東京の下町にあるナチュラルワイン専門店
台東区近隣は自社にて無料配送中📦
自社配送希望の方は直接InstagramまでDM下さい。
メンバーシップ入会頂くと5%ポイント還元中!
【取扱い国外インポーター及び国産生産者】
W、CROSSWINES、TAWA、Diony、BMO
日本グランドシャンパーニュ、日仏商事、ウミネコ醸造
兵庫:Botanical Life
宮城:Fattoria Al FIORE
(※国産ワインは免許の関係で店頭販売のみ)
【卸先業務店様一覧】
東京 駒形 「Inf」
東京 三筋 「NOMURA SHOTEN」
東京 阿佐ヶ谷 「珍珠しんじゅ」
東京 御徒町 「梯酔好」
東京 根津 「Cise」
東京 神田 「鮨しいな」
東京 神保町 「Bistro Mele」
東京 恵比寿 「lolo」
東京 三軒茶屋 「ニューマルコ」
東京 馬喰横山 「Mellow」
東京 本郷 「澱々」
埼玉 志木 「BUGSY」
神奈川 横浜 「goffo」
静岡 静岡市 「Cave LITRON」
愛知 名古屋 「μ」
大分 湯布院 「山荘無量塔」
業務卸希望の方は直接DMをお願いします。
【お知らせ】
・2023年4月1日より、
輸送コストの増加に伴い配送料が上がります。
ご理解とご協力をお願いします。
・店舗の営業に関しては
インスタグラムにて随時更新中
-
G&T ’21(ジーアンドティー)
¥8,580
生産者:MILAN NESTAREC(ミラ&ミラン・ネスタレッツ) 当主:ー 原産国:Velké Bílovice,South Moravian Region,Czech Republic(チェコ共和国、南モラヴィア地方、ヴェルケー・ビーロヴィツェ村) 品種:Riesling65%、Sauvignon Blanc25%、Pinot Blanc10% 色味:白 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:0.1g/L 総酸:6.3g/L ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:35~45年 畑:Stará Hora/bMoravský Žižkov 土壌:レス、砂質 仕立て:Guyot 面積:1.6ha 収穫量:22hl/ha 標高:208m 向き:南 傾斜率:5% 適温度:12~14℃ 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:瓶詰め時亜硫酸3ppm添加、トータル検出値以下 収穫:9月22日に手摘みで収穫 醸造:全房で軽く足踏みをし、一晩スキンコンタクト後、空気式プレスで23時間かけて優しく搾汁。4~6週間自然発酵。シュトッキンガー社の3000Lのオーク古樽にて澱と共に熟成。ラッキングし、2024年8月13日に瓶詰め。無濾過・無清澄。 備考:My essay on energy in the bottle written in 750 liquid words G&T(GINT ONIC) 2015年のファーストエディションがジェニパーベリーを彷彿とさせる香りを持ち、後味のほろ苦さがトニックウォーターの様だったことから名付けられました。元々はソーヴィニヨンブランを主体としていましたが、2018年のヴィンテージ以来、Sta rá Horaに1980年代に植えられたソーヴィニヨンとリースリング、そして樹齢45年以上のピノ・ブランからG&Tを造っています。このワインが私たちの最も人気のあるワインの一つである理由は、おそらくワインの重要な特徴のすべて、つまり素晴らしい深みとボディ、シャープなミネラル感とストラクチャーのバランスが完璧に取れているからでしょう。レス土壌が砂土壌と混ざり合う区画、つまりブドウの木は水を求め深く根を張る必要があるのです。古いブドウの樹であることと、ゆっくりとしたブドウの成熟期間が、このワインに並外れたフィネスとエナジーを与えています。
-
UMAMI 2nd UMA ’21(ウマミ)
¥7,480
SOLD OUT
生産者:MILAN NESTAREC(ミラ&ミラン・ネスタレッツ) 当主:ー 原産国:Velké Bílovice,South Moravian Region,Czech Republic(チェコ共和国、南モラヴィア地方、ヴェルケー・ビーロヴィツェ村) 品種:Gewürztraminer、Redtraminer 色味:醸し白 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:0.3g/L 総酸:6.1g/L ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:17~42年 畑:Achtele & Slovenské Vineyard/Morava 土壌:砂質、粘土質 仕立て:Guyot 面積:1.35ha 収穫量:28hl/ha 標高:260m 向き:南西 傾斜率:7% 適温度:12~14℃ 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:瓶詰め時亜硫酸5ppm添加、トータル検出値以下 収穫:9月23日に手摘みで収穫 醸造:除梗後4日間のスキンコンタクト。空気式プレスで10時間かけて搾汁。シュトッキンガー社3000Lオーク古樽にて細かい澱と共に熟成。2024年8月8日瓶詰め。無濾過・無清澄。 備考:UMAMI2021は2つの樽で造りました。2ndの樽はpHがやや高く、時間の経過とともに安定しなかったので、瓶詰め前に少量のSO2を添加し、ワインが瓶内でよりよく熟成するようにしました。
-
WTB ’21(ダブリューティービー)
¥7,260
生産者:MILAN NESTAREC(ミラ&ミラン・ネスタレッツ) 当主:ー 原産国:Velké Bílovice,South Moravian Region,Czech Republic(チェコ共和国、南モラヴィア地方、ヴェルケー・ビーロヴィツェ村) 品種:Gruner Veltliner 色味:白 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:0.1g/L 総酸:6.1g/L ガス圧:ー 瓶栓:王冠 樹齢:51年(1974年植樹) 畑:Úlehle/ Velké Bílovice 土壌:レス、石灰質 仕立て:Guyot 面積:0.95ha 収穫量:27hl/ha 標高:210m 向き:南東 傾斜率:4% 適温度:12~14℃ 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:瓶詰め時亜硫酸3ppm添加、トータル検出値以下 収穫:9月25日に手摘みで収穫 醸造:全房で軽く足踏みをし、一晩スキンコンタクト後、空気式プレスで23時間かけて優しく搾汁。4~6週間自然発酵。シュトッキンガー社の3000Lのオーク古樽にて熟成。ラッキングし、2024年8月6日に瓶詰め。無濾過・無清澄。 備考:LOESS IS MORE「レス土壌は偉大」 このワインは 私たちのプレシャスな レス土壌を最もよく反映しています。Úle hle は 私たちにとって新しい畑であると同時に、私たちが所有する最も古い畑のひとつです。2019年からここで耕作していることを誇りに感じています。1970年代に植樹された1ヘクタール未満の小さな 畑ですが 、時の試練をくぐり抜けてきた貴重な 場所です。レス土壌に少量の石灰岩が混じり、それが ワインにウィットとティピシテをもたらしています。それは 私たちの最上級ラインであるホワイトラベル・ シリーズにおいて、まさに私が求めているものです。このワインは 、ビロヴィツェのレス土壌が育んだグリューナー・フェルトリナーの魂を見事に捉えています。畑と地元への感謝。誠実さとルーツ。謙虚さ。キュヴェ名は 、以前グリューナーで造っていた別のワインである『 WT F』 をもじったものです。ワインの個性の鍵は 、セラーで起こること( Flor ) では な く、畑( Bílovice) で起こること、ということを示しています。
