東京の下町にあるナチュラルワイン専門店
近隣は自社にて無料配送中、自社配送希望の方は直接InstagramまでDM下さい。
オンラインショップ専用メンバーシップに入会頂くと5%ポイント還元中!
【取扱い国外インポーター及び国産生産者】
W、CROSSWINES、TAWA、Diony、BMO
日本グランドシャンパーニュ、日仏商事、ウミネコ醸造
兵庫:Botanical Life
宮城:Fattoria Al FIORE
(※国産ワインは店頭販売のみ)
【卸先業務店様一覧】
東京 駒形 「Inf」
東京 三筋 「NOMURA SHOTEN」
東京 阿佐ヶ谷 「珍珠しんじゅ」
東京 御徒町 「梯酔好」
東京 根津 「Cise」
東京 北千住 「Pecota Pecota」
東京 神保町 「Bistro Mele」
東京 三軒茶屋 「ニューマルコ」
東京 馬喰横山 「Mellow」
東京 本郷 「澱々」
埼玉 志木 「BUGSY」
業務卸希望の方は直接DMをお願いします。
【お知らせ】
・2023年4月1日より、
輸送コストの増加に伴い配送料が上がります。
・2025年10月1日より、移転準備に入ります。
その為、卸業務を一部制限させていただきます。
ご理解とご協力をお願いします。
・店舗の営業に関しては
インスタグラムにて随時更新中
↓
-
Rotlich ’21(ロートリヒ)
¥3,410
生産者:Weingut Mann(ヴァイングート・マン) 原産国:ドイツ連邦共和国、ラインヘッセン地方、南西エッケルスハイム村 当主:アンディ・マン 品種:カベルネ・ドルサ&ポルトギーザー45%、ドルンフェルダー30%、メルロー12.5%、バッカス12.5% 色味:赤 規格:750ml Vol:10% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:平均20年 畑:ー 土壌:斑岩 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:70hl/ha 標高:150m 向き:北~東 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:- 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値18mg/L 収穫:9月6日手摘みで収穫 醸造:全房で7日間醸し。空気圧式圧搾。ステンレスタンクで発酵。熟成プラスティック製のボックスで熟成。無濾過・無清澄。瓶詰め2022年8月8日。 備考:ラインヘッセンの土壌の多様性を熱く語るアンディマン、斑岩で育つ5品種を全房で7日間醸し後プレスし、ステンレスタンクとプラスティック製のボックスで発酵・熟成しサンスフルで仕上げました。パープルガーネット色、カシスやザクロ、ピーマン、ハーブの香り、柔らかく心地の良いアタックに穏やかなタンニンとほろ苦さ、少し高めの酸味がアフターに散りばめられています。
-
” Incantabiss " Lambrusco Mantovano Frizzante I.G.P. '23(インカンタビス・ランブルスコ・マントヴァーノ・フリッツァンテ)
¥3,520
生産者:Fondo Bozzole(フォンド・ボッツォレ) 当主:フランコ&マリオ・アッコルシ兄弟 原産国:イタリア、ロンバルディア州オルトレ・ポ・マントヴァーノ地方 品種:ランブルスコ・ルベルティ主体 色味:赤微発泡 規格:750ml Vol:12% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:2006~2009年植樹 畑:- 土壌:火山性の斑岩、ピンククオーツ、石灰質 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:トータル検出値28mg/L 収穫:ー 醸造:シャルマ方式 備考:ルベルティという品種はその独特の滑らかさをもつ。風味豊かでさっぱりとした料理との相性◎。リゾットやパスタ、魚料理、チーズ、冬のスープ、夏のサラダ(ノンヴィネガー)など。インカンタビスは赤い果実、特にチェリーの香り。瓶内熟成も可能。このランブルスコは少なくとも4年以上も熟成できることが証明されており、この種のワインとしては珍しい。
-
Vino Rosso "Pramartel " N.V.V.d.T '23(ヴィーノ・ロッソ・ブラマルテル)
¥4,730
