東京の下町にあるナチュラルワイン専門店
台東区近隣は自社にて無料配送中📦
自社配送希望の方は直接InstagramまでDM下さい。
メンバーシップ入会頂くと5%ポイント還元中!
【取扱い国外インポーター及び国産生産者】
W、CROSSWINES、TAWA、Diony、BMO
日本グランドシャンパーニュ、日仏商事、ウミネコ醸造
兵庫:Botanical Life
宮城:Fattoria Al FIORE
(※国産ワインは免許の関係で店頭販売のみ)
【卸先業務店様一覧】
東京 駒形 「Inf」
東京 三筋 「NOMURA SHOTEN」
東京 阿佐ヶ谷 「珍珠しんじゅ」
東京 御徒町 「梯酔好」
東京 根津 「Cise」
東京 神田 「鮨しいな」
東京 神保町 「Bistro Mele」
東京 恵比寿 「lolo」
東京 三軒茶屋 「ニューマルコ」
東京 馬喰横山 「Mellow」
東京 本郷 「澱々」
埼玉 志木 「BUGSY」
神奈川 横浜 「goffo」
静岡 静岡市 「Cave LITRON」
愛知 名古屋 「μ」
大分 湯布院 「山荘無量塔」
業務卸希望の方は直接DMをお願いします。
【お知らせ】
・2023年4月1日より、
輸送コストの増加に伴い配送料が上がります。
ご理解とご協力をお願いします。
・店舗の営業に関しては
インスタグラムにて随時更新中
-
Manhart mit Achtung ’21(マンハート・ミット・アハトゥング)
¥3,850
生産者:Fred Loimer(フレッド・ロイマー) 原産国:Austria Niederösterreich Kamptal&Thermenregion(オーストリア、ニーダーエスタライヒ州、カンプタール&テルメンレギオン) 当主:- 品種:シャルドネ、ピノ・グリ、ピノ・ブラン 色味:醸し白 規格:750ml Vol:12% 残糖:0.7g/L 総酸:5.9g/L ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:15~40年 畑:ランゲンロイス、グンポルツキルヘン 土壌:シャルドネは石灰岩、砂利を含む海成堆積物、ピノ・グリ&ピノ・ブランは雲母スレート 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ランゲンロイス400m、グンポルツキルヘン200m 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:瓶詰め時15mg/L 収穫:2021年9月中旬から下旬に手摘みにて収穫 醸造:シャルドネは2週間マセラシオン・カルボニック、ピノ・グリは全房にて2週間マセラシオン、ピノ・ブランは一部除梗してスキンコタクト後、自然発酵。古樽にて全ての澱と約12ヶ月熟成、ラッキング後、細かな澱と共に、8ヶ月熟成、ボトリングの数日前にブレンドして、2023 年 9 月にボトリング。セラーにて約 1 年熟成。無清澄、無濾過。 備考:マンハートとはランゲンロイスにある“Manhartsberg マンハートベルグ” という山の名前の略語、Achtung とは“注意”“気を付けて”の意味。飲みやすくてグビグビ飲めてしまう為、飲み過ぎ注意!という意味を込めてネーミング。濁りのあるピンクが少し入ったオレンジ色。赤林檎、ハイビスカス、レモン、ザクロ、少しのハーブの香り。林檎のコンポートやミカンや椪柑など和柑橘のニュアンスでボリュームのある果実味と程よいタンニン、酸は穏やかで、ミネラルは感じられます。ボリュームと旨味はありますが、全体的に穏やかな印象で優しさも感じられるオレンジワイン。
-
Gluegglich Rot ’NV(グリュックリッヒ・ロート)
¥3,300