-
OKR ’23(オークル)
¥5,170
生産者:MILAN NESTAREC(ミラ&ミラン・ネスタレッツ) 当主:ー 原産国:Velké Bílovice,South Moravian Region,Czech Republic(チェコ共和国、南モラヴィア地方、ヴェルケー・ビーロヴィツェ村) 品種:Gruner Veltliner、Sauvignon Blanc、Chardonnay、Gewurztraminer、Pálava(※パラヴァはチェコの地品種、ゲヴェルツとミュラーの交配から) 色味:醸し白 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:1.5g/L 総酸:5.7g/L ガス圧:ー 瓶栓:王冠 樹齢:6~22年 畑:VelkéBíloviceとMoravský,Žižkovの様々な畑から 土壌:レス、砂質 仕立て:Guyot 面積:2ha 収穫量:45hl/ha 標高:210~225m 向き:南西、南 傾斜率:7~14% 適温度:12~14℃ 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:瓶詰め時亜硫酸3ppm添加、トータル検出値以下 収穫:9月19~21日に手摘みで収穫 醸造:開放桶に全房を入れ、定期的に軽いルモンタージュをおこないないながら6日間スキンコンタクトし、自然発酵。フリーランジュースのみでステンレスタンクと木樽で熟成。ラッキングし、2024年3月に瓶詰め。無濾過・無清澄。 備考:「アンバー」ワインに夢中になることは以前より少なくなりましたが、今でもよくできたスキンコンタクトの白ワインを時々楽しんでいます。このシリーズのラインナップにスキンコンタクトのOkrを加えることはとても簡単でしたが、一つだけこだわったのは、ドリンカブルで、他の1リットルシリーズ「ベル、ナフやルージュ」のように気軽なワインにするということです。ハードコアなタンニンや⻑期のスキンコンタクトはなく、それでいて上質で適切なスキンコンタクトをしたワイン。素晴らしいエネルギー、際立ったアロマ、それとほんの少しの「オレンジワイン的」キャラクターがあります。ちなみに私はオレンジワインという言葉が好きではありません)上質で普通(NORMAL)なスキンコンタクトワインです。
-
BĚL ’23(ベル)
¥4,840
生産者:MILAN NESTAREC(ミラ&ミラン・ネスタレッツ) 当主:ー 原産国:Velké Bílovice,South Moravian Region,Czech Republic(チェコ共和国、南モラヴィア地方、ヴェルケー・ビーロヴィツェ村) 品種:Gruner Veltliner、Welschriesling、MullerThurgau 色味:白 規格:750ml Vol:12% 残糖:0.1g/L 総酸:6.2g/L ガス圧:ー 瓶栓:王冠 樹齢:6~22年 畑:VelkéBíloviceとMoravský,Žižkovの様々な畑から 土壌:レス 仕立て:Guyot 面積:4ha 収穫量:55hl/ha 標高:205~260m 向き:南西、南東 傾斜率:5~15% 適温度:11~12℃ 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:瓶詰め時亜硫酸5ppm添加、トータル検出値以下 収穫:9月10~15日に手摘みで収穫 醸造:全房でゆっくり優しく直接圧搾。ステンレスタンクと樽で自然酵母で発酵、熟成。ラッキングし、2024年3月に瓶詰め。無濾過・無清澄。 備考:私のさりげないモラヴィアのルーツ。ナチュラルワインのファンもヘイターも、誰とでも飲めるワインです。かつては日常のワインとして常にブレンドされ、大衆によって大量に飲まれていた「一般的な」地元のブドウ、ー私たちのシグネーチャーブドウとも言えるグリューナー・フェルトリーナと、ヴェルシュリースリング、ミュラー・トゥルガウーで造りました。理にかなっていることですが、これらの品種は熟しすぎにくいため、ワインのアルコール度が低くて飲みやすく、大衆が大勢で飲むワインとしては理想的な組み合わせなのです。ワインはとてもクラッシックな造り、浸漬は行わず、優しくプレスした後、タンクで熟成しました。
-
DOPAMIN ’NV20~22(ドーパミン)
¥5,060
生産者:MILAN NESTAREC(ミラ&ミラン・ネスタレッツ) 当主:ー 原産国:Velké Bílovice,South Moravian Region,Czech Republic(チェコ共和国、南モラヴィア地方、ヴェルケー・ビーロヴィツェ村) 品種:Gruner Veltliner主体、Chardonnay、Riesling 色味:ソレラ白 規格:750ml Vol:11.5% 残糖:0.3g/L 総酸:6.3g/L ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:1997~2002年植樹 畑:Slovenské/Moravský Žižkov, Moravia 土壌:レス 仕立て:Guyot 面積:1.3ha 収穫量:35hl/ha 標高:210~225m 向き:南東 傾斜率:13~17% 適温度:11~12℃ 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値以下 収穫:9月23日に手摘みで収穫 醸造:2020年から2022年まで毎年醸造時に、Slovenskéのぶどうで、樽にはいりきらなかったマストをシュトッキンガー社の3000L樽(2019年時新樽)に入れ、(亜硫酸やガスなどで)保護や人的介入することなく、熟成し、ソレラに仕上がった。全てのブドウは手摘みで収穫、選果、除梗して足踏みし一夜スキンコンタクト、22時間かけてゆっくり圧搾し、自然酵母で発酵したもの。 備考:ドーパミンは、私たちの体内の多くのプロセスの鍵となる「気分が良くなる」神経伝達物質のことで、このワインを造っているときにも間違いなく放出されました。このワインは私の特徴である即興性と好奇心(計画性のなさと言うなかれ笑)への頌歌であり、2019年に初めて購入したシュトッキンガー樽の一つからソレラタイプの白が生まれたのです。当初はスロヴェンスケの区画の、樽に入りきらなかった様々な白ワイン(主にグリューナーで、シャルドネとリースリングが少し)をブレンドし始めたのですが、やがてそれがヴィンテージのたびに「シュトッキンガー・サプライズ」とも呼ぶべきゲームとなり、ワイン自身がその先入観のない味わいを体現するように進化していきました。4年間、文字通りの無介入で熟成されたことで、このワインは素晴らしい高みに達し、エネルギーに満ちあふれ、味わいも素晴らしいです。皆さんのテーブルやカウンターに並ぶ準備はできています。可能ならバイザグラスでサーブして多くの方々に飲んでいただきたいです。