生産者:Odilio Antoniotti(オディリオ・アントニオッティ) 当主:マッティア(7代目) 原産国:イタリア、ピエモンテ州ガッティナーラ西部DOCブラマテッラ 品種:ネッビオーロ70%、クロアティーナ20%、ヴェスポリーナ10% 色味:赤 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:ー 畑:- 土壌:火山性の斑岩、ピンククオーツ、石灰質 仕立て:ー 面積:6ha 収穫量:ー 標高:420~500 向き:南斜面 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:トータル検出値53mg/L 収穫:ー 醸造:地下にあるセメント槽で自然発酵、8ヶ月ステンレスタンク、4ヶ月間木樽で熟成。 備考:ブラマテッラの若々しく爽やかな解釈のキュヴェ。樹齢の若い葡萄を醸造し、フレッシュでフルーティな赤ワイン。口に含むと若々しく生き生きとしたミネラル感があり、長く続く余韻とクリーンな味わいが広がります。ローズやハーブやチェリーのニュアンスがあり華やかなアロマ。生産量が少なく少量入荷の23年VT。
-
VEJ BIANCO ANTICO ’22(ヴェイ)
¥5,060
生産者:PODERE PRADAROLO(ポデーレ・プラダローロ) 城主:Claudia & Albert Carretti(クラウディア &アルベルト・カレッティ) 原産国:イタリア、エミリアロマーニャ州、パルマ県 品種:マルヴァジア・ディ・カンディア・アロマティカ100% 色味:醸し白 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:平均25年 畑:パルマの丘という、前方のチェノ渓谷が常に涼しい海風を運び、後方には丘が隆起し、日夜の寒暖の差が激しい完璧なミクロクリマと呼ばれる局所気候地帯 土壌:Clay & Limestone(粘土・石灰質) 仕立て:ギヨ 面積:4ha 収量:80hl/ha 標高:250m 向き:南 傾斜率:ー 適温度:14~16℃ 飲み頃:2024~2049年 SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値以下 収穫:2022年8月26日に収穫開始 醸造:除梗し、ステンレスタンクとコンクリートタンクで240日スキンコンタクトしながら発酵・熟成。空気式プレスで搾汁し、更にコンクリートタンクで6ヶ月熟成。瓶詰め前に1度ラッキング。無濾過・無清澄。 備考:典型的なマルヴァシアの芳香がすぐに感じられ、バラの香りが漂います。ボディとタンニンが際立ち、全体に丸みがあり、フローラルでフレッシュ。前菜、白身と赤身の肉、チーズ、ハーブ入りのチーズなどによく合います。2020VTより軽やかで2021VTよりしっかりしていて中間くらいの味わいです。甘やかな金木犀、びわ、柑橘の爽やかな香り、ハーブなどが少しずつ現れ、時間経過とともにびわや杏などのストーンフルーツのいつものプラダローロ香が溢れ出してきます。
-
EX PLANA BIANCO MACERATO ’23(エクス・プラナ・ビアンコ・マセラート)
¥4,620
生産者:PODERE PRADAROLO(ポデーレ・プラダローロ) 城主:Claudia & Albert Carretti(クラウディア &アルベルト・カレッティ) 原産国:イタリア、エミリアロマーニャ州、パルマ県 品種:SPERGOLA100% 色味:醸し白 規格:750ml Vol:13% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:平均60年 畑:MONTECAVOLO EMILIA ROMAGNA 土壌:砂、シルト、粘土をバランス良く含んだ土壌 仕立て:ギヨ 面積:2ha 収量:60hl/ha 標高:100m 向き:南 傾斜率:ー 適温度:10~13℃ 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値以下 収穫:2023年9月7日に手摘みで収穫 醸造:除梗しコンクリートタンクで14日間スキンコンタクトしながら発酵、熟成。コンクリートタンクで6ヶ月間静置し、12月と2月の満月から新月になる間にラッキング。2024年9月に瓶詰め。無濾過・無清澄。 備考:EX PLANA(ラテン語)は平地からという意味。スペルゴラ種に適した典型的な産地 に位置するブドウ畑を借りており、丘の近くの比較的平坦な土地です。2023年は春は雨が多く、夏は非常に乾燥した年でした。前VTよりスキンコンタクトを短くしていてます。軽やかなタンニン、スパイシーで芳醇な香りです。
-
EX PLANA BIANCO MACERATO ’22(エクス・プラナ・ビアンコ・マセラート)
¥4,620
会員限定商品
