東京の下町にあるナチュラルワイン専門店
近隣は自社にて無料配送中、自社配送希望の方は直接InstagramまでDM下さい。
オンラインショップ専用メンバーシップに入会頂くと5%ポイント還元中!
【取扱い国外インポーター及び国産生産者】
W、CROSSWINES、TAWA、Diony、BMO
日本グランドシャンパーニュ、日仏商事、ウミネコ醸造
兵庫:Botanical Life
宮城:Fattoria Al FIORE
(※国産ワインは店頭販売のみ)
【卸先業務店様一覧】
東京 駒形 「Inf」
東京 三筋 「NOMURA SHOTEN」
東京 阿佐ヶ谷 「珍珠しんじゅ」
東京 御徒町 「梯酔好」
東京 根津 「Cise」
東京 神田 「鮨しいな」
東京 神保町 「Bistro Mele」
東京 恵比寿 「lolo」
東京 三軒茶屋 「ニューマルコ」
東京 馬喰横山 「Mellow」
東京 本郷 「澱々」
埼玉 志木 「BUGSY」
神奈川 横浜 「goffo」
静岡 静岡市 「Cave LITRON」
愛知 名古屋 「μ」
大分 湯布院 「山荘無量塔」
業務卸希望の方は直接DMをお願いします。
【お知らせ】
・2023年4月1日より、
輸送コストの増加に伴い配送料が上がります。
ご理解とご協力をお願いします。
・店舗の営業に関しては
インスタグラムにて随時更新中
↓
-
O&R ZUMA ’20(オスカー&ラファエル・スマ)
¥5,720
生産者:NADA(ナダ) 原産国:フランス、ルーション 品種:グルナッシュ・グリ、グルナッシュ・ブラン、マカブー、フィーユ・ソヴァージュ2020のワイン(5%) 色味:白 規格:750ml Vol:11.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:カルスの契約農家からの買いぶどうを使用 土壌:肥沃な沖積土のと石灰混じり 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:ー 醸造:グラップ・アンティエールのぶどうをダイレクトプレス、ステンレスタンクで発酵。ステンレスタンク(90%)と5年使用フレンチオーク樽(10%)で澱とともに7ヶ月熟成。温度管理なし。 備考:ほんのりピンクがかった麦わら色の外観。口あたりは少しトロッとしており、蜜のよう。心地の良い酸がキュッと引き締め、絶妙なバランスに長い余韻の旨み。ルーションの白といえば、ポトロン・ミネやYOYOなど、錚々たるワインが並ぶが、全く引けを取らないスケール感!年々気温が上昇する今、南フランスの白でここまで繊細な味わいはまず見つけられないだろう。「O&R」の意味は「オスカー&ラファエル」。キュヴェ名「スマ」はアステカ王国の王様の名、また「果汁」という意味も。
-
Nice Guy ’21(ナイス・ガイ)
¥3,740
生産者:Weingut Walldorf(ヴァイングート・ヴァルドルフ) 原産国:ドイツ、ラインヘッセン 品種:ブラウアー・ポルトギーザー、シルヴァーナー、ピノノワール 色味:ロゼ 規格:750ml Vol:9.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:平均20年 畑:ー 土壌:レス、粘土、石灰 仕立て:ー 面積:2.0ha 収穫量:35hl/ha 標高:160~180m 向き:南~東 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸瓶詰め前5~7mg/L 収穫:手摘みで9月に収穫 醸造:全房で直接圧搾、24hlのフードル(Stuckfass)で10ヶ月間発酵・熟成。無濾過・無清澄。瓶詰め2022年7月25日。 備考:ナイスガイのように飲みやすくて美味しいことからキュヴェ名に名づけました。ブラウアー・ポルトギーザー、シルヴァーナー、ピノノワールを全房で直接圧搾し、フードルで 10 ヶ月発酵・熟成しました。わずかな濁りのある朱色中心のピンク色、フランボワーズやいちじく、木材の香り、エキスたっぷりな味わいでタンニンと酸味が心地良く、アフターにはコクとドライな味わいが残ります。
-
