東京の下町にあるナチュラルワイン専門店
近隣は自社にて無料配送中、自社配送希望の方は直接InstagramまでDM下さい。
オンラインショップ専用メンバーシップに入会頂くと5%ポイント還元中!
【取扱い国外インポーター及び国産生産者】
W、CROSSWINES、TAWA、Diony、BMO
日本グランドシャンパーニュ、日仏商事、ウミネコ醸造
兵庫:Botanical Life
宮城:Fattoria Al FIORE
(※国産ワインは店頭販売のみ)
【卸先業務店様一覧】
東京 駒形 「Inf」
東京 三筋 「NOMURA SHOTEN」
東京 阿佐ヶ谷 「珍珠しんじゅ」
東京 御徒町 「梯酔好」
東京 根津 「Cise」
東京 神田 「鮨しいな」
東京 神保町 「Bistro Mele」
東京 恵比寿 「lolo」
東京 三軒茶屋 「ニューマルコ」
東京 馬喰横山 「Mellow」
東京 本郷 「澱々」
埼玉 志木 「BUGSY」
神奈川 横浜 「goffo」
静岡 静岡市 「Cave LITRON」
愛知 名古屋 「μ」
大分 湯布院 「山荘無量塔」
業務卸希望の方は直接DMをお願いします。
【お知らせ】
・2023年4月1日より、
輸送コストの増加に伴い配送料が上がります。
ご理解とご協力をお願いします。
・店舗の営業に関しては
インスタグラムにて随時更新中
↓
-
PINOT NOIR ’23(ピノ・ノワール)
¥5,170
生産者:MIRA & MILAN NESTAREC(ミラ&ミラン・ネスタレッツ) 原産国:Velké Bílovice,South Moravian Region,Czech Republic(チェコ共和国、南モラヴィア地方、ヴェルケー・ビーロヴィツェ村) 当主:ー 品種:Pinot Noir 色味:赤 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:0.1g/L 総酸:5.5g/L ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:15年 畑:Spodni /Moravský Žižkov 土壌:粘土質 仕立て:Guyot without pruning 面積:0.45ha 収穫量:30hl/ha 標高:225m 向き:南 傾斜率:ー 適温度:13~14℃ 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:瓶詰め前亜硫酸5ppm添加、トータル検出値以下 収穫:9月に手摘みで収穫 醸造:全房で発酵。450Lのオーク古樽で熟成。収穫から8ヶ月後、樽から直接瓶詰め。無濾過・無清澄。 備考:Abstraction, creativity, evolution On the label: Lester Horton (1906 – 1953) – American dancer known for his unrestricted, dramatic freedom of expression, drawing on a variety of dance techniques from Native American to Japanese styles
-
RIESLING '23(リースリング)
¥5,390
会員限定商品
生産者:MIRA & MILAN NESTAREC(ミラ&ミラン・ネスタレッツ) 原産国:Velké Bílovice,South Moravian Region,Czech Republic(チェコ共和国、南モラヴィア地方、ヴェルケー・ビーロヴィツェ村) 当主:ー 品種:Riesling 色味:白 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:0.1g/L 総酸:6.3g/L ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:23年 畑:Krizak/Velké Bílovice 土壌:レス、粘土質 仕立て:Guyot without pruning 面積:0.4ha 収穫量:37hl/ha 標高:215m 向き:南西 傾斜率:ー 適温度:10~11℃ 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:瓶詰め前亜硫酸5ppm添加、トータル検出値以下 収穫:9月に手摘みで収穫 醸造:全房を一夜マセラシオンし、優しく搾汁し発酵開始。1000Lのアカシア古樽で7ヶ月熟成。樽から直接瓶詰め。無濾過・無清澄。 備考:Riesling – Virtuosity, depth, and intensity On the label: Vaslav Nijinsky (1889 –1950) – Russian dancer and choreographer of Polish origin, admired for his seemingly gravity-defying leaps.