生産者:PODERE PRADAROLO(ポデーレ・プラダローロ) 城主:Claudia & Albert Carretti(クラウディア &アルベルト・カレッティ) 原産国:イタリア、エミリアロマーニャ州、パルマ県 品種:SPERGOLA100% 色味:醸し白 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:平均60年 畑:MONTECAVOLO EMILIA ROMAGNA 土壌:砂、シルト、粘土をバランス良く含んだ土壌 仕立て:ギヨ 面積:2ha 収量:60hl/ha 標高:100m 向き:南 傾斜率:ー 適温度:10~13℃ 飲み頃:2024~2049年 SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値以下 収穫:2022年9月4日に手摘みで収穫 醸造:除梗しコンクリートタンクで30日間スキンコンタクトしながら発酵、熟成。コンクリートタンクで6ヶ月間静置し、12月と2月の満月から新月になる間にラッキング。2023年9月23日に瓶詰め。無濾過・無清澄。 備考:EX PLANA(ラテン語)は平地からという意味。スペルゴラ種に適した典型的な産地 に位置するブドウ畑を借りており、丘の近くの比較的平坦な土地です。2022年は非常に暑く乾燥した年でした。ファーストヴィンテージ。黄桃の香り。タンニンが感じられ,しっかりとしたボディ感があります。
-
Ojisan Blanc '23(オジサン・ブラン)
¥5,000
生産者:OJISAN(オジサン) 醸造家:アレックス・クレイグヘッド × KAZU WINE 原産国:ニュージーランド、ネルソン 品種:ソーヴィニヨンブラン70%、ピノグリ、ゲヴェルツトラミネール、リースリング30% 色味:白 規格:750ml Vol:ー 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:手摘み 醸造:SBはダイレクトプレス後樽発酵。1日間マセラシオン。残りの3種は5日間スキンコンタクト。無清澄、無濾過。 備考:ー
-
Ojisan Rose '23(オジサン・ロゼ)
¥5,000
生産者:OJISAN(オジサン) 醸造家:アレックス・クレイグヘッド × KAZU WINE 原産国:ニュージーランド、ネルソン 品種:ピノ・ノワール50%、シャルドネ40&、ゲヴェルツトラミネール10% 色味:ロゼ 規格:750ml Vol:ー 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:手摘み 醸造:1日間マセラシオン。ステンレスタンクで熟成。無清澄、無濾過。 備考:ー
-
Ojisan Rouge '23(オジサン・ルージュ)
¥5,000
生産者:OJISAN(オジサン) 醸造家:アレックス・クレイグヘッド × KAZU WINE 原産国:ニュージーランド、ネルソン 品種:ピノ・ノワール80%、シラー20% 色味:赤 規格:750ml Vol:ー 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:手摘み 醸造:5~8日間マセラシオン。アンフォラとステンレスタンクで熟成。無清澄、無濾過。 備考:ー
-
La Cigogne ’22 pink label(ラ・シゴーニュ・ピンクラベル)
¥7,150
生産者:l'Octavin Negoce & Domaine(ロクタヴァン) 原産国:フランス、ジュラ地方、アルボワ 当主:シャルル・ダガン&アリス・ブヴォ 品種:ゲヴェルツトラミネール100% 色味:醸し白 規格:750ml Vol:12% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:ー 醸造:全10日間マセラシオン 備考:桃色がかった黄金色、桃、プラム、葡萄、豊かな熟した果実のアロマ、まろやかな口当たり、果実味と酸味のバランス、余韻、軽いマセラシオン を生かした魅惑の味わい!
-
Muscattt ’22/23(ミュスカ)
¥6,600
生産者:l'Octavin Negoce & Domaine(ロクタヴァン) 原産国:フランス、ジュラ地方、アルボワ 当主:シャルル・ダガン&アリス・ブヴォ 品種:ミュスカ・ド・アレキサンドリア 50%、ミュスカ・プティ・グラン 50% 色味:白 規格:750ml Vol:12% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:ー 醸造:15日間全房マセラシオン 備考:淡いレモンイエロー、遅摘みワインのような濃密なアロマ、口に含むとさわやかな辛口の果実味で酸味やほろ苦さ、複雑味も現れる、じんわりしたうまみ、不思議な果実味とアロマの魅力!
