東京の下町にあるナチュラルワイン専門店
近隣は自社にて無料配送中、自社配送希望の方は直接InstagramまでDM下さい。
オンラインショップ専用メンバーシップに入会頂くと5%ポイント還元中!
【取扱い国外インポーター及び国産生産者】
W、CROSSWINES、TAWA、Diony、BMO
日本グランドシャンパーニュ、日仏商事、ウミネコ醸造
兵庫:Botanical Life
宮城:Fattoria Al FIORE
(※国産ワインは店頭販売のみ)
【卸先業務店様一覧】
東京 駒形 「Inf」
東京 三筋 「NOMURA SHOTEN」
東京 阿佐ヶ谷 「珍珠しんじゅ」
東京 御徒町 「梯酔好」
東京 根津 「Cise」
東京 北千住 「Pecota Pecota」
東京 神保町 「Bistro Mele」
東京 三軒茶屋 「ニューマルコ」
東京 馬喰横山 「Mellow」
業務卸希望の方は直接DMをお願いします。
【お知らせ】
・2023年4月1日より、
輸送コストの増加に伴い配送料が上がります。
・2025年10月1日より、移転準備に入ります。
その為、卸業務を一部制限させていただきます。
ご理解とご協力をお願いします。
・店舗の営業に関しては
インスタグラムにて随時更新中
↓
-
GW ’21&22(ジェ・ドゥーブルベ)
¥5,280
生産者:Du Vin aux Liens(ドゥ・ヴァン・オー・リアン) 原産国:フランス、アルザス地方 当主:ヴァネッサ・ルトール 品種:ゲヴェルツトラミネール100% 色味:白 規格:750ml Vol:13.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:平均樹齢45年 畑:ー 土壌:Eguisheimの粘土石灰質土壌 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:ー 醸造:Domaine Albert HERTZとの共同醸造。収穫後、除梗し12時間のマセラシオンを伴 い、長時間プレス。オーク大樽にて醸造・熟成。 備考:ー
-
VERTIGE ’22(ヴェルティージュ)
¥5,720
生産者:Du Vin aux Liens(ドゥ・ヴァン・オー・リアン) 原産国:フランス、アルザス地方 当主:ヴァネッサ・ルトール 品種:ミュスカ・オットネル100% 色味:醸し白 規格:750ml Vol:11% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:平均樹齢35年 畑:ー 土壌:Eguisheimの粘土石灰質土壌 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:ー 醸造:除梗後、10日間のマセラシオン。プレス後、ステンレスタンクで12ヶ月澱と共に熟 成。 備考:ー
-
CONFIDENCES ’22(コンフィデンス)
¥5,280
生産者:Du Vin aux Liens(ドゥ・ヴァン・オー・リアン) 原産国:フランス、アルザス地方 当主:ヴァネッサ・ルトール 品種:ピノブラン100% 色味:白 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:樹齢50年以上 畑:ー 土壌:Blienschwillerの花崗岩質土壌 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:ー 醸造:22年と23年をアッサンブラージュ。同じ区画のブドウをダイレクトプレス。22年はオーク樽で2年間熟成、23年はステンレスタンクで1年間熟成。 備考:ー
-
MIROIR ROUGE ’23(ミロワール・ルージュ)
¥8,580
SOLD OUT
生産者:SIMON BATARDIERE(シモン・バタルディエール) 原産国:フランス、ロワール地方ラブレ=シュル=レイヨン地区(Rablay-sur-Layon,Loire, FRANCE) 当主:ー 品種:Cabernet Francが大部分、Pinot D'aunis、CheninBlanc、Grolleau 色味:赤 規格:750m Vol:11.