東京の下町にあるナチュラルワイン専門店
台東区近隣は自社にて無料配送中📦
自社配送希望の方は直接InstagramまでDM下さい。
メンバーシップ入会頂くと5%ポイント還元中!
【取扱い国外インポーター及び国産生産者】
W、CROSSWINES、TAWA、Diony、BMO
日本グランドシャンパーニュ、日仏商事、ウミネコ醸造
兵庫:Botanical Life
宮城:Fattoria Al FIORE
(※国産ワインは免許の関係で店頭販売のみ)
【卸先業務店様一覧】
東京 駒形 「Inf」
東京 三筋 「NOMURA SHOTEN」
東京 阿佐ヶ谷 「珍珠しんじゅ」
東京 御徒町 「梯酔好」
東京 根津 「Cise」
東京 神田 「鮨しいな」
東京 神保町 「Bistro Mele」
東京 恵比寿 「lolo」
東京 三軒茶屋 「ニューマルコ」
東京 馬喰横山 「Mellow」
東京 本郷 「澱々」
埼玉 志木 「BUGSY」
神奈川 横浜 「goffo」
静岡 静岡市 「Cave LITRON」
愛知 名古屋 「μ」
大分 湯布院 「山荘無量塔」
業務卸希望の方は直接DMをお願いします。
【お知らせ】
・2023年4月1日より、
輸送コストの増加に伴い配送料が上がります。
ご理解とご協力をお願いします。
・店舗の営業に関しては
インスタグラムにて随時更新中
-
Sudigiri Venezia Giulia I.G.T ’22(スディジーリ・ヴェネツィア・ジュリア)
¥5,280
生産者:Villa Job(ヴィッラ・ヨブ) 原産国:イタリア、フリウリ州ウディネ近郊 当主:- 品種:ソーヴィニヨン100% 色味:白 規格:750ml Vol:13% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:約15年 畑:ー 土壌:泥灰土、粘土、石灰質の混合 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:5000本 SO2:トータル検出値10mg/L 収穫:手摘み 醸造:開放桶で10~15日間発酵。2日間のマセレーションを経てセメントと樽で熟成。ノンフィルター。 備考:テロワールごとに区画を細かく分け少量ずつ醸造をするマイクロヴィーニフィケーションを行う。それらを微妙にブレンドすることによって独自の味わい深いワインが生まれる。ハーブや柑橘類、バルサミコのニュアンス。しっかりとした酸とミネラル、魚料理、前菜、パスタ、ブルーチーズ、熟成チーズとの相性◎前VTと比べるとよりフルーティー。3種類の異なるクローンを醸造している。
-
Gravita Venezia Giulia I.G.T ’19/20(グラヴィタ・ヴェネツィア・ジュリア)
¥8,250
生産者:Villa Job(ヴィッラ・ヨブ) 原産国:イタリア、フリウリ州ウディネ近郊 当主:- 品種:スキオペッティーノ100% 色味:赤 規格:750ml Vol:13% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:約15年 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:300~600本 SO2:トータル検出値13mg/L 収穫:完熟を待って収穫 醸造:開放型のトノー樽で長期間のマセレーションを経て、セメントタンク、古バリックおよびトノー樽で合計36ヶ月もの長期熟成を経てノンフィルターで瓶詰め。更に8ヶ月の瓶塾を経てリリース。 備考:スキオペッティーノという品種は、繊細でその薄い果皮は日光によって容易に日焼けしてしまい、冷涼な気候を必要とする。高温だと果実味とスパイシーさが失われてしまう。やわらかいタンニンにベリー系、アマレーナの果実味とスパイシーさがある。酸味はやや強く繊細でエレガントなワイン。19年と20年は生産量が少なかったため2VTブレンド。
-
Risic Blanc ED.Ⅳ Venezia Giulia I.G.T ’NV(リシックブラン・ヴェネツィア・ジュリア)
¥8,250
生産者:Villa Job(ヴィッラ・ヨブ) 原産国:イタリア、フリウリ州ウディネ近郊 当主:- 品種:ソーヴィニヨン50%、ピノグリージョ50% 色味:醸し白 規格:750ml Vol:13% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:トータル検出値33mg/L 収穫:ー 醸造:コンクリートタンクにて7日ほどのマセレーションを行い、コンクリートタンクで12ヶ月、その後大樽で12ヶ月、瓶内で8ヶ月熟成。 備考:マルサラやジュラの酸化熟成したワインの可能性おw追求するために造った特徴的なワインだったが前回のEDⅢで終売予定だったが新ロットのリリースとなった。主体となっているのは2016年のピノグリージョとソーヴィニヨンブラン。原酒の一部にソレラシステムで熟成した2015年以前の9つものヴィンテージのピノグリージョがブレンドされている。ソレラ熟成のピノグリージョの割合は全体の10~15%で酸化熟成のニュアンスはむしろ控えめで、香りには柑橘とハーブをしっかり感じながら、厚みと太さのあるフィネス。
-
Piantagrane Venezia Giulia I.G.T ’22(ピアンタグラーネ・ヴェネツィア・ジュリア)
¥5,280