-
SAV BLANC ’23(サヴ・ブラン)
¥5,390
生産者:MIRA & MILAN NESTAREC(ミラ&ミラン・ネスタレッツ) 原産国:Velké Bílovice,South Moravian Region,Czech Republic(チェコ共和国、南モラヴィア地方、ヴェルケー・ビーロヴィツェ村) 当主:ー 品種:Sauvignon Blanc 色味:白 規格:750ml Vol:13.5% 残糖:0.1g/L 総酸:6.5g/L ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:25年 畑:Horni/Velké Bílovice 土壌:レス、粘土質 仕立て:Guyot without pruning 面積:0.5ha 収穫量:45hl/ha 標高:235m 向き:南西 傾斜率:ー 適温度:10~11℃ 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:瓶詰め前亜硫酸5ppm添加、トータル検出値以下 収穫:9月に手摘みで収穫 醸造:全房で一夜マセラシオンし、優しく搾汁し発酵開始。卵型コンクリートタンクとオーク樽で7ヶ月熟成。樽から直接瓶詰め。無濾過・無清澄。 備考:Spirituality, mysticism, and Eastern philosophy. On the label: Ruth St. Denis (1879 –1968) – American modern dance pioneer who paved the way for other women in the field.
-
JIL ’21(ジル)
¥9,020
会員限定商品
生産者:MILAN NESTAREC(ミラ&ミラン・ネスタレッツ) 当主:ー 原産国:Velké Bílovice,South Moravian Region,Czech Republic(チェコ共和国、南モラヴィア地方、ヴェルケー・ビーロヴィツェ村) 品種:Blaufrankisch100% 色味:赤 規格:750ml Vol:14% 残糖:0.1g/L 総酸:5.5g/L ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:25~35年 畑:Jung/Moravsky Zizikov 土壌:粘土質 仕立て:Guyot 面積:2ha 収穫量:16hl/ha 標高:230m 向き:南 傾斜率:5% 適温度:18~19℃ 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:瓶詰め時亜硫酸2ppm添加、トータル検出値以下 収穫:10月13日に手摘みで収穫 醸造:解放桶で定期的なパンチダウンをしながら4週間醸し。自然発酵。フリーラン果汁のみシュトッキンガー社の3000Lのオーク古樽にて澱と共に熟成。ラッキングし、2024年8月7日に瓶詰め。無濾過・無清澄。 備考:You have to pick up the place you don't walk away from Frankovka (ブラウフランキッシュ)は私にとって簡単な品種ではなく、私に希望を与えてくれるが、人生を楽にしてくれる訳ではありません。それは最高級の香水のようなものです。人を感動させるが、掴みどころがなく、香りを捉えるために集中する必要があります。それが、これまで私がブラウフランキッシュ単一のワインをほとんどリリースしてこなかった理由です。このワインは、JUNGと呼ばれる美しく調和の取れた南向きのブドウ園から生まれたものです。2haの粘土質の区画には、樹齢35年以下のブドウが植えられており、収量はかなり低いです(この地域で許可されている100hl/haに対し20hl/ha)。ある輝かしい日、私はこの畑を手に入れることができたのです。旅の始まりにあるワイン–そして、この道がどこへ導いてくれるのか楽しみです。JILはチェコ語で粘土という意味の「jíl」からインスピレーションを得たものですが、同時に様々な意味を当て込むことができる言葉遊びでもあります。例えばJUNG IS LOVE等々
-
G&T ’21(ジーアンドティー)
¥8,580
生産者:MILAN NESTAREC(ミラ&ミラン・ネスタレッツ) 当主:ー 原産国:Velké Bílovice,South Moravian Region,Czech Republic(チェコ共和国、南モラヴィア地方、ヴェルケー・ビーロヴィツェ村) 品種:Riesling65%、Sauvignon Blanc25%、Pinot Blanc10% 色味:白 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:0.1g/L 総酸:6.3g/L ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:35~45年 畑:Stará Hora/bMoravský Žižkov 土壌:レス、砂質 仕立て:Guyot 面積:1.6ha 収穫量:22hl/ha 標高:208m 向き:南 傾斜率:5% 適温度:12~14℃ 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:瓶詰め時亜硫酸3ppm添加、トータル検出値以下 収穫:9月22日に手摘みで収穫 醸造:全房で軽く足踏みをし、一晩スキンコンタクト後、空気式プレスで23時間かけて優しく搾汁。