Riesling Sodalis ’18(リースリング・ソダリス)
¥6,600
SOLD OUT
生産者:Michael Gindl(ミヒャエル・ギンドル) 原産国:オーストリア、ニーダーエスタライヒ州ヴァインフィアテル 品種:リースリング100% 色味:白 規格:750ml Vol:12.0% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:22~27年 畑:ー 土壌:砂礫、砂 仕立て:ー 面積:0.3ha 収穫量:30hl/ha 標高:240~260m 向き:南~東 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸瓶詰め前20mg/L、トータル10mg/L 収穫:手摘みで10月下旬に収穫 醸造:全房で500Lの古樽で96日間醸し、空気圧式圧搾、500Lの古樽で15ヶ月間発酵・熟成 無濾過・無清澄。瓶詰め2020年4月。 備考:ソダリスとはオーストリア語で伴侶や友達という意味でミヒャエルの畑を手伝う馬の事を指しています。2018年は温暖で乾燥した年で10月下旬に収穫したリースリングを木樽で96日醸し後、プレスし木樽で15ヶ月熟成しました。グリーンイエロー色、ハッサクやスィーティーの香り、拡がりのあるアタックにわずかに樽香が感じられる冷涼感のある味わいに穏やかな酸が溶け込んでいます。
-
Flora ’21(フローラ)
¥3,850
SOLD OUT
生産者:Michael Gindl(ミヒャエル・ギンドル) 原産国:オーストリア、ニーダーエスタライヒ州ヴァインフィアテル 品種:リースリング、ショイレーベ、ゲルバー・ムスカテラー 色味:白 規格:750ml Vol:11.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:22~37年 畑:ー 土壌:ローム、レス、砂礫 仕立て:ー 面積:3.0ha 収穫量:30~40hl/ha 標高:260m 向き:南~東 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸瓶詰め前20mg/L、トータル15mg/L 収穫:手摘みで9月中旬に収穫 醸造:空気圧式圧搾、ステンレスタンクで発酵・熟成。無濾過・無清澄。 備考:ブドウを収穫する8月末にはまだ畑を覆う植物たちが花咲かせていることからフローラと名づけました。トラクターと馬で耕す畑で育った3品種をプレスし、ステンレスタンクで発酵・熟成しました。輝きのあるクリアなイエロー色、フローラルな香りにライラックやリンゴ、カボス、アップルミントの香り、豊かな果実味にジューシーで、カボスの美味しい酸が心地よいです。
-
Blaufränkisch Hochegg ’16(ブラウフレンキッシュ・ホッホエッグ)
¥5,720
SOLD OUT
生産者:Schnabel(シュナーベル) 原産国:オーストリア、ズュート・シュタイヤーマルク地方 品種:ブラウフレンキッシュ 100% 色味:赤 規格:750ml Vol:13.0% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:平均18年 畑:ー 土壌:シリスを含んだスレート 仕立て:ー 面積:0.7ha 収穫量:18hl/ha 標高:540m 向き:南、南東 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加、10mg/L未満 収穫:手摘みで収穫 醸造:除梗後、皮や種とともに蓋の無いステンレスタンクと木製解放桶で25日間醸し・発酵 フリーランジュースと、デキュヴェし垂直式圧搾機でプレスしたジュースを228Lの古樽で熟成 無濾過・無清澄。瓶詰め2018年8月。 備考:春に遅霜と雪に見舞われ収量が落ち生産量1000本と限られた年でした。ブラウフレンキッシュを除梗し、皮や種とともに蓋の無いステンレスタンクと木製解放桶で醸し・発酵後プレス、古樽で長期熟成しました。しっかりとした色調のガーネット色、熟したベリーにスパイシーな香り、ウッディなアロマと共に流れ込むしっかりとしたエキス感、中盤からアフターにかけてタンニンが拡がりまとまります。