-
NAŠE ’22(ナシェ)
¥4,730
SOLD OUT
生産者:MILAN NESTAREC(ミラン・ネスタレッツ) 当主:ー 原産国:Velké Bílovice,South Moravian Region,Czech Republic(チェコ共和国、南モラヴィア地方、ヴェルケー・ビーロヴィツェ村) 品種:Riesling、Welschriesling、Neuburger、GrunerVeltliner、Pinot Blanc 色味:白微発泡 規格:750ml Vol:11.5% 残糖:0.1g/L 総酸:7.0g/L ガス圧:少量 瓶栓:王冠 樹齢:7年 畑:Firma Vineyard、Velké Bílovice 土壌:粘土が混じったレス 仕立て:Guyot 面積:1.9ha 収穫量:50hl/ha 標高:205m 向き:東 傾斜率:ー 適温度:8~10℃ 飲み頃:2024~2026年 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:10月2日から4日に全てのブドウを手摘みで同時収穫 醸造:20時間かけて優しく直接搾汁。ステンレスタンクで自然発酵開始、12月に9g残糖でスパークリング用の瓶に王冠で瓶詰め。デゴルジュマンなし。亜硫酸添加なし。シェイクする場合は抜栓一日前にどうぞ。 備考:ナシェの二回目のヴィンテージです。正直なところ、ブドウを仕込んだときにはこのキュヴェをもう一度造るかどうか迷っていましたが、アルコール発酵が進むにつれ露わになってきた骨格とアロマが、その価値があることを示唆していました。ナシェは、新しいワイナリーのすぐ下にある、2017年に自分たちで植えた若いブドウ樹の実から造られています。私がおそらく最も⻑い時間を過ごしている区画です。ワインの出来栄えにはとても満足しています。それは高揚感があり、まるで生き生きとした自由な発想の持ち主のようです。私はよく古樹のブドウ樹に悪態をつく。それは今でも変わらないが、Naše(=チェコ語で『私たち』を意味する)は、私が思っている以上にとても重要なワインです。ラベルデザインは、私たちの村の境界線上にあり、私たちのワイナリーの入口から文字通り3歩のところに立っている村名標識を模したものです。
-
UMAMI ’21(ウマミ)
¥7,260
SOLD OUT
生産者:MIRA & MILAN NESTAREC(ミラ&ミラン・ネスタレッツ) 当主:ー 原産国:Velké Bílovice,South Moravian Region,Czech Republic(チェコ共和国、南モラヴィア地方、ヴェルケー・ビーロヴィツェ村) 品種:Gewürztraminer、Redtraminer 色味:白 規格:750ml Vol:13.5% 残糖:0.3g/L 総酸:6.1g/L ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:17~42年 畑:Achtele & Slovenské Vineyard(Morava) 土壌:砂質、粘土 仕立て:Guyot 面積:1.35ha 収穫量:28hl/ha 標高:260m 向き:南西 傾斜率:7% 適温度:11~14℃ 飲み頃:2024~2034年 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値以下 収穫:9月23日に手摘みで収穫 醸造:Unde r Me ga Arom a tic Ma ste r of Indulge nce.Ijustm a de tha tup このワインは 、私も妻も大好きなアジア料理に合わせるために2017年に生まれたものです。トラミネール種は世界で最も古い品種の一つであり、遺伝子分析によれば、同種は多くの高貴なヨーロッパ品種の血統に含まれることが明らかになっています。それゆえ、私はこのUMAMIの樽を常にセラーの「女王蜂」として見ています。Achteleは歴史的な ブドウ園で、素晴らしいバランスの取れたトラミネールを生み出すことが できる畑です。円形劇場の地形をしているため、畑の下部では自然に空気の流れが減り、貴腐が発生しやすくなり、上部はよりゆっくりと熟します。私たちはこのコントラストをワイン自体に維持しようと努めました。その結果、芳醇な香りとレーザーのような鋭い酸味の予期せぬハーモニーが生まれ、次のもう一杯が更に飲みたくなるような味わいとなっています。エキゾチックなフルーツとエネルギーたっぷりの柑橘系の酸味のバランスが際立つ。非常に豊かな味わいで、飲みやすく、瞑想的な一本です。
-
TRBLMKR ’21(トラブルメーカー)
¥6,270
SOLD OUT
生産者:MIRA & MILAN NESTAREC(ミラ&ミラン・ネスタレッツ) 当主:ー 原産国:Velké Bílovice,South Moravian Region,Czech Republic(チェコ共和国、南モラヴィア地方、ヴェルケー・ビーロヴィツェ村) 品種:Neuburger95%、Malvasia5% 色味:白 規格:750ml Vol:11.5% 残糖:0.3g/L 総酸:6.5g/L ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:20~25年 畑:Slovenské Vineyard(Moravský Žižkov, Morava) 土壌:黄土 仕立て:Guyot 面積:1.2ha 収穫量:23hl/ha 標高:217m 向き:南東 傾斜率:10% 適温度:12~14℃ 飲み頃:2024~2034年 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値以下 収穫:9月27日に手摘みで収穫 醸造:破砕せず、完全な全房で7日間のスキンコンタクト。10時間かけて空気式プレスで搾汁。シュトッキンガー社の3000Lのオーク樽で、細かい澱と共に熟成。無濾過・無清澄。2023年8月に瓶詰め。 備考:Me in a bottle.ノイブルガーは収量が少なく、房がコンパクトなので腐りやすく、搾汁も難しい。まさにトラブルメーカー。まるで瓶詰めされた私ミラン・ネスタレッツのよう。このワインは、この地域のノイブルガーの真のアイデンティティを見出し、それを広めるという、私の⻑期的な使命です。ノイブルガーは、少しシンデレラのようで、最初は地味で普通の様態ですが、経年変化を経ることで、その姿を美しく変貌させます。歴史的には私たちの地域の典型的なブドウでしたが 、現在ではあまり注目されていません。収量が低く、腐敗しやすく、地味でニュートラルな味わいがすぐに他の品種に負けてしまうため、現代のワイン造りには向きません。そのため、迅速で簡単な結果を求める人には向いていません。しかし、忍耐強くいれば、美しく経年変化し、その場所を見事に表現することができます。このワインに十分な時間と空間を捧げる価値があります素晴らしいヴィンテージ、私的には過去10年間で最高のヴィンテージの1つです。美しくバランスよく熟したぶどうは、ソリッドな酸味をキープしつつ完璧なフェノールの熟度がありました。並外れたヴィンテージ、無限の可能性を秘めたワインです。