生産者:Villa Job(ヴィッラ・ヨブ) 原産国:イタリア、フリウリ州ウディネ近郊 当主:- 品種:ピノグリージョ100% 色味:醸し白/ラマート(褐色) 規格:750ml Vol:13.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:20年ほど 畑:ポッツォーロ 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:トータル検出値22mg/L 収穫:ー 醸造:2~3日間の短期マセレーションを開放型の大樽で行う。熟成はセメントタンクで10ヶ月の後にノンフィルターで瓶詰め。8ヶ月の瓶内熟成を経てリリース。 備考:土壌を調査した際にピノグリージョとは大変相性が良いと判明していたが、かつて地域を体現する品種として生産者仲間内ではフリウラーノやリボッラジャッラと考えられていたため、“トラブルメイカー”という意味のこの名前をあえて冠し、だがロケットになって飛んでいくのだ、というトリッキーなラベルをデザインした。2種類造るピノグリージョの短期マセレーションバージョン。その際21年ヴィンテージと比べて茎を多く入れているため、前年度より酸とのバランスがよく仕上がっている。
-
Untitled Venezia Giulia I.G.T ’22(アンタイトルド・ヴェネツィア・ジュリア)
¥5,500
SOLD OUT
生産者:Villa Job(ヴィッラ・ヨブ) 原産国:イタリア、フリウリ州 品種:フリウラーノ100% 色味:醸し白 規格:750ml Vol:12% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:約20年 畑:ー 土壌:泥灰土、粘土、シルトの混合 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:3500本/年 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値11mg/L以下 収穫:手摘み 醸造:開放桶で10~15日間マセレーション。その後セメントタンクで熟成後、樽熟成。ノンフィルター。 備考:以前はトカイと呼ばれていたこの土地を代表するフリウラーノで作られた白ワイン。別の名前で呼ぶことに違和感を覚えUntitled(アンタイトルド)と名付けたそう。黄色系のフルーツ、はちみつ、ハーブ、白コショウなどのニュアンス。しっかりとした酸とミネラル。魚料理、前菜、パスタ、フレッシュチーズ、白身の肉料理と相性◎。
-
"Serious" Venezia Giulia ’19 I.G.T.("シリウス"ヴェネツィア・ジュリア)
¥4,180
SOLD OUT
生産者:Villa Job(ヴィッラ・ヨブ) 原産国:イタリア、フリウリ州 品種:レフォスコ100% 色味:赤ミディアム 規格:750ml Vol:14% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸トータル検出値29mg/L以下 収穫:10月初旬に手摘みで収穫 醸造:木製開放桶とセメント槽で発酵。大樽と小樽で熟成。ノンフィルター。 備考:「この土地で出来るレフォスコはスパイシーさが特徴的でエレガントさがあり、醸造はそのフルーツやスパイスのフレッシュさを残し、それに価値を与えるだけ」とアレッサンドロは言います。カシスやラズベリーなどの素朴な果実味とほのかな樽由来のアロマのバランスが良いです。
-
"Serious" Venezia Giulia ’20 I.G.T.("シリウス"ヴェネツィア・ジュリア)
¥4,950
生産者:Villa Job(ヴィッラ・ヨブ) 原産国:イタリア、フリウリ州 品種:レフォスコ 色味:赤 規格:750ml Vol:13% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:約20年 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:5,000本/年 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:トータル検出値29mg/L以下 収穫:ー 醸造:開放桶で発酵。セメント槽で熟成後、樽熟成。ノンフィルター。 備考:「この土地で出来るレフォスコはスパイシーさが特徴的でエレガントさがあり、醸造はそのフルーツやスパイスのフレッシュさを残し、それに価値を与えるだけ」とアレッサンドロは言います。カシスやラズベリーなどの素朴な果実味とほのかな樽由来のアロマのバランスが良いです。
-
Risic ED.Ⅳ Venezia Giulia I.G.T ’16(リシック・ヴェネツィア・ジュリア)
¥7,150
SOLD OUT
生産者:Villa Job(ヴィッラ・ヨブ) 原産国:イタリア、フリウリ州 品種:ピノグリ―ジョ 色味:白 規格:750ml Vol:13% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:約20年 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:2,000本/年 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:トータル検出値33mg/L 収穫:手摘み 醸造:開放桶で5日間発酵。セメント槽と古いバリックで発酵。セメント槽と古樽で6年間熟成。 備考:酸化熟成で知られるマルサラ、ジュラ、ロワールのワイナリーを訪ねた後に熱が入り、シェリーの熟成などに使われるソレラシステムを参考に地域に合った独自のスタイルで作ったワイン。ピノグリ―ジョは08~15年まで酸化させたワインも含まれています。酸化熟成することによりユニークでパーソナルなワインの仕上がりに。9つの異なるVTにより構成されていますが、16年が主体です。ローズマリーや柑橘類のニュアンス。ドライでミネラル。