-
AEON WHITE ’19(イオン・ホワイト)
¥6,270
SOLD OUT
生産者:ALEXANDER KOPPITSCH(アレキサンダー・コピッチ) 原産国:オーストリア、ブルゲンラント州ノイジードル・アム・ゼー 品種:グリューナー・ヴェルトリーナー50%、ヴァイス・ブルグンダー50% 色味:白 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:0.7g/L 総酸:7.9g/L ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:40年 畑:ー 土壌:砂質 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:600本 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:手作業にて収穫 醸造:全房50%、除梗50%にて、14日間スキンコンタクト後、225Lの古い樽を使用し別々に自然発酵。澱と共に 30ヶ月熟成させ、ボトリング直前にブレンド。月のエネルギーを取り込む為、満月の日にボトリング。すべての工程において、無清澄、無濾過、全ての工程にて無添加。 備考:“AEON” とは、古代ギリシア語で“永遠”を意味し、16世紀からワインを造っている長い伝統と、土地が世代から世代へと永遠に受け継がれる事を込めた意味。彼らの伝統と歴史、そして、テロワールを感じてほしいという気持ちが込められた唯一無二の特別なワイン。宇宙や永遠をイメージした星を使ったキラキラしたラベルを使用。濁りのある濃いイエロー。柑橘類、白い花、ハーブ、少しの乳酸の香り。柔らかくマイルドでボリュームのある果実味で、丸みも感じられますが、酸とミネラルもしっかり感じられます。余韻に少しの塩味、そして時間の経過と共に、少しのビターキャラメルの様な余韻が続きます。他のシリーズよりスケールも大きく感じられる特別なワインです。
-
ABENDROT ’21(アーベントロート)
¥4,950
SOLD OUT
生産者:ALEXANDER KOPPITSCH(アレキサンダー・コピッチ) 原産国:オーストリア、ブルゲンラント州ノイジードル・アム・ゼー 品種:ヴェルシュリースリング、ローゼンムスカテラー、シャルドネ、ピノ・ブラン、ザンクト・ラウレント、ブラウフランキッシュ 色味:醸しロゼ 規格:750ml Vol:11.0% 残糖:0.7g/L 総酸:6.4g/L ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:20~40年 畑:Neuberg 土壌:石灰岩と少しの片岩 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:2000本 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:手作業にて収穫 醸造:ヴェルシュリースリング&ローゼンムスカテラーは2週間スキンコンタクト、グラスファイバーで発酵、熟成。ブラウフレンキッシュ&ザンクト・ラウレントはステンレス発酵後、オーク樽熟成。シャルドネはステンレス発酵後、オーク樽熟成。瓶詰めする数日前にブレンドしたのち、2022年8月に瓶詰め。 備考:ブルゲンランドでも、古木が多く、葡萄畑の中でも最高のエリアのノイベルグの葡萄にフォーカスし、そのエリアの葡萄のみを使用。まさにコピッチにとって重要かつ大事な葡萄のみを使用した今季初リリースとなる白赤ブレンドワイン。ABENDROT とは、“夕焼け”の意味。彼らの湖畔には、ほぼ毎日綺麗な夕焼けがあり、その色合いとワインが似ている為、ABENDROT とネーミングし、ラベルに使用しました。濁りある明るいピンク色。ピンクグレープフルーツ、アセロラ、サワーチェリー、ライム、ザクロ、赤い花の香り。柔らかなボディで、グレープフルーツとアセロラなどのジューシーな味わいでエネルギッシュなボディ。生姜のようなスパイス感も心地良いアクセント。ロゼの印象が強くありますが、ライトなオレンジワインの要素も兼ね備えた、振り幅が広く、心躍るワインです!