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:平均樹齢70年、長梢剪定 畑:Anjou,Rablay sur Layon 土壌:砂質ローム土壌とシスト 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:20hl/ha 標高:ー 向き:南南東 傾斜率:ー 生産量:1900本 適温度:13~15℃ 飲み頃:2025年~2035年以上 SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値16mg/L 収穫:2023年9月中旬に手摘みで収穫 醸造:24時間コールドマセレーション、7日間醸し、直接搾汁と品種ごと別々に醸造したのちブレンド。400Lの古樽で8ヶ月間熟成。2024年7月上旬に瓶詰め。亜硫酸無添加。無濾過・無清澄。 備考:周りは美しい林に囲まれ、様々な木々が畝間に植えられた畑の樹齢70年セレクションマッサルのカベルネフランンが主品種。Rablay sur Layonのテロワールは砂と粘土質の土壌で構成されており、この区画では粘土が豊富で、さらにシストの崩れた成分が混ざっています。私たちは、テロワールをよく表現し長期熟成が可能な美しい酸の骨格を維持するよう心がけています。香りはイチゴやカシス、時にはルバーブを思わせ、ややスパイシーな個性があり、時折ピノ・ノワールのようなニュアンスも感じられます。
-
MONTBENAULT ’23(モンブノー)
¥11,000
SOLD OUT
生産者:SIMON BATARDIERE(シモン・バタルディエール) 原産国:フランス、ロワール地方ラブレ=シュル=レイヨン地区(Rablay-sur-Layon,Loire, FRANCE) 当主:ー 品種:Chenin Blanc100% 色味:白 規格:750m Vol:12% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:平均60年以上 畑:Anjou, Faye-d'Anjou Montbenault 土壌:火山岩 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:15hl/ha 標高:ー 向き:南 傾斜率:ー 生産量:2500本 適温度:12~15℃ 飲み頃:2025年~2035年以上 SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値以下 収穫:9月に手摘みで収穫 醸造:オーク樽に直接搾汁し発酵、12ヶ月間熟成後、ステンレスタンクでさらに2ヶ月間熟成。瓶詰め前に1度ラッキング。2024年10月に瓶詰め。無濾過・無清澄。 備考:Montbenault は、このワインの畑がある村の名前です。豊かなミネラル感と凝縮した果実の調和が素晴らしく、非常に良質なシュナンブラン。まさにグランヴァンナチュレル。余韻もとても長いです。大きいグラスでゆっくりと楽しむのがおすすめです。今飲んでも素晴らしいですが、熟成させてもより洗練された液体になりそうです。
-
AU ROCHER DES QUARTS ’23(オ・ロシェ・デ・カール)
¥9,790
生産者:SIMON BATARDIERE(シモン・バタルディエール) 原産国:フランス、ロワール地方ラブレ=シュル=レイヨン地区(Rablay-sur-Layon,Loire, FRANCE) 当主:ー 品種:Chenin Blanc100% 色味:白 規格:750m Vol:12% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:平均10年 畑:Anjou, & Beaulieu sur Layon Clos des Ortinieres 土壌:粘土(Clay)シスト(Schist) 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:15~20hl/ha 標高:ー 向き:南西 傾斜率:ー 生産量:1800本 適温度:12~15℃ 飲み頃:2025年~2035年以上 SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値22mg/L 収穫:9月に手摘みで収穫 醸造:オーク樽に直接搾汁し発酵、12ヶ月間熟成後、ステンレスタンクでさらに2ヶ月間熟成。瓶詰め前に1度ラッキング。2024年10月31日に瓶詰め。無濾過・無清澄。 備考:このワインは、「ロシェ・デ・カール」と呼ばれる岩を囲むように広がる区画から造られています。フレッシュでi石のような硬質なミネラル感を伴う白ワイン。柑橘やリンゴ、柑橘の皮、ハーブなどのニュアンスが感じられます
-
HEIMAT ’22(ハイマット)
¥7,480
SOLD OUT