4~6週間自然発酵。シュトッキンガー社の3000Lのオーク古樽にて澱と共に熟成。ラッキングし、2024年8月13日に瓶詰め。無濾過・無清澄。 備考:My essay on energy in the bottle written in 750 liquid words G&T(GINT ONIC) 2015年のファーストエディションがジェニパーベリーを彷彿とさせる香りを持ち、後味のほろ苦さがトニックウォーターの様だったことから名付けられました。元々はソーヴィニヨンブランを主体としていましたが、2018年のヴィンテージ以来、Sta rá Horaに1980年代に植えられたソーヴィニヨンとリースリング、そして樹齢45年以上のピノ・ブランからG&Tを造っています。このワインが私たちの最も人気のあるワインの一つである理由は、おそらくワインの重要な特徴のすべて、つまり素晴らしい深みとボディ、シャープなミネラル感とストラクチャーのバランスが完璧に取れているからでしょう。レス土壌が砂土壌と混ざり合う区画、つまりブドウの木は水を求め深く根を張る必要があるのです。古いブドウの樹であることと、ゆっくりとしたブドウの成熟期間が、このワインに並外れたフィネスとエナジーを与えています。
-
UMAMI 2nd UMA ’21(ウマミ)
¥7,480
SOLD OUT
生産者:MILAN NESTAREC(ミラ&ミラン・ネスタレッツ) 当主:ー 原産国:Velké Bílovice,South Moravian Region,Czech Republic(チェコ共和国、南モラヴィア地方、ヴェルケー・ビーロヴィツェ村) 品種:Gewürztraminer、Redtraminer 色味:醸し白 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:0.3g/L 総酸:6.1g/L ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:17~42年 畑:Achtele & Slovenské Vineyard/Morava 土壌:砂質、粘土質 仕立て:Guyot 面積:1.35ha 収穫量:28hl/ha 標高:260m 向き:南西 傾斜率:7% 適温度:12~14℃ 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:瓶詰め時亜硫酸5ppm添加、トータル検出値以下 収穫:9月23日に手摘みで収穫 醸造:除梗後4日間のスキンコンタクト。空気式プレスで10時間かけて搾汁。シュトッキンガー社3000Lオーク古樽にて細かい澱と共に熟成。2024年8月8日瓶詰め。無濾過・無清澄。 備考:UMAMI2021は2つの樽で造りました。2ndの樽はpHがやや高く、時間の経過とともに安定しなかったので、瓶詰め前に少量のSO2を添加し、ワインが瓶内でよりよく熟成するようにしました。
-
WTB ’21(ダブリューティービー)
¥7,260
生産者:MILAN NESTAREC(ミラ&ミラン・ネスタレッツ) 当主:ー 原産国:Velké Bílovice,South Moravian Region,Czech Republic(チェコ共和国、南モラヴィア地方、ヴェルケー・ビーロヴィツェ村) 品種:Gruner Veltliner 色味:白 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:0.1g/L 総酸:6.1g/L ガス圧:ー 瓶栓:王冠 樹齢:51年(1974年植樹) 畑:Úlehle/ Velké Bílovice 土壌:レス、石灰質 仕立て:Guyot 面積:0.95ha 収穫量:27hl/ha 標高:210m 向き:南東 傾斜率:4% 適温度:12~14℃ 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:瓶詰め時亜硫酸3ppm添加、トータル検出値以下 収穫:9月25日に手摘みで収穫 醸造:全房で軽く足踏みをし、一晩スキンコンタクト後、空気式プレスで23時間かけて優しく搾汁。4~6週間自然発酵。シュトッキンガー社の3000Lのオーク古樽にて熟成。ラッキングし、2024年8月6日に瓶詰め。無濾過・無清澄。 備考:LOESS IS MORE「レス土壌は偉大」 このワインは 私たちのプレシャスな レス土壌を最もよく反映しています。