-
TOUCH ’21(タッチ)
¥4,730
生産者:ALEXANDER KOPPITSCH(アレキサンダー・コピッチ) 原産国:オーストリア、ブルゲンラント州ノイジードル・アム・ゼー 品種:ヴェルシュリースリング50%、ゲミシュターサッツ50%(グリューナー・ヴェルトリーナー、ブラウナー・ヴェルトリーナー、ヴァイス・ブルグンダー、ヴェルシュリースリング、ソービニヨン・ブラン、トラミナー、マスカット、ノイブルガーなどの混植混醸) 色味:醸し白 規格:750ml Vol:11.0% 残糖:0.7g/L 総酸:5.9g/L ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:平均60年 畑:ー 土壌:石灰岩、粘土 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:4100本 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:手作業にて収穫 醸造:全てをオープンパットにいれ、殆どを除梗。全体の30%を全房のまま16日間マセラシオン・カルボニック。発酵後、ジュースを取りだし、房全体をプレスしたのち、どちらのワインも旧樽にいれ 10ヶ月熟成後、2022年8月ボトリング。全ての工程で温度調整なし、無添加、無清澄、無濾過。 備考:名前の“タッチ”はスキンコンタクト=接触に由来しています。ラベルに記載されている鳥は“シラサギ”。ノイジードル湖畔や葡萄畑でよく見られる鳥の為、ラベルに使用。濁りのあるオレンジ色。開けたてはやや還元が感じられますが、時間と共に抜けていきます。グレープフルーツ、桃、白い花などのアロマ。もぎたてグレープフルーツの様なジューシーでまろやかな酸、ソフトなボディでタンニンは柔らかく、余韻に柑橘類の皮のほろ苦さも。ゲミシュターサッツらしく、軽やかで複雑さも感じられますが、フルーティーさが際立つオレンジワイン。
-
PERSPEKTIVE ROT ’20(パースペクティブ・ロート)
¥4,730
SOLD OUT
生産者:ALEXANDER KOPPITSCH(アレキサンダー・コピッチ) 原産国:オーストリア、ブルゲンラント州ノイジードル・アム・ゼー 品種:ブラウフレンキッシュ70%、ザンクト・ラウレント30% 色味:赤 規格:750ml Vol:10.0% 残糖:0.7g/L 総酸:6.6g/L ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:約20年 畑:ー 土壌:石灰岩 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:3800本 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:手作業にて収穫 醸造:個々の葡萄を別々に発酵。部分的に除梗(約10%茎を残す)ファイバーグラスパットとスチールタンクを使用し天然酵母にて自然発酵。10日後、マッシュをプレスし、ポンプでアカシア樽へ。澱と共に22ヶ月熟成。瓶詰め前日に各ワインをブレンドし、2022年8月ボトリング。全ての工程で温度管理はなし、無添加、無清澄、無濾過。 備考:彼らの故郷ノイジードル湖の夜の風景のイラスト。エレガント、ミステリアス、暗い、深い、ロマンティックなど夜のイメージをパースペクティブシリーズで表現しています。濃い紫色。ワイルドベリー、ブラックチェリー、プラム、スパイス、ハーブのアロマ、様々なベリーの味わいとミディアムボディでしっかりとした果実味とミネラル、少しのスパイシーさがアクセント。熟成も十分に見込めるエレガントな赤ワイン。秋の満月にしっとりと飲めたら最高なワインになると思います。
-
PERSPEKTIVE WEISS ’21(パースペクティブ・ヴァイス)
¥4,730
SOLD OUT
生産者:ALEXANDER KOPPITSCH(アレキサンダー・コピッチ) 原産国:オーストリア、ブルゲンラント州ノイジードル・アム・ゼー 品種:シャルドネ50%、ヴァイス・ブルグンダー50% 色味:白 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:2.7g/L 総酸:5.4g/L ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:平均27年 畑:ー 土壌:石灰岩 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:2900本 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:手作業にて9月に収穫 醸造:どちらの葡萄も混ぜた状態で、天然酵母による自然発酵。3/4は225Lのアカシア樽にて全房発酵、1/4はオープンパットにて8日間スキンコンタクト、時折、バトナージュを実施後、アカシア樽へ。どちらも澱と共に10ヶ月熟成。2022年8月ボトリング。全ての工程で温度管理はなし、無添加、無清澄、無濾過。 備考:彼らの故郷ノイジードル湖の夜の風景のイラスト。エレガント、ミステリアス、暗い、深い、ロマンティックなど夜のイメージをパースペクティブシリーズで表現しています。濁りのある明るめのイエロー。グレープフルーツなどの柑橘類の実と皮、白い花と幾つかのハーブ、ミネラルと乳酸のアロマ。柑橘類とリンゴと心地良い乳酸のニュアンス。ミネラルも感じられ、骨格はありますが、柔らかなボディでしっかりとした果実味。