生産者:2NATURKINDER(ツヴァイ・ナトゥーキンダー) 原産国:ドイツ連邦共和国、バイエルン州キッツィンゲン(フランケン地方) 当主:Melanie Drese & Michael Voelker(メラニー・ドレス & ミヒャエル・フォルカー) 品種:Silvaner100% 色味:醸し白 規格:750m Vol:12% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:1984年植樹(最古区画、1990年代より有機栽培) 畑:Kitzinger Eselsberg 土壌:Limestone 仕立て:Guyot(ギヨ) 面積:0.52ha 収穫量:35hl/ha 標高:205m 向き:南西 傾斜率:ー 生産量:1500本 適温度:12~15℃ 飲み頃:2025~2035年以上 SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値3mg/L 収穫:2022年9月8日に手摘みで収穫 醸造:除梗し、古樽で7日間醸し発酵。空気式プレスで搾汁。600Lの古樽で17ヶ月熟成。瓶詰め前に1度ラッキング。2024年3月に瓶詰め。無濾過・無清澄。 備考:ハイマットとはドイツ語で「HOME」 と言う意味で、すべての始まりとなったシルヴァーナーです。ワイナリーのすぐ近く、石灰岩質の丘に広がる畑で、樹齢40年の葡萄が育っています。この畑は1990年代から有機栽培が続けられており、その後は隣接する同じく古木のシルヴァーナー区画も借り受けて、複数の仕込みを行い、最終的に最良の樽を選んでブレンドしています。シルヴァーナーは、この土地で最も繊細にヴィンテージや土壌の状態を映し出す品種です。このキュヴェほどその年のストーリーを語るものはありません。 ハーブの香り、エルダーフラワー、ドライアプリコット、オレンジピール──毎年少しずつ表情を変え、唯一無二の個性を見せます。酸素との相性が良く、長期熟成にも耐えるワインです。煌めきと仄かな濁りが共存する美しいオレンジ色の外観。香りには醸し由来の複雑さに、ミネラル感や完熟マンゴー、杏のニュアンス。口に含むと、エレガントでストレスのない液体が滑らかに広がり、アフターには桃の風味がやわらかく余韻へと導きます。余韻の中にこの土地のテロワールが感じられます。
-
WEINSCHWARMER ’22(ヴァインシュヴァルマー)
¥6,600
SOLD OUT
生産者:2NATURKINDER(ツヴァイ・ナトゥーキンダー) 原産国:ドイツ連邦共和国、バイエルン州キッツィンゲン(フランケン地方) 当主:Melanie Drese & Michael Voelker(メラニー・ドレス & ミヒャエル・フォルカー) 品種:Grauburgunder、Riesling 色味:醸し白 規格:750m Vol:11.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:Gー2005年植樹44h/ha、Rー2014年植樹51hl/ha 畑:Kitzinger Eselsberg 土壌:Limestone 仕立て:Guyot(ギヨ) 面積:ー 収穫量:Gー44h/ha、Rー51hl/ha 標高:205m 向き:南西 傾斜率:ー 生産量:1500本 適温度:12~15℃ 飲み頃:2025~2035年以上 SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値3mg/L 収穫:9月12日にグラウブルグンダーを、9月20日にリースリングを手積みで収穫 醸造:グラウブルグンダーは除梗し6日間醸し、2400Lの古樽で1年間熟成。リースリングは1200Lの古樽に直接搾汁し1年熟成。1度ラッキングしてからブレンドしさらにステンレスタン クで瓶詰め前まで熟成。瓶詰め前にもう1度ラッキング。2024年3月に瓶詰め。無濾過・無清澄。 備考:このワインは私たちの地域に生息する美しい色の蛾「Weinschwärmer」 (Deilephila porcellus = 小さなベニスズメ) に捧げています。その蛾は名前に「ワイン」という言葉が含まれているだけでなく、この地域のコウモリ達のごちそうでもあります。ピノグリとしても知られるグラウブルグンダーとリースリングのブレンドです。この2つの品種はそれぞれワイナリー近くの石灰岩の丘で隣り合って栽培されています。グラウブルグンダーは美しい青ピンク色をしていて、その色と果実味を抽出するために、除梗し、砕いた果実を皮ごと約6日間発酵させました。収穫の最後はリースリングで直接圧搾しました。