-
POSTMODERNA ’NV(16~22)ポストモデルナ
¥5,060
SOLD OUT
生産者:MIRA & MILAN NESTAREC(ミラ&ミラン・ネスタレッツ) 当主:ー 原産国:Velké Bílovice,South Moravian Region,Czech Republic(チェコ共和国、南モラヴィア地方、ヴェルケー・ビーロヴィツェ村) 品種:Blaufrankisch 色味:ソレラ赤 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:1.5g/L 総酸:5.7g/L ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:1972~2001年植樹 畑:Velké、BíloviceとMoravský、Žižkovの様々な畑から 土壌:レス、砂質、粘土 仕立て:Guyot 面積:2.1ha 収穫量:平均16hl/ha 標高:205~229m 向き:ー 傾斜率:5~14% 適温度:12~14℃ 飲み頃:2024~2029年 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値5mg/L 収穫:手摘み 醸造:2016年から2022年まで醸造した様々な畑からのブラウフレンキッシュの9樽をブレンドしました。全てのブドウは手摘みで収穫、選果し、開放桶にいれ軽くパンチダウンするのみで醸しました。発酵後、空気式プレスでゆっくり圧搾し、古樽の220Lと400L樽で熟成しました。2023年11月に瓶詰め。 備考:日本初登場ソレラシリーズの赤。私たちは ブラウフレンキッシュという美しい品種のワインを2016年ヴィンテージから貯蔵し始めたので、その量はすでにかなりのボリュームになっている。時を同じくリリースされた姉妹キュヴェの「ドーパミン」とは対照的に、このキュヴェは 9つの樽を互いに補完し合うようブレンドした。その理由は、一つの畑、一つのヴィンテージ、一つ視点の声を紹介するのではなく、このキュヴェの個性は、9つの異なる味わいの樽それぞれが互いに声高に主張したり誇張したりするのではなく、市⺠討論会を進めている感じである。私は日常的に飲める、親しみやすくエネルギッシュで、シンプルすぎずとっつきやすいブラウフレンキッシュを造りたかったのだ(ハイエンドなブラウフレンキッシュならJILというキュヴェがすでにある)。これは、過去10年間の私の醸造経験の各段階と、ワイン造りの哲学に立ち返るような、とてもパーソナルなワインだ。お値打ちで完璧なバイ・ザ・グラスアイテム。ラベルは手でスプレーペイントした。
-
DOPAMIN ’NV(19~22)ドーパミン
¥5,060
SOLD OUT
生産者:MIRA & MILAN NESTAREC(ミラ&ミラン・ネスタレッツ) 当主:ー 原産国:Velké Bílovice,South Moravian Region,Czech Republic(チェコ共和国、南モラヴィア地方、ヴェルケー・ビーロヴィツェ村) 品種:Gruner Veltliner主体、Chardonnay、Riesling 色味:ソレラ白 規格:750ml Vol:11.5% 残糖:0.3g/L 総酸:6.3g/L ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:1997~2002年植樹 畑:Slovenské(Moravský、Žižkov) 土壌:レス 仕立て:Guyot 面積:1.3ha 収穫量:平均35hl/ha 標高:210~225m 向き:南東 傾斜率:13~17% 適温度:11~12℃ 飲み頃:2024~2034年 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値以下 収穫:手摘み 醸造:2019年から2022年まで毎年醸造時に、Slovenskéのぶどうで、樽にはいりきらなかったマストをシュトッキンガー社の3000L樽(2019年の時点で新樽)に入れ、(亜硫酸やガスなどで)保護や人的介入することなく、熟成し、ソレラに仕上がった。選果、除梗して足踏みし一夜スキンコンタクト、22時間かけてゆっくり圧搾し、自然酵母で発酵したもの。2023年11月に瓶詰め。 備考:日本初登場ソレラシリーズ。ドーパミンは、私たちの体内の多くのプロセスの鍵となる「気分が良くなる」神経伝達物質のことで、このワインを造っているときにも間違いなく放出されました。このワインは私の特徴である即興性と好奇心(計画性のなさと言うなかれ笑)への頌歌であり、2019年に初めて購入したシュトッキンガー樽の一つからソレラタイプの白が生まれたのです。当初はスロヴェンスケの区画の、樽に入りきらなかった様々な白ワイン(主にグリューナーで、シャルドネとリースリングが少し)をブレンドし始めたのですが、やがてそれがヴィンテージのたびに「シュトッキンガー・ サプライズ」とも呼ぶべきゲームとなり、ワイン自身が その先入観のない味わいを体現するように進化していきました。4年間、文字通りの無介入で熟成されたことで、このワインは素晴らしい高みに達し、エネルギーに満ちあふれ、味わいも素晴らしいです。皆さんのテーブルやカウンターに並ぶ準備はできています。可能ならバイザグラスでサーブして多くの方々に飲んでいただきたいです。
-
SAV BLANC ’22(サヴ・ブラン)
¥5,170
SOLD OUT
生産者:MIRA & MILAN NESTAREC(ミラ&ミラン・ネスタレッツ) 当主:ー 原産国:Velké Bílovice,South Moravian Region,Czech Republic(チェコ共和国、南モラヴィア地方、ヴェルケー・ビーロヴィツェ村) 品種:Sauvignon Blanc 色味:白 規格:750ml Vol:11% 残糖:0.1g/L 総酸:6.3g/L ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:25年 畑:Šmatláky、Velké Bílovice 土壌:粘土質 仕立て:Guyot without pruning 面積:ー 収穫量:39hl/ha 標高:227m 向き:南東 傾斜率:ー 適温度:10~12℃ 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:9月に手摘みで収穫 醸造:ダイレクトプレスで、一部全房を漬け込んだまま発酵。1000Lのアカシア古樽で6ヶ月熟成。樽から直接瓶詰め。 備考:Spirituality, mysticism, and Eastern philosophy.On the label: Ruth St. Denis (1879 – 1968) – American modern dance pioneer who paved the way for other women in the field.