Úle hle は 私たちにとって新しい畑であると同時に、私たちが所有する最も古い畑のひとつです。2019年からここで耕作していることを誇りに感じています。1970年代に植樹された1ヘクタール未満の小さな 畑ですが 、時の試練をくぐり抜けてきた貴重な 場所です。レス土壌に少量の石灰岩が混じり、それが ワインにウィットとティピシテをもたらしています。それは 私たちの最上級ラインであるホワイトラベル・ シリーズにおいて、まさに私が求めているものです。このワインは 、ビロヴィツェのレス土壌が育んだグリューナー・フェルトリナーの魂を見事に捉えています。畑と地元への感謝。誠実さとルーツ。謙虚さ。キュヴェ名は 、以前グリューナーで造っていた別のワインである『 WT F』 をもじったものです。ワインの個性の鍵は 、セラーで起こること( Flor ) では な く、畑( Bílovice) で起こること、ということを示しています。
-
OKR ’23(オークル)
¥5,170
生産者:MILAN NESTAREC(ミラ&ミラン・ネスタレッツ) 当主:ー 原産国:Velké Bílovice,South Moravian Region,Czech Republic(チェコ共和国、南モラヴィア地方、ヴェルケー・ビーロヴィツェ村) 品種:Gruner Veltliner、Sauvignon Blanc、Chardonnay、Gewurztraminer、Pálava(※パラヴァはチェコの地品種、ゲヴェルツとミュラーの交配から) 色味:醸し白 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:1.5g/L 総酸:5.7g/L ガス圧:ー 瓶栓:王冠 樹齢:6~22年 畑:VelkéBíloviceとMoravský,Žižkovの様々な畑から 土壌:レス、砂質 仕立て:Guyot 面積:2ha 収穫量:45hl/ha 標高:210~225m 向き:南西、南 傾斜率:7~14% 適温度:12~14℃ 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:瓶詰め時亜硫酸3ppm添加、トータル検出値以下 収穫:9月19~21日に手摘みで収穫 醸造:開放桶に全房を入れ、定期的に軽いルモンタージュをおこないないながら6日間スキンコンタクトし、自然発酵。フリーランジュースのみでステンレスタンクと木樽で熟成。ラッキングし、2024年3月に瓶詰め。無濾過・無清澄。 備考:「アンバー」ワインに夢中になることは以前より少なくなりましたが、今でもよくできたスキンコンタクトの白ワインを時々楽しんでいます。このシリーズのラインナップにスキンコンタクトのOkrを加えることはとても簡単でしたが、一つだけこだわったのは、ドリンカブルで、他の1リットルシリーズ「ベル、ナフやルージュ」のように気軽なワインにするということです。ハードコアなタンニンや⻑期のスキンコンタクトはなく、それでいて上質で適切なスキンコンタクトをしたワイン。素晴らしいエネルギー、際立ったアロマ、それとほんの少しの「オレンジワイン的」キャラクターがあります。ちなみに私はオレンジワインという言葉が好きではありません)上質で普通(NORMAL)なスキンコンタクトワインです。
-
BĚL ’23(ベル)
¥4,840
生産者:MILAN NESTAREC(ミラ&ミラン・ネスタレッツ) 当主:ー 原産国:Velké Bílovice,South Moravian Region,Czech Republic(チェコ共和国、南モラヴィア地方、ヴェルケー・ビーロヴィツェ村) 品種:Gruner Veltliner、Welschriesling、MullerThurgau 色味:白 規格:750ml Vol:12% 残糖:0.1g/L 総酸:6.2g/L ガス圧:ー 瓶栓:王冠 樹齢:6~22年 畑:VelkéBíloviceとMoravský,Žižkovの様々な畑から 土壌:レス 仕立て:Guyot 面積:4ha 収穫量:55hl/ha 標高:205~260m 向き:南西、南東 傾斜率:5~15% 適温度:11~12℃ 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:瓶詰め時亜硫酸5ppm添加、トータル検出値以下 収穫:9月10~15日に手摘みで収穫 醸造:全房でゆっくり優しく直接圧搾。ステンレスタンクと樽で自然酵母で発酵、熟成。ラッキングし、2024年3月に瓶詰め。無濾過・無清澄。 備考:私のさりげないモラヴィアのルーツ。ナチュラルワインのファンもヘイターも、誰とでも飲めるワインです。かつては日常のワインとして常にブレンドされ、大衆によって大量に飲まれていた「一般的な」地元のブドウ、ー私たちのシグネーチャーブドウとも言えるグリューナー・フェルトリーナと、ヴェルシュリースリング、ミュラー・トゥルガウーで造りました。理にかなっていることですが、これらの品種は熟しすぎにくいため、ワインのアルコール度が低くて飲みやすく、大衆が大勢で飲むワインとしては理想的な組み合わせなのです。ワインはとてもクラッシックな造り、浸漬は行わず、優しくプレスした後、タンクで熟成しました。