どちらも大きな古いオーク樽で熟成してから澱引きし翌年夏にブレンド、さらに6か月間タンクで 熟成して瓶詰めしました。コンセプトは、非常に熟したおだやかな酸のグラウブルグンダーから色味と、ヴィンテージによっては赤い果実の風味を引き出すことです。20~30% 加えたのリースリング由来鋭い酸味が複雑さをさらに高めています。2022年は暑く乾燥していた為、ピノ・グリはより濃い色合いと果実に凝縮感があります。外観は少し濁った夕焼けに近いアンバー色。香りはさくらんぼやザクロのような淡い赤い果実味にヴァニラのようなニュアンスのが重なります。丸みのある滑らかな口当たりで程よいボリュームとコクが広がり、リースリング由来のシャープな酸とのバランスが絶妙、非常にエレガントなワインです
-
BRUTAL!!! ’23(ブリュタル)
¥6,820
SOLD OUT
生産者:2NATURKINDER(ツヴァイ・ナトゥーキンダー) 原産国:ドイツ連邦共和国、バイエルン州キッツィンゲン(フランケン地方) 当主:Melanie Drese & Michael Voelker(メラニー・ドレス & ミヒャエル・フォルカー) 品種:Riesling100% 色味:白 規格:750m Vol:11.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:2014年植樹 畑:Kitzinger Eselsberg 土壌:Limestone 仕立て:Guyot(ギヨ) 面積:ー 収穫量:60hl/ha 標高:205m 向き:南西 傾斜率:ー 生産量:1500本 適温度:10~12℃ 飲み頃:2025~2035年以上 SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値7mg/L 収穫:2023年9月末に手摘みで収穫 醸造:全房で空気式プレスで直接搾汁。1200Lの樽で発酵、10ヶ月熟成。瓶詰め前に1度ラッキング。2024年7月に瓶詰め。無濾過・無清澄。 備考:私たちの初めてのピュア・リースリング、そして初のドイツ産BRUTAL!が誕生しました。このリースリングの畑は、ハイマット、フレーダーマウス、ヴァインシュヴェルマーと同じ石灰岩の丘にあります。2023年はリースリングにとって素晴らしい年で、乾燥した暑い夏に、果汁に十分な栄養を与えるだけの適度な雨が降りました。最も急な斜面の葡萄は別に収穫し、房ごと圧搾。そのジュースを1200リットルの樽で発酵させ、2024年7月の瓶詰めまで樽内で熟成させました。外観は薄濁りの麦わら色。わずかに粘性があります。香りはミネラル感を基調に、あんずやスモモのような果実に奥にはバニラのニュアンスも感じられます。味わいはあんずや桃、バナナのような熟した果実の旨味にミネラル感が混ざり合い、凝縮感がありますがアフターは軽やかに抜けていきます。これがリースリング?という驚きのブリュタルです。
-
VATER & SOHN ’22(ファーター & ソン)
¥4,620
生産者:2NATURKINDER(ツヴァイ・ナトゥーキンダー) 原産国:ドイツ連邦共和国、バイエルン州キッツィンゲン(フランケン地方) 当主:Melanie Drese & Michael Voelker(メラニー・ドレス & ミヒャエル・フォルカー) 品種:Müller-Thurgau77%、Silvaner14%、Riesling9% 色味:白 規格:750m Vol:11% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:いくつかの異なる畑から 土壌:Limestone 仕立て:Guyot(ギヨ) 面積:ー 収穫量:ー 標高:200m 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:ー 飲み頃:2024~2029年 SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値7mg/L 収穫:手摘みで収穫 醸造:全ての葡萄は足踏みし空気式プレスで直接搾汁。ステンレスタンクと大樽で発酵、澱と共に熟成。瓶詰め前にリースリングをブレンド。2023年10月に瓶詰め。無濾過・無清澄。 備考:Vater & Sohn(ドイツ語で "父と息子 "の意味)䛿、私たちの白ワインのブレンドです。ミュラー トゥルガウがこのワインの主役です。ミュラートゥルガウはすべて足踏みして すぐに圧搾します。シルヴァーナーも同様です。発酵と熟成は、一部は大樽で一部はステンレスタンクで行います。翌年の夏まで澱とともに熟成させ、最終的にはリースリングとブレンドして瓶詰めします。このワインの名前は、ミヒャエルと彼の父親がまだ一緒にブレンドに取り組んでいた頃の思い出であり父へのオマージュです。青リンゴやフレッシュな桃の香りのなかに白こしょうのニュアンス。和みかんのような柑橘系の味わいに冷涼感も感じられます。派手さはないけれど穏やかで安定感のあるワインです。
