東京の下町にあるナチュラルワイン専門店
台東区近隣は自社にて無料配送中📦
自社配送希望の方は直接InstagramまでDM下さい。
メンバーシップ入会頂くと5%ポイント還元中!
【取扱い国外インポーター及び国産生産者】
W、CROSSWINES、TAWA、Diony、BMO
日本グランドシャンパーニュ、日仏商事、ウミネコ醸造
兵庫:Botanical Life
宮城:Fattoria Al FIORE
(※国産ワインは免許の関係で店頭販売のみ)
【卸先業務店様一覧】
東京 駒形 「Inf」
東京 三筋 「NOMURA SHOTEN」
東京 阿佐ヶ谷 「珍珠しんじゅ」
東京 御徒町 「梯酔好」
東京 根津 「Cise」
東京 神田 「鮨しいな」
東京 神保町 「Bistro Mele」
東京 恵比寿 「lolo」
東京 三軒茶屋 「ニューマルコ」
東京 馬喰横山 「Mellow」
東京 本郷 「澱々」
埼玉 志木 「BUGSY」
神奈川 横浜 「goffo」
静岡 静岡市 「Cave LITRON」
愛知 名古屋 「μ」
大分 湯布院 「山荘無量塔」
業務卸希望の方は直接DMをお願いします。
【お知らせ】
・2023年4月1日より、
輸送コストの増加に伴い配送料が上がります。
ご理解とご協力をお願いします。
・店舗の営業に関しては
インスタグラムにて随時更新中
-
MANNARO Bianco ’23(マンナーロ・ビアンコ)
¥4,620
生産者:SASSOPRA(サッソープラ) 原産国:イタリア、ラツィオ州とトスカーナ州 当主:マルタ&フェデリコ 品種:マルヴァジーア・ディ・カンディア、トレッビアーノ 色味:醸し白 規格:750ml Vol:11.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:ー 収穫:ー 醸造:130日間マセラシオン 備考:明るい黄金色、麦わら、果実、スパイス、ハーブ、金木犀のアロマ、うまみと酸味が一体となった中盤、繊細な酸味、ほんのりほろにがの心地良さ、アンバーワインの複雑味が広がる余韻!
-
UNI ’21(ウニ)
¥7,920
SOLD OUT
生産者:LA MALIOSA(ラ・マリオーザ) 原産国:イタリア、トスカーナ州 品種:プロカニコ 色味:ラマート(褐色) 規格:750ml Vol:13% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:35年 畑:マレンマ随一の畑だとロレンツォ氏が絶賛する畑 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:ー 収穫:手摘み 醸造:ぶどうはすぐに潰さず3日ほど寝かせ、ピジャージュは最低限。発酵は温度管理なしのセメントタンクで1ヶ月間。その後、大樽で5~6ヶ月熟成。 備考:輝きのある琥珀色。果実をほとんど潰さない為、醸し発酵でも透き通るようなピュアな果実が表現される!アプリコットやマスカット、黄桃の甘い香り、とろけるような果実の熟度。その奥から、上質なアッサムティーのような優しいタンニンが口中に広がっていく。
-
"B side" Toscana Rosato I.G.T. ’21("ビーサイド”トスカーナ・ロザート )
¥4,400
SOLD OUT
生産者:Tenuta Lenzini(テヌータ・レンツィーニ) 原産国:イタリア、トスカーナ州 品種:メルロー100% 色味:ロゼ 規格:750ml Vol:14.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:砂質と粘土質 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:90m 向き:南西 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸トータル検出値30mg/L 収穫:10月初旬に手摘みで収穫 醸造:ダイレクトプレスして40分だけの短期マセレーション。ステンレスタンクで自然発酵を行い、そのままタンク内で数ヶ月間をバトナージュしながら熟成させ、ノンフィルターで瓶詰め。 備考:レンツィーニの看板銘柄である赤ワイン"カーザ・エ・キエーザ"の「B面」という意味を付けた。造り手としてはロゼというよりも軽い赤ワインという感覚で造っており、前年までも含めて、色はかなり濃いめでボディもしっかりとしている。今回は瓶詰め時のSO2添加もかなり低減させたのか、度数よりもむしろ優しく伸䜃やかな果実を感じる。今回から正にカセットテープの裏面というお洒落なエチケッタにリニューアルした。マグロやフォアグラ、パテドカンパーニュとの相性◎