-
Untitled Venezia Giulia I.G.T ’21(アンタイトルド・ヴェネツィア・ジュリア)
¥5,280
SOLD OUT
生産者:Villa Job(ヴィッラ・ヨブ) 原産国:イタリア、フリウリ州 品種:フリウラーノ100% 色味:白 規格:750ml Vol:13% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:約20年 畑:ー 土壌:泥灰土、粘土、シルトの混合 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:3500本/年 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:トータル検出値28mg/L以下 収穫:手摘み 醸造:開放桶で10~15日間マセレーション。その後セメントタンクで熟成後、樽熟成。ノンフィルター。 備考:以前はトカイと呼ばれていたこの土地を代表するフリウラーノで作られた白ワイン。別の名前で呼ぶことに違和感を覚えアンタイトルドと名付けたそう。黄色系のフルーツ、はちみつ、ハーブ、白コショウなどのニュアンス。しっかりとした酸とミネラル。魚料理、前菜、パスタ、フレッシュチーズ、白身の料理と相性◎。
-
Gravita Venezia Giulia I.G.T ’18(グラヴィタ・ヴェネツィア・ジュリア)
¥8,250
SOLD OUT
生産者:Villa Job(ヴィッラ・ヨブ) 原産国:イタリア、フリウリ州 品種:スキオペッティーノ 色味:赤 規格:750ml Vol:13% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:約15年 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:300~600本/年 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:トータル検出値10mg/L 収穫:手摘み 醸造:開放桶で発酵しセメント、古いバリック樽とトンノーで熟成。瓶詰め後1年間熟成。 備考:やわらかいタンニンにベリー系、アマレーナの果実味とスパイシーさがある。酸味はやや強く繊細でエレガントなワイン。スキオペッティーノは涼しい気候に適したぶどうで果皮が非常に薄く、高温だと果実味とスパイシーさが失われてしまいます。
-
Sudigiri Venezia Giulia I.G.T ’21(スディジーリ・ヴェネツィア・ジュリア)
¥5,160
SOLD OUT
生産者:Villa Job(ヴィッラ・ヨブ) 原産国:イタリア、フリウリ州 品種:ソヴィニヨン 色味:白 規格:750ml Vol:13% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:約15年 畑:ー 土壌:泥灰土、粘土、石灰質の混合 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:5,000本/年 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:トータル検出値10mg/L 収穫:手摘み 醸造:開放桶で10~15日間発酵。2日間のマセレーションを経てセメントと樽で熟成。ノンフィルター。 備考:テロワールごとに区画を細かく分け少量ずつ醸造をするマイクロヴィーニフィケーションを行う。それらを微妙にブレンドすることによって独自の味わい深いワインが生まれる。ハーブや柑橘類、バルサミコのニュアンス。しっかりとした酸とミネラル、魚料理、前菜、パスタ、ブルーチーズ、熟成チーズとの相性◎前VTと比べるとよりフルーティー。
-
"Guastafeste" Venezia Giulia ’18 I.G.T("グァスタフェステ"ヴェネツィア・ジュリア)
¥5,500
SOLD OUT
生産者:Villa Job(ヴィッラ・ヨブ) 原産国:イタリア、フリウリ州 品種:ピノ・グリジョ100% 色味:ラマート 規格:750ml Vol:14.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:約20年 畑:ー 土壌:泥灰土、粘土、石灰質の混合 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:北東 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸トータル検出値17mg/L 収穫:ー 醸造:畑に自生しているハーブのボタニカルなアロマを引き出すため、約2ヶ月間開放桶でソフトマセレーションを行い、その後桑の古樽で2年間熟成。ノンフィルター。 備考:カモミールやアルテミシア(ヨモギ属)、ワイルドミント、ラズベリーなどのニュアンスがあります。”グアスタフェステ"とは、「その場の良い雰囲気を壊す人」(ムードブレイカー)という意味で、ベーシックなピノ・グリジョをピアンタグラーネよりも更に違った側面があることを訴えるべくこのネーミングにしたそうです。
20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。