-
LAND '23
¥4,400
SOLD OUT
※免許の関係で国産ワインのオンライン販売なし、店頭販売のみになります。 在庫表記はシステム上0となっております。 購入希望で遠方の方はInstagramに直接DMでお問い合わせ下さい。 生産者:Fattoria AL FIORE (ファットリア アルフィオーレ) 当主:目黒浩敬 原産国:日本、宮城県柴田郡川崎町 品種:Delaware100% 色味:醸し白 規格:750ml Vol:12.7% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 年産量:1386本 適温度:10~16℃前後 飲み頃:2025~2030年 SO2:亜硫酸無添加 収穫:ー 醸造:ノンフィルター 備考:Remembering the Riku , We hope you will continue to enjoy his soulful cuvée.味わいは夕張メロン、ショウガ、和三盆、リコリス。夕暮れ時の乾杯や、食後にゆっくり楽しむ。マグロのタタキ、茄子の甘辛煮、中っか料理全般と◎抜栓から一週間ほどを目安に飲みきり推奨。
-
DIÓ ’24(ディオ)
¥4,070
生産者:ALEXANDER KOPPITSCH(アレキサンダー・コピッチ) 原産国:Austria Burgenland Neusiedl am See(オーストリア、ブルゲンラント州ノイジードル・アム・ゼー) 当主:ー 品種:シャルドネ70%、ヴェルシュリースリング30% 色味:白 規格:750m Vol:11.5% 残糖:0.7g/L 総酸:5.8g/L ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:CH8年、WR35年 畑:ー 土壌:石灰質、ローム砂質 仕立て:ー 面積:0.44ha 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:3600本 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:5mg/L以下の少量使用 収穫:8月中旬に手摘みで収穫 醸造:全ての葡萄をホールバンチにてプレス。果汁は大きな古いアカシア樽(2000L)にて温度調節せず自然発酵が始まる前、大きな澱のみラッキング。細かな澱と共に6ヶ月熟成。無清澄、無濾過、2025年3月ボトリング。 備考:ワイン名の“DIÓ”はハンガリー語でくるみを意味し、このシャルドネの畑の前に古いクルミの木が 3 本あることから、“DIÓ”と命名。ラベルは彼らの故郷“NEUSIEDLAM SEE”の風景を表し、木々や湖を眺めているイメージしています。濁りのある明るいイエロー。グレープフルーツ、ライム、パイナップル、青リンゴ、ハーブの香り。フレッシュなパイナップルとライム、青リンゴをミックスしたジューシーさ。ストラクチャーはなめらかで、しっかりとした酸と心地良いミネラル。余韻に柑橘類の皮のニュアンス。ホモクより、少しだけ奥行きを感じられます。
-
HOMOK ’24(ホモク)
¥4,070
生産者:ALEXANDER KOPPITSCH(アレキサンダー・コピッチ) 原産国:Austria Burgenland Neusiedl am See(オーストリア、ブルゲンラント州ノイジードル・アム・ゼー) 当主:ー 品種:グリューナー・ヴェルトリーナー40%、ヴァイス・ブルグンダー40%、ソービニヨン・ブラン20% 色味:白 規格:750m Vol:11% 残糖:0.7g/L 総酸:6.4g/L ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:7~47年 畑:ー 土壌:砂質 仕立て:ー 面積:1.74ha 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:8700本 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:5mg/L以下の少量使用 収穫:8月中旬に手摘みで収穫 醸造:全ての葡萄をホールバンチにてプレス。