-
RAMOSO ’21(ラモーゾ)
¥4,400
SOLD OUT
生産者:SASSOPRA(サッソープラ) 原産国:イタリア、ラツィオ州とトスカーナ州 品種:サンジョベーゼ、マルヴァジーア 混醸 色味:ロゼ 規格:750ml Vol:10% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:ー 収穫:ー 醸造:2日間マセラシオン、一部全房 備考:輝きのある明るいルビー色、熟したイチゴ、ザクロ、やさしい口当たりとテクスチャー、変な甘さがなくピュアで伸びやかな辛口ロザート(世の中のロゼでは稀有な存在)
-
TURRESTI ’21(トゥレスティ)
¥5,280
生産者:SASSOPRA(サッソープラ) 原産国:イタリア、ラツィオ州とトスカーナ州 品種:マルヴァジア・プンティナータ、ボンビーノ 色味:白 規格:750ml Vol:11% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:ー 収穫:ー 醸造:ー 備考:明るい黄金色、黄からオレンジのアロマ、銀木犀!?、アロマ、果実味が一体となったつややかな口当たりと味わい、スーパーエレガントでスケールの大きなトップキュヴェ。
-
MOSSO ’21(モッソ)
¥4,620
SOLD OUT
生産者:SASSOPRA(サッソープラ) 原産国:イタリア、ラツィオ州とトスカーナ州 品種:マルヴァジア・ディ・カンディア、トレビアーノ 色味:白発泡 規格:750ml Vol:10.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:ー 収穫:ー 醸造:ダイレクトプレス、瓶内2次醗酵 備考:深みのある赤色、バラ、ヴァニラ、熟したフルーツと胡椒のアロマ、まろやかな口当たり、充実した中盤、複雑味とアロマ、シルキーながらしっかりとしたタンニンと余韻。より深みと複雑味を抱いたスペシャルワイン。今飲んでも美味しいが熟成でどう化けるかきになるところ。
-
MALI'E BIANCO ’21 IGT(マリエ・ビアンコ)
¥4,620
SOLD OUT
生産者:VALLE DEL SOLE(ヴァッレ・デル・ソーレ) 原産国:イタリア、トスカーナ州 品種:ヴェルメンティーノ、シャルドネ、グレケット 色味:白辛口 規格:750ml Vol:13% 残糖:ー 総酸:ー 瓶栓:コルク ガス圧:ー 樹齢:ヴェルメンティーノは50年と31年 仕立て:ー 土壌:VMが粘土、砂、石灰岩土壌で小石を多く含む、CHが砂と小石、GRが粘土、 砂、石灰岩土壌で小石を多く含む 向き:ー 傾斜率:ー 標高:ー 面積:ー 畑:ー 収量:ー 生産量:ー 収穫:ー SO2:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 醸造:品種ごとに収穫、別仕込み。除梗して、ステンレスタンクで発酵、そのまま5ヶ月間熟成。アッサンブラージュしてボトリング。 備考:彼らが30年間造り続けているドメーヌの看板ワイン。ヴェルメンティーノは果皮が薄い為、暑い産地には向かない品種。しかし、彼の畑があるアッカは海まで18km、標高2000mのアプアーナ・アルプス山脈からの風が常時吹くことで、湿度をはらい、昼夜の寒暖差を生み出す絶妙なミクロクリマに恵まれた土地。海と山の両方の気候の影響を受けるルッカに適した品種がヴェルメンティーノ。淡いレモンイエローの外観。洋梨、マンゴーのような甘やかな香りに、心地よい酸味がバランス良く絡み合う。海のテロワールを感じさせるミネラルが全体を引き締め、アフターにはオレンジを感じさせる明るい果実感とハーブの清涼感。真鯛のカルパッチョや刺身など魚介と好相性。
-
Balenaia Rosso ’20(バレナイア・ロッソ)
