東京の下町にあるナチュラルワイン専門店
台東区近隣は自社にて無料配送中📦
自社配送希望の方は直接InstagramまでDM下さい。
メンバーシップ入会頂くと5%ポイント還元中!
【取扱い国外インポーター及び国産生産者】
W、CROSSWINES、TAWA、Diony、BMO
日本グランドシャンパーニュ、日仏商事、ウミネコ醸造
兵庫:Botanical Life
宮城:Fattoria Al FIORE
(※国産ワインは免許の関係で店頭販売のみ)
【卸先業務店様一覧】
東京 駒形 「Inf」
東京 三筋 「NOMURA SHOTEN」
東京 阿佐ヶ谷 「珍珠しんじゅ」
東京 御徒町 「梯酔好」
東京 根津 「Cise」
東京 神田 「鮨しいな」
東京 神保町 「Bistro Mele」
東京 恵比寿 「lolo」
東京 三軒茶屋 「ニューマルコ」
東京 馬喰横山 「Mellow」
東京 本郷 「澱々」
埼玉 志木 「BUGSY」
神奈川 横浜 「goffo」
静岡 静岡市 「Cave LITRON」
愛知 名古屋 「μ」
大分 湯布院 「山荘無量塔」
業務卸希望の方は直接DMをお願いします。
【お知らせ】
・2023年4月1日より、
輸送コストの増加に伴い配送料が上がります。
ご理解とご協力をお願いします。
・店舗の営業に関しては
インスタグラムにて随時更新中
-
Tzerb OROBICUM I.G.T. Alpi Retiche Nebbiolo ’21(ツェルブ・オロビクム・アルピ・レティケ・ネッビオーロ)
¥8,250
生産者:Orto Tellinum(オルト・テッリウム) 原産国:イタリア、ロンバルディア州ソンドリオ県北部スイス国境に接するアルプス山中にあるバルテッリーナ地域 当主:ジョナサン・フェンドーニ 品種:キアンヴェナスカ90%、ロッソラ、ブルンニョラ、ピンニョラ、トラウナスカ、メルリーナ他 色味:赤 規格:750ml Vol:13% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:約70~80年 畑:ー 土壌:不均質な物質を含む砂利 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:30q/ha 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:666本 SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値12mg/L 収穫:10月後半にブドウが十分に熟してから手摘み 醸造:50日間かけてマセレーション・発酵が行われる。その間、手でパンチングダウンを行っている。ステンレスタンクで2年間熟成後瓶詰め。 備考:オロビクムはレティッシュ・アルプス(アルビ・レティケ)の向かい側。ヴァルテッリーナオロビエアルプスのオロビック側から取れたネッビオーロ(キアンヴェナスカ)で醸造。オロビック側には元々ぶどう畑は少なく、僅かに残っている小さなぶどう畑の1つ。エレティコとは異なり、人為起源(人工)の段丘で栽培され、手作業で切り開かれたものではなく、約1万年前の氷河期の後にオロビック斜面から剥離し地滑りで出来た扇状地で栽培されており、エレティコとは異なるミネラル感を与えている。淡いガーネット色でスミレやバラのニュアンスがエレガント。
-
JAZPEMI ’19(ジェペミ)
¥8,800
SOLD OUT
生産者:Barbacàn(バルバカン) 原産国:イタリア、ロンバルディア州 品種:キアヴェンナスカ主体、古代品種 色味:赤 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:100年以上 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:ー 収穫:ー 醸造:ー 備考:深みのある赤色、バラ、ヴァニラ、熟したフルーツと胡椒のアロマ、まろやかな口当たり、充実した中盤、複雑味とアロマ、シルキーながらしっかりとしたタンニンと余韻。より深みと複雑味を抱いたスペシャルワイン。今飲んでも美味しいが熟成でどう化けるかきになるところ。
-
Mischiabacche" Rosso Provincia di Pavia ’20 I.G.P.(ミスキア・バッケロッソ・プロヴィンチャ・ディ・パヴィア)
¥2,750
SOLD OUT
生産者:Castello di Stefanago(カステッロ・ディ・ステファナーゴ) 原産国:イタリア、ロンバルディア州 品種:クロアティーナ、バルベラ、ウーヴァ・ラーラ、メルロ 色味:赤ミディアム~フル 規格:750ml Vol:13.5% 残糖:ー 酸:ー 瓶栓:コルク ガス圧:ー 樹齢:約50年 仕立て:ー 土壌:火山性由来の粘土質土壌主体 向き:南、南東 傾斜率:ー 標高:150m 面積:ー 畑:ー 収量:ー 生産量:ー 収穫:手摘み SO2:トータル検出値10mg/L 適温度:ー 飲み頃:ー 醸造:有機栽培、収穫は成熟に応じてメルロー、ウーヴァ・ラーラ、バルベラ、クロアティーナの順で収穫し、除梗後圧搾、数日間浸漬。最初に収穫したメルローから発酵が始まり、順次他のぶどうのマストを加えて発酵。ステンレスタンクで寝かせ翌年の春にボトリングします。 備考:ワイン名は黒ブドウのミックスという意味
-
No.1 '17(ヌメロ・ウノ)
¥4,400
SOLD OUT
生産者:VNA Wine(ヴィエンナ・ワイン) 原産国:イタリア 品種:コルテーゼ 色:白 規格:750ml Vol:12.5% 樹齢:平均30年 土壌:泥土質(地中に貝の化石) 醸造:手摘み収穫。除梗後、ソフトプレスで2時間のマセラシオン。ステンレスタンクで10ヶ月熟成。無濾過・無清澄。 備考:香りはマスタードやハチミツのアタック。ローズマリーやセージなどのハーブのニュアンス。スモーキーな後味。口に含むと強い酸味のある骨格。長い余韻、温度変化により、特徴の変化がある。低温時はマスタードの香りが強い。魚料理やポーチドエッグにも◎。
20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。