-
Betty Bulles Blanc ’24(ベティ・ビュル・ブラン)
¥6,380
生産者:l'Octavin Negoce & Domaine(ロクタヴァン) 原産国:フランス、ジュラ地方、アルボワ 当主:シャルル・ダガン&アリス・ブヴォ 品種:ヴェルメンティーノ、ルーサンヌ、マルサンヌ、ミュスカ 色味:発泡白 規格:750ml Vol:12% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:クラウン 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:ー 醸造:ー 備考:明るい黄金色、梨、白桃、アプリコット、香木、黄色い果実や花々の華やかなアロマと味わい、バランスをとる酸味、塩気、エレガント、最高のアペリティフ、パーティを盛り上げる1本!文句なしの味わいですが、ガス圧が強く噴きやすいので氷水でしっかり冷やしてからボトルを斜めにしてゆっくりガス抜きしてください。2杯目、3杯目も気をつけて!
-
Cotes du Jura - Les Chazaux ’23 Poulsard(レ・シャゾー・プールサール)
¥13,750
生産者:Nicolas Jacob(ニコラ・ジャコブ) 原産国:フランス、ジュラ地方、南部Augea村、Rotalier村、L'etoile村 当主:ー 品種:プールサール100% 色味:赤 規格:750ml Vol:11% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:30~40年(植樹は1985、1989、1992年) 畑:Augea村の2.5haの区画から 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:ー 収穫:手摘みで収穫 醸造:除梗してマセラシオン、ピジャージュ、ルモンタージュなし、8ヶ月中型樽で熟成。 備考:軽くにごりのあるじんわり赤色、赤い花々や小粒の赤い果実のアロマ、エロティックな大地のアロマ、徐々に現れる落ち着いた果実味、まろやかさ、複雑味、すでに大化けの予感だが、最低半年寝かせてほしい!
-
PAS A PAS - Savagnin Rose ’21(パザパ・サヴァニャン・ローズ)
¥9,680
生産者:Rietsch(リエッシュ) 原産国:フランス、アルザス地方、北部ミッテルベルカイム 当主:ジャン・ピエール 品種:サヴァニャン・ローズ100% 色味:ソレラ白 規格:750ml Vol:11% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:ー 収穫:手摘みで収穫 醸造:2011、2013、2015、2017、2019年を混ぜたワインに2021年の果汁を加え再発酵。 備考:強い酒質のスペシャルキュヴェ。明るい黄金色、香ばしさとシトラス系アロマ、まろやかな口当たり、さわやかな果実味、トロピカル香、エレガントな味わい、複雑味とミネラリーな余韻!さらなる大化けの予感!!
-
Murmur ’23(ミュールミュール)
¥5,500
生産者:Rietsch(リエッシュ) 原産国:フランス、アルザス地方、北部ミッテルベルカイム 当主:ジャン・ピエール 品種:ミュスカ・オットネル 色味:白 規格:750ml Vol:11% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:PNミッテルベルカイム村、PGムツィグ村スティルコフ 土壌:泥灰石灰質土壌 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:ー 収穫:手摘みで収穫 醸造:10日間全房マセラシオン・スミ・カルボニック、8ヶ月ステンレスタンク熟成 備考:深い黄金色、さわやかな柑橘系アロマ、控えめ果実味と複雑味、ほんのりタンニン、牡蠣、前菜、チーズプレート、おいしい食事を連想する、コースの中でのワンポイントリリーフ、ペアリングも面白そう、ウサギトリオのかわいいエチケット!
-
DD '23
¥9,460
生産者:STEPHANE TISSOT(ステファン・ティソ) 当主:- 原産国:フランス、ジュラ地方 品種:トゥルソー、ピノノワール、プールサール 色味:赤 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:45年 畑:ー 土壌:トリアス期の粘土質 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:ー 収穫:手摘み 醸造:プルサールとトゥルソーは手作業で除梗、 ピノ・ノワールはグラップ・アンティエー ル。①プルサールとトゥルソーは3ヶ月間マセラシオン ②ピノ・ノワールは3週間マセラシオン・カルボニック ①古いフードル樽 ②ドゥミ・ミュイ樽(600L)で3ヶ月熟成。 瓶詰め前にアッサンブラージュし、瓶詰め後11ヶ月熟成。 備考:1960年代、古き良き時代のナチュラルワインの味わいを表現。『DD』とは父アンドレのあだ名。ピチピチ弾けるジューシーな果実味はとことんピュアでエレガント。昔ながらの究極の出汁感!