¥5,060
SOLD OUT
生産者:BALENAIA(バレナイア) 原産国:イタリア、トスカーナ州 品種:サンジョヴェーゼ、チリエジョーロ、プニテッロ 色味:赤ミディアム~フルボディ 規格:750ml Vol:14% 土壌:石灰岩やミネラルを多く含む片岩の礫岩や小石がゴロゴロとしているガレストロ土壌 面積:4.0ha 標高:約500m 向き:南東 醸造:タンニンの極端な抽出を避けるため、除梗しTava製のアンフォラで15日間のマセラシオン、アルコール発酵。すべてのぶどうを混醸造。8ヶ月間アンフォラで熟成。 備考:過度なタンニンの抽出を避ける…とはいうものの、ファーストアタックには衝撃的な凝縮した果実の風味と渋みを感じる。余韻も長く重厚感があるものの、不思議と重心は高めで自ずと杯は進む。大きなグラスで食事とともにするのが一番。イノシシのラグーのパッパルデッレや、Tボーンステーキ、シカなどのジビエ、フレンチならカスレなど、相性のよさそうなお皿がどんどんと思いつくグルマンな赤決定版。
-
Balenaia Bianco ’20(バレナイア・ビアンコ)
¥5,390
SOLD OUT
生産者:BALENAIA(バレナイア) 原産国:イタリア、トスカーナ州 品種:トレッビアーノ、ヴェルメンティーノ、マルヴァジア、ヴェルデア 色味:白(オレンジ) 規格:750ml Vol:13.5% 土壌:石灰岩やミネラルを多く含む片岩の礫岩や小石がゴロゴロとしているガレストロ土壌 面積:4.0ha 標高:約500m 向き:南東 醸造:タンニンの極端な抽出を避けるため、除梗しTava製のアンフォラでアルコール発酵も含め133日間の長期マセラシオン。全てのぶどうを混醸造。アルコール発酵中は毎日ピジャージュ。発酵後はステンレスタンクで熟成。2月とボトリング前の6月に2度オリ引きすることで不快な味と香りを防ぐ。 備考:流行に乗ったアンフォラではないと主張するイヴァンの気合の入ったロングマセラシオン。リンゴの皮と蜜を思わせる香りは飲んだ瞬間別物へと昇華!旨味爆弾として口中に広がる風味にはアンフォラ特有の嫌味は一切ない。熟成コンテチーズや、栗のポタージュなどコックリとしたものと楽しみたい。単体なら一晩かけてじっくりと愉しむべきディープな1本。土壌の下には100年前の灌漑(かんがい)設備も残っており、雨の少ないトスカーナに生まれた知恵の結晶も垣間見える魅力的なエリアだ。
-
Lea ’16(レア)
¥3,630
SOLD OUT
生産者:La Ginestra(ラ・ジネストラ) 原産国:イタリア、トスカーナ州 品種:カナイオーロネーロ100% 色味:赤ミディアム 規格:750ml Vol:14% 樹齢:平均20年 仕立て:コルドン(一部ギュイヨ) 面積:1ヘクタール当たり4500本 収量:1ヘクタール当たり3~4t 向き:南東 標高:330~350m 土壌:粘土とシルトの混成土壌 SO2:無添加、トータル10mg/L以下 栽培:肥料はぶどうの搾りかすや牛・豚の糞などを原料とした有機肥料のみ使用。病害対策は畑に生える植物などから作る天然の活性剤を状況に応じて使用。 収穫:9月中~下旬に手摘みにて収穫 醸造:収穫後除梗、プレスの後ステンレスタンクで15日~30日間マセラシオン。発酵は天然酵母による自然発酵。発酵終了後オークのバリックに移し12ヶ月熟成。その後瓶詰めしさらに3ヶ月以上熟成。 備考:ベリーやプラムなどを思わせるやわらかな香り。口当たりはエレガントでフルーティ、おだやかなタンニンが広がる繊細な味わい。
-
La Valle del Vento ’20(ラ・ヴァッレ・デル・ヴェント)
¥2,970
生産者:La Ginestra(ラ・ジネストラ) 原産国:イタリア、トスカーナ州 品種:サンジョヴェーゼ100% 色味:ロゼ辛口 規格:750ml Vol:11.5% 樹齢:平均20年 仕立て:コルドン(一部ギュイヨ) 面積:1ヘクタール当たり4500本 収量:1ヘクタール当たり3~4t 向き:南東 標高:330~350m 土壌:粘土とシルトの混成土壌 SO2:無添加、トータル10mg/L以下 栽培:肥料はぶどうの搾りかすや牛・豚の糞などを原料とした有機肥料のみ使用。病害対策は畑に生える植物などから作る天然の活性剤を状況に応じて使用。 収穫:9月中~下旬に手摘みにて収穫 醸造:収穫後除梗、プレスの後果汁のみをステンレスタンクに移し天然酵母で自然発酵。発酵終了後オークの大樽に移し熟成。その後瓶詰めしさらに3ヶ月以上熟成。 備考:オレンジピンク色。チェリーやレッドベリー、ハーブを思わせる香り、サンジョヴェーゼ特有の豊かな酸味と旨味、ミネラル感が広がり、余韻へと続きます。