果汁はステンレス・タンク+アカシア樽+ファイバーグラスタンクにて温度調節せず自然発酵、澱と共に各6ヶ月熟成。その後、ブレンドし2025年3 月下旬ボトリング。無清澄、無濾過。 備考:ワイン名の“HOMOK”はハンガリー語で砂を意味し、このワインの土壌を意味します。ラベルは彼らの故郷“NEUSIEDL AM SEE”の風景を表し、ノイジードラーゼ湖畔が描かれているのは、砂浜を表現しています。濁りのあるライトイエロー。グレープフルーツやライムなど柑橘系を中心に、ハーブと白い花のアロマ。グレープフルーツを中心に、すだちやカボスなど和柑橘のアクセント。もぎたてフルーツをかじっているかの様なフレッシュでジューシーな果実味と心地良い酸。ボディはライトで柔らかくクリスピーですっきりとした味わい。余韻に少しの柑橘類の皮のほろ苦さがアクセント。
-
Rotlich ’21(ロートリヒ)
¥3,410
SOLD OUT
生産者:Weingut Mann(ヴァイングート・マン) 原産国:ドイツ連邦共和国、ラインヘッセン地方、南西エッケルスハイム村 当主:アンディ・マン 品種:カベルネ・ドルサ&ポルトギーザー45%、ドルンフェルダー30%、メルロー12.5%、バッカス12.5% 色味:赤 規格:750ml Vol:10% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:平均20年 畑:ー 土壌:斑岩 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:70hl/ha 標高:150m 向き:北~東 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:- 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値18mg/L 収穫:9月6日手摘みで収穫 醸造:全房で7日間醸し。空気圧式圧搾。ステンレスタンクで発酵。熟成プラスティック製のボックスで熟成。無濾過・無清澄。瓶詰め2022年8月8日。 備考:ラインヘッセンの土壌の多様性を熱く語るアンディマン、斑岩で育つ5品種を全房で7日間醸し後プレスし、ステンレスタンクとプラスティック製のボックスで発酵・熟成しサンスフルで仕上げました。パープルガーネット色、カシスやザクロ、ピーマン、ハーブの香り、柔らかく心地の良いアタックに穏やかなタンニンとほろ苦さ、少し高めの酸味がアフターに散りばめられています。
-
” Incantabiss " Lambrusco Mantovano Frizzante I.G.P. '23(インカンタビス・ランブルスコ・マントヴァーノ・フリッツァンテ)
¥3,520
生産者:Fondo Bozzole(フォンド・ボッツォレ) 当主:フランコ&マリオ・アッコルシ兄弟 原産国:イタリア、ロンバルディア州オルトレ・ポ・マントヴァーノ地方 品種:ランブルスコ・ルベルティ主体 色味:赤微発泡 規格:750ml Vol:12% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:2006~2009年植樹 畑:- 土壌:火山性の斑岩、ピンククオーツ、石灰質 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:トータル検出値28mg/L 収穫:ー 醸造:シャルマ方式 備考:ルベルティという品種はその独特の滑らかさをもつ。風味豊かでさっぱりとした料理との相性◎。リゾットやパスタ、魚料理、チーズ、冬のスープ、夏のサラダ(ノンヴィネガー)など。インカンタビスは赤い果実、特にチェリーの香り。瓶内熟成も可能。このランブルスコは少なくとも4年以上も熟成できることが証明されており、この種のワインとしては珍しい。
-
Vino Rosso "Pramartel " N.V.V.d.T '23(ヴィーノ・ロッソ・ブラマルテル)
¥4,730
生産者:Odilio Antoniotti(オディリオ・アントニオッティ) 当主:マッティア(7代目) 原産国:イタリア、ピエモンテ州ガッティナーラ西部DOCブラマテッラ 品種:ネッビオーロ70%、クロアティーナ20%、ヴェスポリーナ10% 色味:赤 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:ー 畑:- 土壌:火山性の斑岩、ピンククオーツ、石灰質 仕立て:ー 面積:6ha 収穫量:ー 標高:420~500 向き:南斜面 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:トータル検出値53mg/L 収穫:ー 醸造:地下にあるセメント槽で自然発酵、8ヶ月ステンレスタンク、4ヶ月間木樽で熟成。 備考:ブラマテッラの若々しく爽やかな解釈のキュヴェ。樹齢の若い葡萄を醸造し、フレッシュでフルーティな赤ワイン。口に含むと若々しく生き生きとしたミネラル感があり、長く続く余韻とクリーンな味わいが広がります。ローズやハーブやチェリーのニュアンスがあり華やかなアロマ。生産量が少なく少量入荷の23年VT。