-
DOPAMIN ’NV20~22(ドーパミン)
¥5,060
生産者:MILAN NESTAREC(ミラ&ミラン・ネスタレッツ) 当主:ー 原産国:Velké Bílovice,South Moravian Region,Czech Republic(チェコ共和国、南モラヴィア地方、ヴェルケー・ビーロヴィツェ村) 品種:Gruner Veltliner主体、Chardonnay、Riesling 色味:ソレラ白 規格:750ml Vol:11.5% 残糖:0.3g/L 総酸:6.3g/L ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:1997~2002年植樹 畑:Slovenské/Moravský Žižkov, Moravia 土壌:レス 仕立て:Guyot 面積:1.3ha 収穫量:35hl/ha 標高:210~225m 向き:南東 傾斜率:13~17% 適温度:11~12℃ 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値以下 収穫:9月23日に手摘みで収穫 醸造:2020年から2022年まで毎年醸造時に、Slovenskéのぶどうで、樽にはいりきらなかったマストをシュトッキンガー社の3000L樽(2019年時新樽)に入れ、(亜硫酸やガスなどで)保護や人的介入することなく、熟成し、ソレラに仕上がった。全てのブドウは手摘みで収穫、選果、除梗して足踏みし一夜スキンコンタクト、22時間かけてゆっくり圧搾し、自然酵母で発酵したもの。 備考:ドーパミンは、私たちの体内の多くのプロセスの鍵となる「気分が良くなる」神経伝達物質のことで、このワインを造っているときにも間違いなく放出されました。このワインは私の特徴である即興性と好奇心(計画性のなさと言うなかれ笑)への頌歌であり、2019年に初めて購入したシュトッキンガー樽の一つからソレラタイプの白が生まれたのです。当初はスロヴェンスケの区画の、樽に入りきらなかった様々な白ワイン(主にグリューナーで、シャルドネとリースリングが少し)をブレンドし始めたのですが、やがてそれがヴィンテージのたびに「シュトッキンガー・サプライズ」とも呼ぶべきゲームとなり、ワイン自身がその先入観のない味わいを体現するように進化していきました。4年間、文字通りの無介入で熟成されたことで、このワインは素晴らしい高みに達し、エネルギーに満ちあふれ、味わいも素晴らしいです。皆さんのテーブルやカウンターに並ぶ準備はできています。可能ならバイザグラスでサーブして多くの方々に飲んでいただきたいです。
-
Pinot Noir J'Etais Tranquille, J'Etais Pinard '23(ジュテ・トランキル、ジュテ・ピナール)
¥6,160
生産者:Bourre Pif(ブール・ピフ) 原産国:フランス、アルザス地方 当主:デルフィーヌ・カステル 品種:ピノノワール100% 色味:赤 規格:750ml Vol:12% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:40年 畑:グラン・クリュ 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:手摘み 醸造:全房のまま、ファイバータンクで17時間のマセラシオン。フラージュ・ピジャージュなし。最低6ヶ月の熟成。無濾過・無清澄。 備考:ー
-
Crosspif '23(クロスピフ)
¥5,500
生産者:Bourre Pif(ブール・ピフ) 原産国:フランス、アルザス地方 当主:デルフィーヌ・カステル 品種:ピノ・グリ70%、リースリング30% 色味:ロゼ 規格:750ml Vol:12% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:30年、50年ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:ー 醸造:ピノ・グリは11時間のマセラシオン、リースリングはダイレクトプレス。ファイバータンクで発酵。フラージュ・ピジャージュ無し。最低6ヶ月の熟成。無濾過・無清澄。 備考:ー
-
Majeur '23(マジュール)
¥4,290
生産者:Les Chais du Port de la Lune(レ・シェ・デュ・ポール・ドゥ・ラ・リュンヌ) 原産国:フランス、ボルドー地方 当主:ー 品種:セラー内の赤・白をランダムにミックス 色味:赤 規格:750ml Vol:13% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:ー 収穫:ー 醸造:ー 備考:赤白2つのバランスを取るのは容易ではないが、その結果はより魅力的なものになった。軽いタンニンとメルローらしい味わい、そして脂肪分の多いセミヨンの硬さのおかげで、味わいは長く続く。