生産者:Fred Loimer(フレッド・ロイマー) 原産国:Austria Niederösterreich Kamptal&Thermenregion(オーストリア、ニーダーエスタライヒ州、カンプタール&テルメンレギオン) 当主:- 品種:ピノ・ノワール、ツヴァイゲルト、ザンクト・ラウレント(VT比率:20年50%、19年30%、18年20%) 色味:ロゼ 規格:750ml Vol:11% 残糖:0.7g/L 総酸:5.5g/L ガス圧:ー 瓶栓:スクリュー 樹齢:5~50年 畑:グンポルツキルヘン 土壌:黄土、海底堆積物、石灰岩砂利 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:200~250m 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:瓶詰め時10mg/L 収穫:手摘み 醸造:除梗して、一部果皮のみ、または全房にてプレス、木製発酵槽にて発酵、ピノ・ノワールは、全ての澱と共に小さな古樽にて6~12ヶ月熟成後、ラッキングを行い、細かい澱と共に 1~2年熟成。ツヴァイゲルトとザンクト・ラウレントは、澱と共に小さい樽にて6ヶ月熟成。熟成後、各ワインをブレンドして、以前のワインともブレンドして少し寝かせたのち、2022年3月末にボトリング。無清澄、無濾過。 備考:明るいチェリーレッド色。クランベリー、ワイルドベリー、チェリー、紫蘇、スミレ、スパイスとハーブなどの香り。軽やかなボディでシャープな印象。チェリーやブラッド・オレンジ、ハーブなどのニュアンスで柔らかな果実味。ほぼタンニンはなく、フレッシュな酸味とまろやかな口当たり。柑橘類のフィニッシュ。
-
Gluegglich Rosé NV(グリュックリッヒ・ロゼ)
¥3,300
生産者:Fred Loimer(フレッド・ロイマー) 原産国:Austria Niederösterreich Kamptal&Thermenregion(オーストリア、ニーダーエスタライヒ州、カンプタール&テルメンレギオン) 当主:- 品種:ツヴァイゲルト、ピノ・ノワール、ザンクト・ラウレント(VT比率:22年80%、21年20%) 色味:ロゼ 規格:750ml Vol:11% 残糖:0.7g/L 総酸:5.5g/L ガス圧:ー 瓶栓:スクリュー 樹齢:10~40年 畑:グンポルツキルヘン 土壌:海底堆積物、石灰岩砂利 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:240~270m 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:瓶詰め時10mg/L 収穫:手摘み 醸造:一部は除梗、残りを全房にてプレス、旧樽にて自然発酵。澱と共に4ヶ月熟成後、ラッキング。その後細かい澱と共に2ヶ月熟成。熟成中、2021年のワインとブレンドして、数ヶ月寝かせたのち、2023年10月18日にボトリング。無清澄、無濾過。 備考:濁りがある明るいピンク色。ラズベリー、プラム、アセロラ、赤いリンゴ、少しのベリーヨーグルトと軽めのハーブのアロマ。ピンクグレープフルーツ、アセロラ、ラズベリーのニュアンスかつ、ジューシーな果実味。柔らかなボディと躍動感のある軽快さに心地良い酸。余韻にベリーヨーグルトのニュアンス。昼夜問わず、様々なシチュエーションにマッチし、1 本スルっと飲めてしまうリラックス&ハッピーワイン。
-
Gluegglich Weiss ’NV(グリュックリッヒ・ヴァイス)
¥3,300
生産者:Fred Loimer(フレッド・ロイマー) 原産国:Austria Niederösterreich Kamptal&Thermenregion(オーストリア、ニーダーエスタライヒ州、カンプタール&テルメンレギオン) 当主:- 品種:グリューナー・ヴェルトリーナー、リースリング、シャルドネ、ツィアファンドラー、ロートギプフラー、トラミナー、ソーヴィニヨン・ブラン、ムスカテラー、グラウブルグンダー、ヴァイス・ブルグンダー(VT比率:22年50%、21年25%、20年12%、19年7%、18年4%、17年2%) 色味:白 規格:750ml Vol:12% 残糖:1.0g/L 総酸:5.7g/L ガス圧:ー 瓶栓:スクリュー 樹齢:10~85年 畑:グンポルツキルヘン、ランゲンロイス 土壌:黄土、海底堆積物、石灰岩砂利 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:240~350m 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:瓶詰め時10mg/L 収穫:手摘み 醸造:一部は除梗を行い全房にてプレス、古い樽にて自然発酵。