-
Tavel Vaucrose '23(タヴェル ヴォークローズ)
¥10,780
会員限定商品
(※ラングロールシリーズは1人1種1本まで、超過の場合はキャンセル処理、ブショネ対応なし) 生産者:L'anglore(ラングロール) 当主:Eric Pfifferling(エリック・ピュフェルリング) 原産国:フランス、コートデュローヌ、タヴェル 品種:グルナッシュ、サンソー、クレレット 色味:ロゼ 規格:750ml Vol:13.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:15~110年 畑:ー 土壌:アスティアン層の砂質、石灰岩、丸い石、赤い粘土の混合 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:ー 収穫:ー 醸造:グラップ・アンティエールのぶどうを、コンクリートタンクで10日間マセラシオン。ピジャージュ無し。ルモンタージュ無し。コンクリートタンクで10ヶ月間熟成。 備考:Tavelの中でも古くから知られるテロワール。砂質とは異なり、ヴュルム氷期に石灰岩から 流れてきた粘土が、砂や石と混ざって堆積している場所。ラングロールが所有する多種多様な畑の特徴がすべて集約されているテロワールでもある。裏ラベルには、これを詩的に「化石の海が川に出会う場所」と表現した。昔の人々はこの区画を「Tavelの腎臓」と呼んでいて、砂地より乾燥に強く、収量が安定していて、ワインの品質も村の中で優れていると評価されている。歴史的に非常に乾燥したヴィンテージで、年間降水量はわずか350mm。6月に恵の雨が80mm降り、乾燥や水分ストレスに苦しむことなく成長。8月には気温が45℃まで上がりぶどうが少し焼けてしまうなど暑さに悩まされた。 しかし、これまでの10年間で最も美しい年となり、量と品質の両方において素晴らしい出来栄え!暑さと乾燥にもかかわらず、フレッシュさを兼ね備えた仕上がりに。
-
Tavel Les Sables ’23(タヴェル レ・サーブル)
¥10,780
会員限定商品
(※ラングロールシリーズは1人1種1本まで、超過の場合はキャンセル処理、ブショネ対応なし) 生産者:L'anglore(ラングロール) 当主:Eric Pfifferling(エリック・ピュフェルリング) 原産国:フランス、コートデュローヌ、タヴェル 品種:グルナッシュ、サンソー、クレレット、カリニャン 色味:ロゼ 規格:750ml Vol:13.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:5~80年 畑:ー 土壌:アスティアン層の砂質 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:ー 収穫:ー 醸造:グラップ・アンティエールのぶどうを、コンクリートタンクとステンレスタンクで7~15日間マセラシオン。ピジャージュ無し。ルモンタージュ無し。トロンコニック樽で10ヶ月間熟成。 備考:11世紀からぶどう栽培が行われてきた、ローヌ南部流域において最古の土壌の一つ。96%が砂からなる痩せた土壌で、排水性と乾燥性が高いために他の作物は育たず、昔からぶどうが育てられてきた。鮮新世期にローヌ川を通して、アルプス(80%)と中央高地(20%)から運ばれてきた鉱物が堆積している複雑な砂質で、塩味があり長期熟成にも適している土壌。タヴェルヴィンテージも2023年からこの区画のぶどうを使用する予定。歴史的に非常に乾燥したヴィンテージで、年間降水量はわずか350mm。6月に恵の雨が80mm降り、乾燥や水分ストレスに苦しむことなく成長。8月には気温が45℃まで上がりぶどうが少し焼けてしまうなど暑さに悩まされた。 しかし、これまでの10年間で最も美しい年となり、量と品質の両方において素晴らしい出来栄え!暑さと乾燥にもかかわらず、フレッシュさを兼ね備えた仕上がりに。
-
Tavel Rose ’23(タヴェル・ロゼ)
¥9,680
会員限定商品