-
Soupir '22(スウピール)
¥4,950
生産者:Les Chais du Port de la Lune(レ・シェ・デュ・ポール・ドゥ・ラ・リュンヌ) 原産国:フランス、ボルドー地方 当主:ー 品種:ガメイ35%、グルナッシュ35%、メルロー30% 色味:赤 規格:750ml Vol:13.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:ー 収穫:ー 醸造:ー 備考:ボジョレー産のガメイはMCで醸造し、マセラシオンしたグルナッシュ(リムー産)が凝縮感と余韻の長さを、メルロー(ボルドー産)がボディ感を加えることで全体wをまとめている。
-
Tube ’22(チュブ)
¥4,290
生産者:Les Chais du Port de la Lune(レ・シェ・デュ・ポール・ドゥ・ラ・リュンヌ) 原産国:フランス、ボルドー地方 当主:ー 品種:カリニャン40%、メルロー40%、ガメイ20% 色味:赤 規格:750ml Vol:13.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:ー 収穫:ー 醸造:ー 備考:冷涼なテロワール(リムー産)のカリニャンがコショウのようなエッジを、粘土砂利土壌の(ボルドー産)のメルローが硬質さを、ガメイ(フロントン産)が緊張感をもたらす。
-
Rythme '23(リトゥム)
¥4,620
生産者:Les Chais du Port de la Lune(レ・シェ・デュ・ポール・ドゥ・ラ・リュンヌ) 原産国:フランス、ボルドー地方 当主:ー 品種:リムー産シュナン50%、アンジュ産シュナン20%、ムロンドブルゴーニュ30% 色味:白 規格:750ml Vol:13% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:ー 収穫:ー 醸造:ー 備考:アンジュ産のシュナンは酸味をまとめ、リムー産シュナンでエレガントさを。ムロンドブルゴーニュで素晴らしい緊張感を持たせ、伸びやかにフィニッシュ。
-
Decibel '23(デシベル)
¥4,400
生産者:Les Chais du Port de la Lune(レ・シェ・デュ・ポール・ドゥ・ラ・リュンヌ) 原産国:フランス、ボルドー地方 当主:ー 品種:シャルドネ40%、アンジュ産シュナン35%、リムー産シュナン15%、コロンバール10% 色味:白 規格:750ml Vol:13.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:ー 収穫:ー 醸造:ー 備考:酸味はアンジュ産、リムー産で香りにエレガントさを、シャルドネで丸みと深みをもたらしている。
-
Trompette ’23(トロンペット)
¥4,950
生産者:Les Chais du Port de la Lune(レ・シェ・デュ・ポール・ドゥ・ラ・リュンヌ) 原産国:フランス、ボルドー地方 当主:ー 品種:セミヨン他、同じ区画に混植されたブドウ 色味:白 規格:750ml Vol:13.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:ー 収穫:ー 醸造:ー 備考:全ては特定されていないが、いくつかのクローンや品種がアロマの@ハーモニーを微調整するため、プレス機「で出会う。古典的なブレンドとは異なり、豊かで複雑な個性を持っている。
-
Soufflé ’23(スフル)
¥4,840
生産者:Les Chais du Port de la Lune(レ・シェ・デュ・ポール・ドゥ・ラ・リュンヌ) 原産国:フランス、ボルドー地方 当主:ー 品種:シャルドネ50%、コロンバール50% 色味:白 規格:750ml Vol:13% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:ー 収穫:ー 醸造:ー 備考:シャルドネを50%使用することで口中に丸みとボリュームを与え、どんな存在も包み込むことができる。コロンバールはこのワインをまとめ、豪華になりすぎないようセーブ役。
-
Dekonstruktion Rot ’22(ディコンストラクション・ロート)
¥4,290
会員限定商品