-
Tutto Amphora Bianco ’19(トゥット・アンフォラ・ビアンコ)
¥3,960
SOLD OUT
生産者:La Ginestra(ラ・ジネストラ) 原産国:イタリア、トスカーナ州 品種:トレッビアーノ100% 色味:白辛口 規格:750ml Vol:12% 樹齢:平均20年 仕立て:コルドン(一部ギュイヨ) 面積:1ヘクタール当たり4500本 収量:1ヘクタール当たり3~4t 向き:南東 標高:330~350m 土壌:粘土とシルトの混成土壌 SO2:無添加、トータル10mg/L以下 栽培:肥料はぶどうの搾りかすや牛・豚の糞などを原料とした有機肥料のみ使用。病害対策は畑に生える植物などから作る天然の活性剤を状況に応じて使用。 収穫:9月上旬に手摘みにて収穫 醸造:収穫後除梗、アンフォラに移し約7ヶ月にわたりマセラシオン、天然酵母で自然発酵。発酵終了後そのままアンフォラで6ヶ月熟成。その後瓶詰めしさらに3ヶ月以上熟成。 備考:熟したアンズのような果物の香りに鉱物的なニュアンスも感じられる。オレンジワインらしいしっかりとしたタンニンとボリュームのある酸味が口の中に広がり、長い余韻へと続く。
-
Sant’Ellero Bianco ’20(サン・テレーロ・ビアンコ)
¥2,640
SOLD OUT
生産者:La Ginestra(ラ・ジネストラ) 原産国:イタリア、トスカーナ州 品種:トレッビアーノ60%、シャルドネ25%、マルヴァジア15% 色味:白辛口 規格:750ml Vol:12% 樹齢:平均20年 仕立て:コルドン(一部ギュイヨ) 面積:1ヘクタール当たり4500本 収量:1ヘクタール当たり3~4t 向き:南東 標高:330~350m 土壌:粘土とシルトの混成土壌 SO2:無添加、トータル10mg/L以下 栽培:肥料はぶどうの搾りかすや牛・豚の糞などを原料とした有機肥料のみ使用。病害対策は畑に生える植物などから作る天然の活性剤を状況に応じて使用。 収穫:シャルドネ(9月初旬)トレッビアーノ・マルヴァジア(9月末)いずれも手摘み 醸造:シャルドネは収穫後除梗、プレスの後果汁をステンレスタンクで発酵。トレッビアーノとマルヴァジアは収穫後ステンレスタンクで全房発酵。いずれも酵母は野生酵母を使用。11月に双方のタンクをブレンドし、翌年の春先まで静置し瓶詰め。清澄や濾過は一切行いません。 備考:ほのかにピンクがかったゴールドイエローの色合い。若干還元したトップノートに続いて花を思わせるアロマが感じられます。口に含むと厚みのあるおだやかな酸と共に果物の旨味、酵母のほろ苦さが絶妙なハーモニーを奏でます。優しい飲み心地のナチュラルワインです。
-
Quinto Elemento Toscana Rosso ’20(クイント・エレメント)
¥3,740
SOLD OUT
生産者:L‘Aietta(ライエッタ) 原産国:イタリア、トスカーナ 品種:サンジョベーゼ、カナイオーロ、コロリーノ、マルヴァージアなど 色味:赤ミディアム 規格:750ml Vol:13% 樹齢:2002年 向き:南東 土壌:泥炭質 醸造:ステンレスタンクで20日間マセレーション。古樽で12ヵ月熟成。 備考:クイント・エレメント(第五元素)とはサンジョヴェーゼとブレンドした4つの地品種のうち、2%だけ加えた5番目の品種(秘密)のこと。ワインにユニークな味わいをもたらす。ブレンドされている白品種由来のかすかな繊細さと優雅さが特徴。
-
Grandine ’20(グランディーネ)
¥3,300
SOLD OUT
生産者:L‘Aietta(ライエッタ) 原産国:イタリア、トスカーナ 品種:マルヴァジーア ディ カンディア、ヴェルメンティーノ、ジビッボ 色味:白辛口 規格:750ml Vol:12.5%
20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。