-
OKR ’22(オークル)
¥4,840
SOLD OUT
生産者:MILAN NESTAREC(ミラン・ネスタレッツ) 当主:ー 原産国:Velké Bílovice,South Moravian Region,Czech Republic(チェコ共和国、南モラヴィア地方、ヴェルケー・ビーロヴィツェ村) 品種:Gruner Veltliner、Sauvignon Blanc、Chardonnay、Gewurztraminer、Pálava 色味:醸し白 規格:1000ml Vol:11.5% 残糖:1.5g/L 総酸:5.7g/L ガス圧:ー 瓶栓:王冠 樹齢:4~21年 畑:Velké BíloviceとMoravský、Žižkovの様々な畑から 土壌:レス、砂質 仕立て:Guyot 面積:2.0ha 収穫量:65hl/ha 標高:210~225m 向き:南⻄、南 傾斜率:ー 適温度:12~14℃ 飲み頃:2024~2029年 生産量:ー SO2:瓶詰め前に亜硫酸添加7ppm、トータル検出値5gm/L 収穫:10月7から11日に全てのブドウを手摘みで収穫、選果 醸造:除梗後、開放桶にブドウを粒のままいれ、定期的に軽いルモンタージュをおこないな がら4,5日間スキンコンタクトし、自然発酵。フリーランジュースと空気式プレスで優しく搾汁した果汁を合わせてステンレスタンクと木樽で熟成。ラッキングし、2022年5月に瓶詰め 備考:「アンバー」ワインに夢中になることは以前より少なくなりましたが、今でもよくできたスキンコンタクトの白ワインを時々楽しんでいます。このシリーズのラインナップにスキンコンタクトのOkrを加えることはとても簡単でしたが、一つだけこだわったのは、ドリンカブルで、他の1リットルシリーズ「ベル、ナフやルージュ」のように気軽なワインにするということです。ハードコアなタンニンや⻑期のスキンコンタクトはなく、それでいて上質で適切なスキンコンタクトをしたワイン。素晴らしいエネルギー、際立ったアロマ、それとほんの少しの 「オレンジワイン的」キャラクターがあります。(ちなみに私はオレンジワインという言葉が好きではありません)上質で普通(NORMAL)なスキンコンタクトワインです。
-
BĚL ’22(ベル)
¥4,400
SOLD OUT
生産者:MILAN NESTAREC(ミラン・ネスタレッツ) 当主:ー 原産国:Velké Bílovice,South Moravian Region,Czech Republic(チェコ共和国、南モラヴィア地方、ヴェルケー・ビーロヴィツェ村) 品種:Gruner Veltliner、Welschriesling、MullerThurgau 色味:白 規格:1000ml Vol:11.5% 残糖:2.0g/L 総酸:5.8g/L ガス圧:ー 瓶栓:王冠 樹齢:4~21年 畑:Velké BíloviceとMoravský、Žižkovの様々な畑から 土壌:レス 仕立て:Guyot 面積:4.0ha 収穫量:70hl/ha 標高:205~260m 向き:南⻄、南東 傾斜率:ー 適温度:11~12℃ 飲み頃:2024~2028年 生産量:ー SO2:瓶詰め時に亜硫酸添加10ppm、トータル検出値8mg/L 収穫:9月19から24日に全てのブドウを手摘みで収穫、選果 醸造:除梗後、破砕せずに空気式プレスで12時間かけて直接圧搾。ステンレスタンクで45日間発酵し、ステンレスと樽で熟成。ラッキングし、2023年4月に瓶詰め。 備考:私のさりげないモラヴィアのルーツ。ナチュラルワインのファンもヘイターも、誰とでも飲めるワインです。かつては日常のワインとして常にブレンドされ、大衆によって大量に飲まれていた「一般的な」地元のブドウ、ー私たちのシグネーチャーブドウとも言えるグリューナー・フェルトリーナと、ヴェルシュリースリング、ミュラー・トゥルガウで造りました。理にかなっていることですが、これらの品種は熟しすぎにくいため、ワインのアルコール度が低くて飲みやすく、大衆が大勢で飲むワインとしては理想的な組み合わせなのです。ワインはとてもクラッシックな造り、浸漬は行わず、優しくプレスした後、タンクで熟成しました。
-
DANGER 380 VOLTS ’22(デンジャー380ボルト)
¥5,170
SOLD OUT
生産者:MILAN NESTAREC(ミラン・ネスタレッツ) 醸造家:ー 原産国:Velké Bílovice,South Moravian Region,Czech Republic(チェコ共和国、南モラヴィア地方、ヴェルケー・ビーロヴィツェ村) 品種:Muller Thurgau、Neuburger、Muscat 色味:白微発泡 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:0.1g/L 総酸:6.0g/L ガス圧:1.8Bar 瓶栓:王冠 樹齢:22年 畑:Sahary Vineyard、Moravský Žižkov 土壌:砂質土壌 仕立て:Guyot 面積:1.9ha 収穫量:48hl/ha 標高:210m 向き:南 傾斜率:ー 適温度:9~10℃ 飲み頃:2024~2027年 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:9月4日から6日に全てのブドウを手摘みで同時収穫 醸造:優しく直接搾汁。ステンレスタンクで発酵開始。70日後の12月に残糖10g/lでスパークリング用の瓶に王冠で瓶詰め。一次発酵を瓶内で終わらせる。デゴルジュマンなし。無濾過・無清澄。 備考:デンジャーは、7回目のヴィンテージとなりました。前ヴィンテージと同じサハリ畑のフィールドブレンドですが、今回はノイブルガーの比率が少し高いです。低めのアルコール度数、とても穏やかな泡、親しみやすいキャラクター、完璧な飲みやすさ、という素晴らしい仕上がりとなりました。いつでもどこでも飲めるのが嬉しいキュヴェ。危険なほど飲み心地が良いだけに、飲用は自己責任でお願いします。
-
JIL ’19(ジル)
¥7,920
SOLD OUT