生産者:QUANTUM WINERY(クアントゥム・ワイナリー) 原産国:オーストリア、ニーダーエスタライヒ州ヴァインフィアテル西部、マイッサウ 品種:ブラウフレンキッシュ100% 色味:ロゼ赤 規格:750ml Vol:10.5% 残糖:1.0g/L 総酸:6.8g/L ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:60年 畑:ー 土壌:花崗岩、珪藻土 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:1300本 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:ー 醸造:プラスチック製容器にて4日間スキンコンタクト、ホールバンチプレス後、天然酵母によるステンレスタンク発酵。ステンレスタンクにて、全ての酵母や澱と共に8ヶ月熟成。無清澄、無濾過、2023年8月ボトリング。 備考:ワインの由来は Dekonstruktion=脱構築。哲学で古い構造を破壊し、新たな構造を生成していく考え方からインスパイア。ブラウフレンキッシュを解体し、新しいブラウフレンキッシュを表現したいとういう意味が込められています。 鮮やかで透明感のある赤。チェリー、ストロベリー、スミレ、ザクロ、アセロラ、赤い花、スパイスの香り。ワイナリーのセラーで約1年寝かせていますが、まだまだフレッシュで、活き活きとしています。ストロベリー、チェリー、アセロラなど赤い果実のジューシーさと、とても軽やかなボディと心地良い酸。ガメイやピノ・ノワールの様な印象で、スパイシーなブラウフレンキッシュとは真逆にある優しく軽やかな薄赤ワイン。
-
Chop Suey ’NV(チャプ・スイ)
¥3,850
生産者:QUANTUM WINERY(クアントゥム・ワイナリー) 原産国:オーストリア、ニーダーエスタライヒ州ヴァインフィアテル西部、マイッサウ 品種:ブラウフレンキッシュ 80%、ゲミシュター・サッツ(グリューナー・ヴェルトリーナー、リースリング、ローター・ヴェルトリ ーナー、フリュアー・ローター・ヴェルトリーナー、ピノ・ブラン、ヴェルシュ・リースリング、トラミナー)20% 色味:ロゼ 規格:750ml Vol:10.5% 残糖:1.5g/L 総酸:7.5g/L ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:30~60年 畑:ー 土壌:花崗岩、珪藻土 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:1300本 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:9月中旬に手摘みにて収穫 醸造:ブラウフレンキッシュ3日間、ゲミシュター・サッツ5~7日間スキンコンタクト。それらをブレンドし、ステンレスタンクにて自然発酵。澱と共にステンレスタンクにて10ヶ月熟成。バトナージュは2回実施。他のタンクで寝かせていた2021年と2022年のワイン、そして2023年の新しいワインを2024年2月頃に全てブレンド、5月頃にボトリング。無清澄、無濾過。 備考:。色々な葡萄を混ぜ込んでいる事から、中華料理“チャプ・スイ”(様々な食材の混ぜ煮料理、いわゆる八宝菜)に掛け合わせて、”ChopSuey”とネーミング。 少し濁りがある明るめの赤。ラズベリー、チェリー、プラム、ピンクグレープフルーツ、少しのスパイス、ミネラルの香り。ジューシーで柔らかいボディ。心地よい酸とソフトなタンニン。サワーチェリー、アセロラ、グレープフルーツなど折り重なるフルーツのニュアンス。薄く軽めの赤から、ジューシーでドライなロゼの印象。飲み心地も良くグビグビ飲めます。スパイスやハーブを効かせた料理やアジア料理全般などと相性が良く、フードフレンドリーですが、ワイン単体でも十分に楽しめるオールマイティなワインです。
-
Pinot Noir ’20(ピノ・ノワール)
¥13,200
会員限定商品
生産者:Uwe Schiefer(ウヴェ・シーファー) 原産国:オーストリア、ブルゲンランド州 品種:ピノ・ノワール 100% 色味:赤 規格:750ml Vol:12% 残糖:1.3g/L 総酸:4.8g/L ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:5~30年 畑:ハナースベルク、ケーニヒスベルク、マルクト・ノイホーディス 土壌:ドロマイト石灰、スレート、砂質粘土、ローム、貝殻石灰岩 仕立て:ー 面積:1ha 収穫量:ー 生産数:2500本 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:澱引き前とボトリング時に少量添加 収穫:9月17日に手摘みで収穫 醸造:100%全房でオープン型タンクにて、最高28℃で26日間自然発酵後、マロラクティック発酵。225Lのフレンチオーク樽を使用し、細かい澱と共に18ヶ月熟成。一度澱引きをし、無清澄、無濾過。2022年9月15日にボトリング。 備考:ウヴェが唯一手掛けるブルゴーニュスタイル。 淡く赤みがかったレンガ色。熟したチェリー、クランベリー、バラ、森林やハーブ、スモーキーさも感じられる上質な香り。口当たりは柔らかく、赤い果実が広がり、バランスの取れた柔らかな酸と豊富なミネラル。非常にエレガントで深みのある味わいと長く続く余韻は、オレンジの皮のニュアンス。ブルゴーニュのグランクリュに全く引けを取らない逸品です。勿論、長期熟成も◎!