-
VEJ BIANCO ANTICO ’22(ヴェイ)
¥5,060
生産者:PODERE PRADAROLO(ポデーレ・プラダローロ) 城主:Claudia & Albert Carretti(クラウディア &アルベルト・カレッティ) 原産国:イタリア、エミリアロマーニャ州、パルマ県 品種:マルヴァジア・ディ・カンディア・アロマティカ100% 色味:醸し白 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:平均25年 畑:パルマの丘という、前方のチェノ渓谷が常に涼しい海風を運び、後方には丘が隆起し、日夜の寒暖の差が激しい完璧なミクロクリマと呼ばれる局所気候地帯 土壌:Clay & Limestone(粘土・石灰質) 仕立て:ギヨ 面積:4ha 収量:80hl/ha 標高:250m 向き:南 傾斜率:ー 適温度:14~16℃ 飲み頃:2024~2049年 SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値以下 収穫:2022年8月26日に収穫開始 醸造:除梗し、ステンレスタンクとコンクリートタンクで240日スキンコンタクトしながら発酵・熟成。空気式プレスで搾汁し、更にコンクリートタンクで6ヶ月熟成。瓶詰め前に1度ラッキング。無濾過・無清澄。 備考:典型的なマルヴァシアの芳香がすぐに感じられ、バラの香りが漂います。ボディとタンニンが際立ち、全体に丸みがあり、フローラルでフレッシュ。前菜、白身と赤身の肉、チーズ、ハーブ入りのチーズなどによく合います。2020VTより軽やかで2021VTよりしっかりしていて中間くらいの味わいです。甘やかな金木犀、びわ、柑橘の爽やかな香り、ハーブなどが少しずつ現れ、時間経過とともにびわや杏などのストーンフルーツのいつものプラダローロ香が溢れ出してきます。
-
EX PLANA BIANCO MACERATO ’23(エクス・プラナ・ビアンコ・マセラート)
¥4,620
生産者:PODERE PRADAROLO(ポデーレ・プラダローロ) 城主:Claudia & Albert Carretti(クラウディア &アルベルト・カレッティ) 原産国:イタリア、エミリアロマーニャ州、パルマ県 品種:SPERGOLA100% 色味:醸し白 規格:750ml Vol:13% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:平均60年 畑:MONTECAVOLO EMILIA ROMAGNA 土壌:砂、シルト、粘土をバランス良く含んだ土壌 仕立て:ギヨ 面積:2ha 収量:60hl/ha 標高:100m 向き:南 傾斜率:ー 適温度:10~13℃ 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値以下 収穫:2023年9月7日に手摘みで収穫 醸造:除梗しコンクリートタンクで14日間スキンコンタクトしながら発酵、熟成。コンクリートタンクで6ヶ月間静置し、12月と2月の満月から新月になる間にラッキング。2024年9月に瓶詰め。無濾過・無清澄。 備考:EX PLANA(ラテン語)は平地からという意味。スペルゴラ種に適した典型的な産地 に位置するブドウ畑を借りており、丘の近くの比較的平坦な土地です。2023年は春は雨が多く、夏は非常に乾燥した年でした。前VTよりスキンコンタクトを短くしていてます。軽やかなタンニン、スパイシーで芳醇な香りです。
-
EX PLANA BIANCO MACERATO ’22(エクス・プラナ・ビアンコ・マセラート)
¥4,620
会員限定商品