生産者:MILAN NESTAREC(ミラン・ネスタレッツ) 原産国:チェコ共和国、南モラヴィア地方、ヴェルケー・ビーロヴィツェ村 品種:Blaufrankisch100% 色味:赤 規格:750ml Vol:14% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:25~35年 畑:Jung(: Moravsky Zizikov) 土壌:粘土質土壌 仕立て:ギヨ 面積:2.0ha 収穫量:20hl/ha 標高:230m 向き:南 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:18~19℃ 飲み頃:ー SO2:瓶詰め時少量、トータル検出値4mg/L 収穫:10月28日に手摘みで収穫、選果 醸造:除梗後、優しく破砕し、定期的なパンチダウンをしながら醸し。45日間自然発酵。フリーラン果汁のみ225lと600lのオーク古樽(1~5年使用)で澱とともに熟成。ラッキングし、2022年11月に瓶詰め。瓶詰め時に亜硫酸3ppm添加。無濾過・無清澄。 備考:「You have to pick up the place you don't walk away from」Frankovka(ブラウフランキッシュ)は私にとって簡単な品種ではなく、私に希望を与えてくれるが、人生を楽にしてくれる訳ではありません。それは最高級の香水のようなものです。人を感動させるが、掴みどころがなく、香りを捉えるために集中する必要があります。それが、これまで私がブラウフランキッシュ単一のワインをほとんどリリースしてこなかった理由です。このワインは、JUNGと呼ばれる美しく調和の取れた南向きのブドウ園から生まれたものです。2haの粘土質の区画には、樹齢35年以下のブドウが植えられており、収量はかなり低いです(この地域で許可されている100hl/ha に対し20hl/ha)。ある輝かしい日、私はこの畑を手に入れることができたのです。旅の始まりにあるワイン –そして、この道がどこへ導いてくれるのか楽しみです。JILは チェコ語で粘土という意味の「jíl」からインスピレーションを得たものですが 、同時に様々な意味を当て込むことができる言葉遊びでもあります。例えばJUNG ISLOVE等々。
-
PODFUCK ’19(ポドファック)
¥7,040
SOLD OUT
生産者:MILAN NESTAREC(ミラン・ネスタレッツ) 原産国:チェコ共和国、南モラヴィア地方、ヴェルケー・ビーロヴィツェ村 品種:PinotNoir70%、PinotGris15%、Blaufrankisch15% 色味:赤 規格:750ml Vol:13% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:35~40年 畑:Zadní Hora(Velké Bílovic) 土壌:レス土壌 仕立て:ギヨ 面積:1.4ha 収穫量:30hl/ha 標高:225m 向き:南西 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:17~18℃ 飲み頃:ー SO2:瓶詰め時少量、トータル検出値4mg/L 収穫:10月2日に手摘みで収穫、選果 醸造:除梗後、優しく破砕し、定期的なパンチダウンをしながら醸し。25日間自然発酵。フリーラン果汁のみ、225lと600lのオーク古樽(1~7年使用)で澱とともに熟成。ラッキングし、2022年11月に瓶詰め。瓶詰め時に亜硫酸5ppm添加。無濾過・無清澄。 備考:ZadníHoraは私たちの最初のブドウ畑です。かつてはブラウフランキッシュが栽培されていましたが、1978年の遅霜でほとんどのブドウが枯れ、その後、非常に濃い色の皮を持つ地元のピノ・グリが植えられました。あまりに色が濃かったため、2013年の初ヴィンテージを隣人が試飲した際、ブラウフランキッシュやサンローランからできた素晴らしいワイン、と称賛を送ってくれたのです。私はこれがピノ・グリからできたのだと説明しようとしましたが 、彼は信じてくれず「それはPodfuk(チェコ語で「フェイク」)」と言ったのです。そうして、このワインの名前は Pudfuckとなりました。以来Pudfuckはかなりの変化を遂げました。以前の3ヶ月のハードコアな醸しを経たピノ・グリから、ピノ・ノワールとブラウフランキッシュを取り繋ぐ、架け橋としてのピノ・グリへと変化したのです。つまり、森林に守られたこの早熟なブドウ畑を正しく表現する、理想的な表現方法を私たちは見つけたということです。優雅さ、丸み、フィネスを兼ね備えています。
-
UMAMI ’19(ウマミ)
¥6,600
SOLD OUT
生産者:MILAN NESTAREC(ミラン・ネスタレッツ) 原産国:チェコ共和国、南モラヴィア地方、ヴェルケー・ビーロヴィツェ村 品種:Red Traminer、Gewurztraminer 色味:白 規格:750ml Vol:15% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:15~40年 畑:Achtele(Velké Bílovice) 土壌:砂・粘土質土壌 仕立て:ギヨ 面積:1.35ha 収穫量:30hl/ha 標高:260m 向き:南西 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:12~14℃ 飲み頃:ー SO2:瓶詰め時少量、トータル検出値21mg/L 収穫:9月28日に手摘みで収穫、選果 醸造:全房で、軽く足踏みをし、12時間スキンコンタクト後、空気式プレスで21時間かけて優しく搾汁。11ケ月自然発酵。ストッキンガー社の3000lのオーク新樽で澱とともに熟成。ラッキングし、2022年10月に瓶詰め、瓶詰め時に亜硫酸4ppm添加。無濾過・無清澄。 備考:「Under Mega Aromatic Master of Indulgence .I just made that up」このワインは 、私も妻も大好きな アジア料理に合わせるために2017年に生まれたものです。以前はブレンドでしたが、2019年のトラミネールは完璧な糖と酸のバランスがあったため、単一での醸造をしました。トラミネール種は世界で最も古い品種の一つであり、遺伝子分析によれば、同種は多くの高貴なヨーロッパ品種の血統に含まれることが明らかになっています。それゆえ、私はこのUMAMIの樽を常にセラーの「女王蜂」として見ています。Achteleは歴史的なブドウ園で、素晴らしいバランスの取れたトラミネールを生み出すことができる畑です。円形劇場の地形をしているため、畑の下部では自然に空気の流れが減り、貴腐が発生しやすくなり、上部はよりゆっくりと熟します。私たちはこのコントラストをワイン自体に維持しようと努めました。その結果、芳醇な香りとレーザーのような鋭い酸味の予期せぬハーモニーが生まれ、次のもう一杯が更に飲みたくなるような味わいとなっています。2019年は信じられないほど濃厚でありな がら、完全にドライでフレッシュな 味わいです。
-
G&T ’19(ジーアンドティー)
¥7,480
SOLD OUT