全ての澱と共に4ヶ月間、さらに細かい澱と共に2ヶ月間、ヴィンテージによって最大3年間の熟成。熟成のタイミングで以前のヴィンテージとブレンド。数か月間寝かせたのち、2023年10月18日にボトリング。無清澄、無濾過。 備考:濁りのある明るいイエロー色。赤林檎、リンゴのコンポート、グレープフルーツ、白い花やハーブ、蜜蝋や金木犀のニュアンス。八朔や日向夏など和柑橘と赤いリンゴの味わい。心地良い酸とほのかなタンニン、多品種による複雑さも感じらますが、染み渡るような味わいが気分をほっこりとした気持ちにさせてくれます。glücklich はドイツ語で“happy”という意味で、幸せの意味を込めて、ワイン名をgluegglich としました。19 世紀の昔ながらの伝統と今日の知識を組み合わせ造られたライトオレンジワインとなります。
-
Riesling Kamptal DAC ’22(リースリング・カンプタール)
¥3,190
SOLD OUT
生産者:Fred Loimer(フレッド・ロイマー) 原産国:オーストリア、ニーダーエスタライヒ州、カンプタール&テルメンレギオン(Austria Niederösterreich Kamptal&Thermenregion) 品種:リースリング100% 色味:白辛口 規格:750ml Vol:12% 残糖:4.6g/L 総酸:6.7g/L ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:10~50年 畑:カンプタールエリア 土壌:片麻岩80%、砂利&黄土20% 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:瓶詰め時少量 収穫:9月下旬から10月中旬に手摘みで収穫。 醸造:最大4時間マセレーション、大部分はホールクラスターでプレス。最大20°Cにて8~12週間ステンレスタンクで自発的に発酵。ステンレスタンク内で3~4カ月間全ての澱と共に熟成した後、細かい澱と共にボトリングするまで熟成。2022年2月に最初のボトリング。 備考:緑がかった黄色。 桃、スグリ、キウイ、蜂蜜、ショウガの砂糖漬け、オレンジの皮の砂糖漬けなどのフレッシュな香り。ジューシーでしなやかな味わいで、ストーンフルーツなどのピュアでしっかりとした果実味や、ライムゼリーの風味も感じられます。きりっとした酸味と塩味、繊細なエキスの甘みがあり、濃厚で引き締まった味わい。レモンの皮のニュアンスが力強く長い余韻を特徴づけています。
-
Gumpoldskirchen Pinot Noir ’18(グンポルツキルヘン・ピノ・ノワール)
¥3,300
SOLD OUT
生産者:Fred Loimer(フレッド・ロイマー) 原産国:オーストリア、ニーダーエストライヒ州 品種:ピノノワール100%(ゲンポルツキルヘン) 色味:赤ミディアム 規格:750ml Vol:12.5% 樹齢:7~15年 土壌:高山帯土壌、石灰岩の砂利(粘土)、砂利 収穫:2018月下旬に手摘み 醸造:30%は茎と共に全房、残り70%は除梗して木樽で30℃にて天然酵母による自然発酵。300Lのオーク樽にて全ての澱と共に12ヶ月熟成後、細かい澱と共に9ヶ月熟成。無濾過・無清澄。2020年6月に瓶詰め。
-
Riesling Kamptal ’21(リースリング・カンブタール)
¥2,640
SOLD OUT
生産者:Fred Loimer(フレッド・ロイマー) 原産国:オーストリア、ニーダーエストライヒ州 品種:リースリング100%(カンプタール地方) 色味:白辛口 規格:750ml Vol:12% 樹齢:10~50年 土壌:片麻岩80%、黄土10%、砂利10% 収穫:9月下旬~10月中旬に手摘み 醸造:最大4時間マセレーション、大部分はホールクラスターでプレス。最大20℃にて8~12週間ステンレスタンクで自発的に発酵。ステンレスタンク内で3~4ヶ月間全ての澱と共に熟成した後、細かい澱と共に1ヶ月間熟成。2022年2月に最初のボトリング。
20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。