生産者:PODERE PRADAROLO(ポデーレ・プラダローロ) 城主:Claudia & Albert Carretti(クラウディア &アルベルト・カレッティ) 原産国:イタリア、エミリアロマーニャ州、パルマ県 品種:SPERGOLA100% 色味:醸し白 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:平均60年 畑:MONTECAVOLO EMILIA ROMAGNA 土壌:砂、シルト、粘土をバランス良く含んだ土壌 仕立て:ギヨ 面積:2ha 収量:60hl/ha 標高:100m 向き:南 傾斜率:ー 適温度:10~13℃ 飲み頃:2024~2049年 SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値以下 収穫:2022年9月4日に手摘みで収穫 醸造:除梗しコンクリートタンクで30日間スキンコンタクトしながら発酵、熟成。コンクリートタンクで6ヶ月間静置し、12月と2月の満月から新月になる間にラッキング。2023年9月23日に瓶詰め。無濾過・無清澄。 備考:EX PLANA(ラテン語)は平地からという意味。スペルゴラ種に適した典型的な産地 に位置するブドウ畑を借りており、丘の近くの比較的平坦な土地です。2022年は非常に暑く乾燥した年でした。ファーストヴィンテージ。黄桃の香り。タンニンが感じられ,しっかりとしたボディ感があります。
-
Ojisan Blanc '23(オジサン・ブラン)
¥5,000
生産者:OJISAN(オジサン) 醸造家:アレックス・クレイグヘッド × KAZU WINE 原産国:ニュージーランド、ネルソン 品種:ソーヴィニヨンブラン70%、ピノグリ、ゲヴェルツトラミネール、リースリング30% 色味:白 規格:750ml Vol:ー 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:手摘み 醸造:SBはダイレクトプレス後樽発酵。1日間マセラシオン。残りの3種は5日間スキンコンタクト。無清澄、無濾過。 備考:ー
-
Ojisan Rose '23(オジサン・ロゼ)
¥5,000
生産者:OJISAN(オジサン) 醸造家:アレックス・クレイグヘッド × KAZU WINE 原産国:ニュージーランド、ネルソン 品種:ピノ・ノワール50%、シャルドネ40&、ゲヴェルツトラミネール10% 色味:ロゼ 規格:750ml Vol:ー 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:手摘み 醸造:1日間マセラシオン。ステンレスタンクで熟成。無清澄、無濾過。 備考:ー
-
Ojisan Rouge '23(オジサン・ルージュ)
¥5,000
生産者:OJISAN(オジサン) 醸造家:アレックス・クレイグヘッド × KAZU WINE 原産国:ニュージーランド、ネルソン 品種:ピノ・ノワール80%、シラー20% 色味:赤 規格:750ml Vol:ー 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:手摘み 醸造:5~8日間マセラシオン。アンフォラとステンレスタンクで熟成。無清澄、無濾過。 備考:ー
-
La Cigogne ’22 pink label(ラ・シゴーニュ・ピンクラベル)
¥7,150
生産者:l'Octavin Negoce & Domaine(ロクタヴァン) 原産国:フランス、ジュラ地方、アルボワ 当主:シャルル・ダガン&アリス・ブヴォ 品種:ゲヴェルツトラミネール100% 色味:醸し白 規格:750ml Vol:12% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:ー 醸造:全10日間マセラシオン 備考:桃色がかった黄金色、桃、プラム、葡萄、豊かな熟した果実のアロマ、まろやかな口当たり、果実味と酸味のバランス、余韻、軽いマセラシオン を生かした魅惑の味わい!
-
Muscattt ’22/23(ミュスカ)
¥6,600
生産者:l'Octavin Negoce & Domaine(ロクタヴァン) 原産国:フランス、ジュラ地方、アルボワ 当主:シャルル・ダガン&アリス・ブヴォ 品種:ミュスカ・ド・アレキサンドリア 50%、ミュスカ・プティ・グラン 50% 色味:白 規格:750ml Vol:12% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:ー 醸造:15日間全房マセラシオン 備考:淡いレモンイエロー、遅摘みワインのような濃密なアロマ、口に含むとさわやかな辛口の果実味で酸味やほろ苦さ、複雑味も現れる、じんわりしたうまみ、不思議な果実味とアロマの魅力!
20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。