生産者:MILAN NESTAREC(ミラン・ネスタレッツ) 原産国:チェコ共和国、南モラヴィア地方、ヴェルケー・ビーロヴィツェ村 品種:Riesling65%、Sauvignon Blanc25%、Pinot Blanc10% 色味:白 規格:750ml Vol:12% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:35~40年 畑:Stará Hora(Moravský Žižkov) 土壌:レス・砂質土壌 仕立て:ギヨ 面積:1.6ha 収穫量:25hl/ha 標高:208m 向き:南 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:12~14℃ 飲み頃:ー SO2:瓶詰め時少量、トータル検出値26mg/L 収穫:10月7日に手摘みで収穫、選果 醸造:5時間 かけて優しく搾汁。ステンレスタンクで4か月自然発酵。ストッキンガー社の3000lのオーク新樽にて澱とともに熟成。ラッキングし、2022年10月に瓶詰め、瓶詰め時に亜硫酸5ppm添加。無濾過・無清澄。 備考:My essay on energy in the bottle written in 750 liquid words G&T(GINTONIC)2015年のファーストエディションがジェニパーベリーを彷彿とさせる香りを持ち、後味のほろ苦さがトニックウォーターの様だったことから名付けられました。元々はソーヴィニヨンブランを主体としていましたが、2018年のヴィンテージ以来、Sta rá Horaに1980年代に植えられたソーヴィニヨンとリースリング、そして樹齢45年以上のピノ・ブランからG&Tを造っています。このワインが私たちの最も人気のあるワインの一つである理由は 、おそらくワインの重要な特徴のすべて、つまり素晴らしい深みとボディ、シャープなミネラル感とストラクチャーのバランスが完璧に取れているからでしょう。レス土壌が砂土壌と混ざり合う区画、つまりブドウの木は水を求め深く根を張る必要があるのです。古いブドウの樹であることと、ゆっくりとしたブドウの成熟期間が、このワインに並外れたフィネスとエナジーを与えています。
-
WTB ’19(ダブリューティービー)
¥6,160
SOLD OUT
生産者:MILAN NESTAREC(ミラン・ネスタレッツ) 原産国:チェコ共和国、南モラヴィア地方、ヴェルケー・ビーロヴィツェ村 品種:Gruner Veltliner100% 色味:白 規格:750ml Vol:12% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:49年(1974年植樹) 畑:Úlehle(Velké Bílovice) 土壌:レス・石灰石質土壌 仕立て:ギヨ 面積:0.9ha 収穫量:40hl/ha 標高:210m 向き:南東 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:12~14℃ 飲み頃:ー SO2:瓶詰め時少量、トータル検出値23mg/L 収穫:10月25日に手摘みで収穫、選果 醸造:全房で軽く足踏みをし、12時間のスキンコンタクト後、空気式プレスで18時間かけて優しく搾汁。2か月自然発酵。ストッキンガー社の3000lのオーク新樽にて澱とともに熟成。ラッキングし、2022年10月に瓶詰め。瓶詰め時に亜硫酸5ppm添加。無濾過・無清澄。 備考:「LOESS IS MORE」レス土壌は偉大。このワインは私たちのプレシャスなレス土壌を最もよく反映しています。Úle hleは私たちにとって新しい畑であると同時に、私たちが所有する最も古い畑のひとつです。2019年からここで耕作していることを誇りに感じています。1970年代に植樹された1ヘクタール未満の小さな畑ですが、時の試練をくぐり抜けてきた貴重な場所です。レス土壌に少量の石灰岩が混じり、それがワインにウィットとティピシテをもたらしています。それは私たちの最上級ラインであるホワイトラベル・シリーズにおいて、まさに私が求めているものです。このワインは、ビロヴィツェのレス土壌が育んだグリューナー・フェルトリナーの魂を見事に捉えています。畑と地元への感謝。誠実さとルーツ。謙虚さ。キュヴェ名は、以前グリューナーで造っていた別のワインである『 WTF』をもじったものです。ワインの個性の鍵は、セラーで起こること(Flor)ではなく、畑(Bílovice)で起こること、ということを示しています。
-
TRBLMKR ’19(トラブルメーカー)
¥5,830
SOLD OUT
生産者:MILAN NESTAREC(ミラン・ネスタレッツ) 原産国:チェコ共和国、南モラヴィア地方、ヴェルケー・ビーロヴィツェ村 品種:Neuburger95%、Malvasia5% 色味:白 規格:750ml Vol:12% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:20~25年 畑:Slovenské(Moravský Žižkov) 土壌:レス 仕立て:ギヨ 面積:1.2ha 収穫量:35hl/ha 標高:217m 向き:南東 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:12~14℃ 飲み頃:ー SO2:瓶詰め時少量、トータル検出値18mg/L 収穫:9月12日に手摘みで収穫、選果 醸造:全房で軽く足踏みし、12時間スキンコンタクト後、空気式プレスで20時間かけて優しく搾汁。2か月自然発酵。Gamb社の3000lのオーク古樽(9年使用)にて熟成。ラッキングし、2022年10月に瓶詰め。瓶詰め時に亜硫酸5ppm添加。無濾過・無清澄。 備考:「Me in a bottle」ノイブルガーは収量が少なく、房が コンパクトな ので腐りやすく、搾汁も難しい。まさにトラブルメーカー 。まるで瓶詰めされた私ミランネスタレッツのよう。このワインは、この地域のノイブルガーの真のアイデンティティを見出し、それを広めるという、私の⻑期的な使命です。ノイブルガーは、少しシンデレラのようで、最初は地味で普通の様態ですが 、経年変化を経ることで、その姿を美しく変貌させます。歴史的には私たちの地域の典型的なブドウでしたが 、現在ではあまり注目されていません。収量が低く、腐敗しやすく、地味でニュートラルな味わいがすぐに他の品種に負けてしまうため、現代のワイン造りには向きません。そのため、迅速で簡単な結果を求める人には向いていません。しかし、忍耐強くいれば、美しく経年変化し、その場所を見事に表現することができます。このワインに十分な時間と空間を捧げる価値があります。
-
TRANSCENDENT ’20(トランセンデント)
¥5,280
SOLD OUT