(※ラングロールシリーズは1人1種1本まで、超過の場合はキャンセル処理、ブショネ対応なし) 生産者:L'anglore(ラングロール) 当主:Eric Pfifferling(エリック・ピュフェルリング) 原産国:フランス、コートデュローヌ、タヴェル 品種:グルナッシュ・ノワール、サンソー、クレレット、ブールブーラン 色味:ロゼ 規格:750ml Vol:13% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:15~80年 畑:ー 土壌:アスティアン層の粘土と砂、バレミアン層の石灰質の石と粘土 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:ー 収穫:ー 醸造:グラップ・アンティエールのぶどうを、ステンレスタンクとコンクリートタンクにて7~15日間マセラシオン。 ピジャージュ無し。ルモンタージュ無し。 バリックとコンクリートタンクで9ヶ月間。 備考:ラングロールの看板ワイン。日本で初めてお料理と彼のタヴェルとのマリアージュを真剣に考えたシェフ達に会い、感動。日本食とこのロゼは相性抜群とのこと!現在も十分楽しめるが7年から10年後がピーク。地中海のハーブの効いた野菜料理、お寿司、豚、鳥、仔牛の白肉料理、てんぷらにお魚料理など。魚介やカキなどにも抜群、旨みの効いた懐石料理。歴史的に非常に乾燥したヴィンテージで、年間降水量はわずか350mm。6月に恵の雨が80mm降り、乾燥や水分ストレスに苦しむことなく成長。8月には気温が45℃まで上がりぶどうが少し焼けてしまうなど暑さに悩まされた。 しかし、これまでの10年間で最も美しい年となり、量と品質の両方において素晴らしい出来栄え!暑さと乾燥にもかかわらず、フレッシュさを兼ね備えた仕上がりに。
-
Rose by nature ’24(ロゼ・バイ・ナチュレ)
¥3,850
生産者:Pittnauer(ピットナウアー) 当主:Gerhard und Brigitte(ゲアハルト&ブリギット・ピットナウアー) 原産国:オーストリア、ブルゲンラント州ノイジードラーゼ・ゴルス 品種:ブラウフレンキッシュ90%、カベルネ・フラン10% 色味:ロゼ 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:3.4g/L 総酸:6.7g/L ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:手摘み 醸造:ステンレスタンクにて、全ての葡萄をブレンドし、スキンコンタクト6時間、約3週間自然発酵。数ヶ月ステンレスタンクとアンフォラで寝かせたのち、ボトリング。無清澄、無濾過。 備考:濁りのある淡めで明るいピンク色。アセロラ、ピンク・グレープフルーツ、ラズベリー、ハーブとスパイス、ヨーグルトの香り。開けたては少しプチプチとしていて、フレッシュなボディで軽快な印象。ブラッド・オレンジやピンク・グレープフルーツ、グァバ、ザクロ、桃、プラムのニュアンスでとてもフレッシュでジューシーなボディ。しっかりとした酸がボディの核となり、フルーティーだけどドライな仕上がりで心地良い飲み心地。チルタイムから食事まで、様々なシチュエーションにマッチするオールラウンダーなロゼワイン。
-
Blonde by nature ’24(ブロンド・バイ・ナチュレ)
¥3,960
生産者:Pittnauer(ピットナウアー) 当主:Gerhard und Brigitte(ゲアハルト&ブリギット・ピットナウアー) 原産国:オーストリア、ブルゲンラント州ノイジードラーゼ・ゴルス 品種:ピノ・ブラン、グリューナー・ヴェルトリーナー、ソービニヨン・ブラン、シャルドネ 色味:醸し白 規格:750ml Vol:12% 残糖:2.2g/L 総酸:5.8g/L ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:手摘み 醸造:葡萄ごとに、ステンレスオープンタンクを使用し、約2週間のマセラシオン。旧樽80%、クレイ・アンフォラ20%にて10ヶ月熟成後、ボトリングする約2週間前にブレンドしたのち、ボトリング。無清澄、無濾過、全ての工程で亜硫酸無添加。 備考:パーフェクト・デイより、アロマティック系品種を控え、ニュートラル品種の多く使用したオレンジワインシリーズ。澱を多く含み、振るとマンゴージュースの様な濃いイエロー。グレープフルーツ、ライム、パイナップル、マンゴー、桃、ジンジャー、ハーブ、白い花、ヨーグルトの香り。シトラスと南国系フルーツをミックスしたもぎたてフルーツそのもの。とてもジューシーでフレッシュかつエネルギッシュなボディ。活き活きとした酸とシトラスピールとハーブのアクセント。ついついもう1杯と飲みたくなり、気付いたら瓶が空っぽになっているので、グビグビ飲めて、様々な人と楽しい時間を共有できるオレンジワイン。
-
Gluegglich Weiss ’NV(グリュックリッヒ・ヴァイス)
¥3,410
