかな印象が続く逸品です。
-
Carly Chardonnay Petillant '20 / Vinifie Par Junko(シャルリー・シャルドネ・ペティアン・ヴィニフィエ・パー・ジュンコ)
¥3,190
SOLD OUT
生産者:Domaine Joubert(ドメーヌ・ジョベール) 原産国:フランス 品種:シャルドネ100% 色:白微泡 規格:750ml Vol:10.5% 土壌:粘土石灰 樹齢:平均20年 収穫:8月29日手摘みで収穫。 醸造:空気式圧搾後、60hlのグラスファイバータンクでマロラクティック発酵。瓶詰め(ティラージュは9月22日、瓶内発酵・熟成。無濾過・無清澄。残糖:6g/L。SO2無添加、トータル:0mg/L。3.3ガス圧。 備考:薄濁りのグリーンイエロー色、グレープフルーツやライム、青りんごの香りと優しい泡立ち、僅かなガス感とまろやかな丸み、八朔のような酸と控えめなトロピカル感にたっぷりのエキスが詰まった逸品です。新井順子が収穫から醸造まで携わりました。
20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。