生産者:MILAN NESTAREC(ミラン・ネスタレッツ) 原産国:チェコ共和国、南モラヴィア地方、ヴェルケー・ビーロヴィツェ村 品種:Neuburger、Riesling、Regent 色味:ロゼ 規格:750ml Vol:11.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:王冠 樹齢:平均20年以上 畑:Slovenské 土壌:黄土、黒土(Loess、chernozem) 仕立て:ギヨ 面積:0.3ha 収穫量:45hl/ha 標高:210~225m 向き:南東、南西 傾斜率:ー 生産量:1200本 適温度:12~13℃ 飲み頃:2023~2025年 SO2:亜硫酸無添加 収穫:9月29日に全てのブドウを手摘みで収穫、選果。 醸造:白はすべてスキンコンタクトで発酵中、赤を直接搾汁して、白の開放桶に加え、20日間発酵。フリーランジュースをアカシア600L樽で熟成。ウイヤージュなし。2022年2月に瓶詰め。 備考:この名前は、典型的な「気が散ったワインメーカー」の話に由来しています。このワインの「ラベル」として、「蛍光」と表示された明るいピンクのスプレー缶を試してみました。私はそのスプレーが「トランセンデント(超越的)」と呼ばれていると勘違いし、それをワイン名にすることを非常に気に入りました。なぜなら、ロゼのワインにウイヤージュせずにできた産膜酵母ができているなんて、私たちが通常認識している現実を超えているとおもったからです。しかしながら、実際はスプレーが実際には「フルオレセント(蛍光)」という名前であることを発見して少し悲しくなりました。だからといってワインの超越性が損なわれるわけではありませんよね ?ボトルは、愛する妻、妹、そして強力な超越的塗料の助けを借りて、気が散ったワインメーカーである私が「ラベル」を手でスプレーしたオリジナルです。
-
FORKS AND KNIVES ’20(フォークスアンドナイヴス赤)
¥4,840
SOLD OUT
生産者:MILAN NESTAREC(ミラン・ネスタレッツ) 原産国:チェコ共和国、南モラヴィア地方、ヴェルケー・ビーロヴィツェ村 品種:Blaufrankisch、St.Laurent、Pinot Noir 色味:赤 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:王冠 樹齢:平均20年以上 畑:Slovenské、Stará hora、Sahary 土壌:粘土 仕立て:ギヨ 面積:2.65ha 収穫量:55hl/ha 標高:205~217m 向き:南、南西 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:17~18℃ 飲み頃:2023~2028年 SO2:亜硫酸無添加 収穫:10月7日から9日に各品種ごとに収穫し選果。 醸造:過抽出にならないよう粒がつぶれないように優しく除梗し、品種ごと開放桶でルモンタージュを行う。フリーランジュースを得て、11日発酵、その後4週間スキンコンタクトを続ける。Gamba社とStockinger社のオーク古樽(2~7年使用)で澱と共に熟成、2022年8月に暗色ボトルにコルクで瓶詰め。 備考:わたしはいつも、チェコでのワインの立ち位置に腹を立てていました。他国のように、あらゆる食事におるほとんど不可欠な存在ではないのです。食後に酔いつぶれるまで飲むか、特別な会食の際にありがたがって飲むかのどちらかな のです。一方私たち家族にとって、ワインはパンとバターのように、毎日テーブルの上にあるべきものです。フォーク&ナイヴスは 、私のワインへの想いを形にしたワインです。つまり手頃な価格で、毎日飲める軽い酒質。上流階級のためのワインではなく、グラスをくるくる回して思いを巡らす必要もなく、粘性やミネラルについて何年にも議論する必要もな い(悪気はありませんが、わたしはそういった専門用語が本当に嫌いです)飲み物。私のワインは飲むためのものであり、きらびやかな言葉で飾り立てる対象ではありません。全体的に2020年は良いバランスのワインができました。白ワインは適度なストラクチャーを持ちつつも、過度に「warm」にはならず、赤ワインは素晴らしいタンニンと熟成のポテンシャルがあります。使用したぶどうの樹は、白は樹齢25年以上、赤は樹齢20年以上、いくつかは最上級の畑です。
-
FORKS AND KNIVES ’20(フォークスアンドナイヴス白)
¥4,840
SOLD OUT
生産者:MILAN NESTAREC(ミラン・ネスタレッツ) 原産国:チェコ共和国、南モラヴィア地方、ヴェルケー・ビーロヴィツェ村 品種:Gruner Veltliner、Welschriesling、Neuburger 色味:白 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:王冠 樹齢:平均25年以上 畑:Zadní Hora、PředníHora、Úlehle 土壌:黄土(loess:砂漠や氷河に堆積した岩粉が風に運ばれ堆積したもの) 仕立て:ギヨ 面積:3.1ha 収穫量:55hl/ha 標高:210~225m 向き:南、南西 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:11~13℃ 飲み頃:2023~2027年 SO2:亜硫酸無添加 収穫:9月27日から29日に各品種ごとに収穫し選果。 醸造:粒がつぶれないように優しく除梗し、一夜スキンコンタクト。空気式プレスで最大20時間かけて各品種ごとに搾汁、重力で発酵槽に移動。Gamba社とStockinger社のオーク古樽(2~12年使用)で最⻑40日混醸後、澱と共に熟成、2022年8月に暗色ボトルにコルクで瓶詰 め。 備考:わたしはいつも、チェコでのワインの立ち位置に腹を立てていました。他国のように、あらゆる食事におるほとんど不可欠な存在ではないのです。食後に酔いつぶれるまで飲むか、特別な会食の際にありがたがって飲むかのどちらかな のです。一方私たち家族にとって、ワインはパンとバターのように、毎日テーブルの上にあるべきものです。フォーク&ナイヴスは 、私のワインへの想いを形にしたワインです。つまり手頃な価格で、毎日飲める軽い酒質。上流階級のためのワインではなく、グラスをくるくる回して思いを巡らす必要もなく、粘性やミネラルについて何年にも議論する必要もな い(悪気はありませんが、わたしはそういった専門用語が本当に嫌いです)飲み物。私のワインは飲むためのものであり、きらびやかな言葉で飾り立てる対象ではありません。全体的に2020年は良いバランスのワインができました。白ワインは適度なストラクチャーを持ちつつも、過度に「warm」にはならず、赤ワインは素晴らしいタンニンと熟成のポテンシャルがあります。使用したぶどうの樹は、白は樹齢25年以上、赤は樹齢20年以上、いくつかは最上級の畑です。
20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。