-
BLAUFRÄNKISCH Burgenland ’19(ブラウフレンキッシュ・ブルゲンラント)
¥4,180
生産者:Uwe Schiefer(ウヴェ・シーファー) 原産国:オーストリア、ブルゲンランド州 品種:ブラウフレンキッシュ 100% 色味:赤 規格:750ml Vol:13% 残糖:1.0g/L 総酸:6.4g/L ガス圧:ー 瓶栓:スクリュー 樹齢:18~60年 畑:アイゼンベルク、ドイチュ・シュッツェン、コーフィディッシュ、プルバッハ 土壌:鉄分を含む粘土、ブルースレート、クオーツ、オパール 仕立て:ー 面積:8ha 収穫量:ー 生産数:20000本 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:澱引き前とボトリング時に少量添加 収穫:9月17日に手摘みで収穫 醸造:ステンレスタンクを使用し、最高28℃で自然発酵8日間後、マロラクティック発酵。大型のオーク樽にて細かい澱と共に23ヶ月熟成。一度澱引きをし、無清澄、無濾過。 備考:ルビーガーネット色に少しの紫。ブラックベリー、フレッシュチェリー、スミレ、少しの紫蘇、ハーブ、スパイスの香り。ミディアムなボディに、適度な酸と豊富なミネラル。シルキーなタンニンとほのかな塩味の余韻。ベーシックラインでも、“エレガント・ブラウフレンキッシュ”を十分に感じられる柔らかでエレガントな赤ワイン。ピノ・ノワールが好きな方にお勧めな1本です。
-
Weisser Schiefer „M“ ’15(ヴァイサー・シーファー・エム)
¥8,030
会員限定商品
生産者:Uwe Schiefer(ウヴェ・シーファー) 原産国:オーストリア、ブルゲンランド州 品種:ヴェルシュリースリング85%、グリューナー・ヴェルトリーナー5%、ピノ・グリ5%、ピノ・ブラン5% 色味:醸し白 規格:750ml Vol:13.5% 残糖:1.0g/L 総酸:5.8g/L ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:30~50年 畑:アイゼンベルク(szapary, saybritz, reihburg, fasching, hummergraben) 土壌:鉄分を含む粘土、ブルースレート、クオーツ 仕立て:ー 面積:3ha 収穫量:ー 生産数:2400本 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:9月26日に手摘みで収穫 醸造:オークのオープンバットで28日間の自然発酵。82日間スキンコンタクト。600Lのオークの大樽にて54ヶ月熟成。無清澄、無濾過。 備考:“ヴァイサー・シーファー”シリーズのオレンジワイン・バージョンで、“m”はマセレーションの頭文字。 明るく濃いオレンジ色。熟したリンゴ、オレンジ、金柑、ダージリン、蜂蜜、スパイス、白い花、ホワイトカカオ、また時間の経過と共に、アプリコットやマンゴーなどエキゾチックな香りも。非常に複雑な香りですが、バランスも良く気分が高揚します。厚みのあるボディで心地良い酸と豊富なミネラル。タンニンは柔らかく、熟成による深みが感じられ、余韻は長く続きます。上質なダージリンティーのニュアンスとエレガントでピュア、そして複雑さも備えた上質のオレンジ・ワインです。
20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。