生産者:Fred Loimer(フレッド・ロイマー) 原産国:Austria Niederösterreich Kamptal&Thermenregion(オーストリア、ニーダーエスタライヒ州、カンプタール&テルメンレギオン) 当主:- 品種:ツィアファンドラー、シャルドネ、ロートギプフラー、リースリング、グリューナー・ヴェルトリーナー、トラミナー、ソーヴィニヨン・ブラン、ムスカテラー、グラウブルグンダー、ヴァイス・ブルグンダー(VT比率:2023年50%、2017年~2022年50%) 色味:白 規格:750ml Vol:12% 残糖:1.0g/L 総酸:5.7g/L ガス圧:ー 瓶栓:スクリュー 樹齢:10~85年 畑:グンポルツキルヘン、ランゲンロイス 土壌:黄土、海底堆積物、石灰岩砂利 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:240~350m 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:瓶詰め時15mg/L添加 収穫:手摘み 醸造:一部は除梗を行い全房にてプレス、古い樽にて自然発酵。全ての澱と共に4ヶ月間、さらに細かい澱と共に2ヶ月間、ヴィンテージによって最大3年間の熟成。熟成のタイミングで以前のヴィンテージとブレンド。数か月間寝かせたのち、2024年8月にボトリング。無清澄、無濾過。 備考:濁りのある明るいイエロー色。林檎、リンゴのコンポート、グレープフルーツ、八朔や日向夏などのシトラス、マリーゴールドやハーブ、蜜蝋や金木犀などの香り。グレープフルーツや八朔、日向夏など柑橘類をメインに少しのハーブのニュアンス。心地良い酸とほんの少しのタンニン。じんわりとくる果実味は柔らかで、染み渡るような味わいは気分をほっこりとさせてくれます。glücklich はドイツ語で“happy”という意味で、幸せの意味を込めて、ワイン名をgluegglich としました。19 世紀の昔ながらの伝統と今日の知識を組み合わせ造られたライトオレンジワインです。
-
Cirol '24
¥3,800
SOLD OUT
※免許の関係で国産ワインのオンライン販売なし、店頭販売のみになります。 在庫表記はシステム上0となっております。 購入希望で遠方の方はInstagramに直接DMでお問い合わせ下さい。 生産者:Fattoria AL FIORE (ファットリア アルフィオーレ) 当主:目黒浩敬 原産国:日本、宮城県柴田郡川崎町 品種:Chardonnay35%、Delaware31%、Red Millennium25%、others9% 色味:白 規格:750ml Vol:10.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 年産量:2178本 適温度:8~12℃前後 飲み頃:2025~2029年 SO2:亜硫酸無添加 収穫:ー 醸造:ノンフィルター 備考:味わいはさくらんぼ、りんご、ライチ、バラやアーモンドの甘い香り。食前酒や昼下がりの一杯に。魚介のマリネ、豚肉大葉巻き、ヴィシソワーズと◎。抜栓から5日以内を目安に飲みきり推奨。
-
FREUDE ’21(フロイデ)
¥10,340
SOLD OUT
(※ヴェルリッチシリーズは1人2種1本まで、超過の場合はキャンセル処理、ブショネ対応なし) 生産者:WEINGUT WERLITSCH(ヴェルリッチ) 醸造家:Brigitte & Ewald Tscheppe(ブリギッテ&エヴァルト・チェッペ) 原産国:オーストリア、シュタイアーマルク州 品種:Sauvignon blanc 65%、Morillon35% 色味:醸し白 規格:750ml Vol:13.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:1986、1990、2007年植樹 畑:EX VERO Ⅲ の区画(一番標高が高い畑) 土壌:chalky marl、主に薄い表土層、下層土はオポック 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:SB20~25hl/ha、MO20~25hl/ha 標高:330~450m 向き:ー 傾斜率:50~70% 適温度:13~14℃ 飲み頃:2025~2036年 SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値以下 収穫:9月末に手摘みで収穫 醸造:スキンコンタクトで他のキュヴェとは異なる醸造方法と表現をしたキュヴェ。全房で足踏み、木樽で5週間醸しながら自然醗酵。優しく搾汁。1600Lのオーク古樽で澱と共に26ヶ月熟成。自然MLF。2023年12月4日に瓶詰め。無濾過・無清澄。 備考:ー
20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。