-
RÉT ’21(レート)
¥3,300
SOLD OUT
生産者:ALEXANDER KOPPITSCH(アレキサンダー・コピッチ) 原産国:オーストリア、ブルゲンラント州ノイジードル・アム・ゼー 品種:ツヴァイゲルト80%、ザンクト・ラウレント20% 色味:赤 規格:750ml Vol:10.5% 残糖:0.7g/L 総酸:5.2g/L ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:20~33年 畑:PRÄDIUM+HUTWEIDE 土壌:砂と石の瓦礫 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:手作業にて9月に収穫 醸造:除梗後、各葡萄をスチール製オープントップ発酵槽にて、スキンコンタクト6日間、温度調整を行わず自然発酵。プレスし、ステンレス・タンク(ツヴァイゲルト&ザンクト・ラウレント)と大きなアカシア樽(ツヴァイゲルト)にて 7ヶ月熟成。瓶詰め直前にブレンドした後、ボトリング。無清澄、無濾過。 備考:畑のある エリアは、元々、家畜を育てる草原のエリアだった為、ハンガリー語で草原=RÉT を名前として使用。ラズベリー、チェリー、カシス、ハーブの香り。赤い果実を中心とした、フレッシュでジューシーな味わい。ハーブ感のある紫蘇のニュアンスがアクセント。タンニンは柔らかく、軽やかなボディなので冷やして楽しめます。BBQ やアウトドアのお供にしたくなる、正に彼らのコンセプト通りの“Funwine”な赤ワインです。
-
TRANSCENDENT ’20(トランセンデント)
¥5,280
SOLD OUT
生産者:MILAN NESTAREC(ミラン・ネスタレッツ) 原産国:チェコ共和国、南モラヴィア地方、ヴェルケー・ビーロヴィツェ村 品種:Neuburger、Riesling、Regent 色味:ロゼ 規格:750ml Vol:11.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:王冠 樹齢:平均20年以上 畑:Slovenské 土壌:黄土、黒土(Loess、chernozem) 仕立て:ギヨ 面積:0.3ha 収穫量:45hl/ha 標高:210~225m 向き:南東、南西 傾斜率:ー 生産量:1200本 適温度:12~13℃ 飲み頃:2023~2025年 SO2:亜硫酸無添加 収穫:9月29日に全てのブドウを手摘みで収穫、選果。 醸造:白はすべてスキンコンタクトで発酵中、赤を直接搾汁して、白の開放桶に加え、20日間発酵。フリーランジュースをアカシア600L樽で熟成。ウイヤージュなし。2022年2月に瓶詰め。 備考:この名前は、典型的な「気が散ったワインメーカー」の話に由来しています。このワインの「ラベル」として、「蛍光」と表示された明るいピンクのスプレー缶を試してみました。私はそのスプレーが「トランセンデント(超越的)」と呼ばれていると勘違いし、それをワイン名にすることを非常に気に入りました。なぜなら、ロゼのワインにウイヤージュせずにできた産膜酵母ができているなんて、私たちが通常認識している現実を超えているとおもったからです。しかしながら、実際はスプレーが実際には「フルオレセント(蛍光)」という名前であることを発見して少し悲しくなりました。だからといってワインの超越性が損なわれるわけではありませんよね ?ボトルは、愛する妻、妹、そして強力な超越的塗料の助けを借りて、気が散ったワインメーカーである私が「ラベル」を手でスプレーしたオリジナルです。
-
FORKS AND KNIVES ’20(フォークスアンドナイヴス赤)
¥4,840
SOLD OUT
生産者:MILAN NESTAREC(ミラン・ネスタレッツ) 原産国:チェコ共和国、南モラヴィア地方、ヴェルケー・ビーロヴィツェ村 品種:Blaufrankisch、St.Laurent、Pinot Noir 色味:赤 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:王冠 樹齢:平均20年以上 畑:Slovenské、Stará hora、Sahary 土壌:粘土 仕立て:ギヨ 面積:2.65ha 収穫量:55hl/ha 標高:205~217m 向き:南、南西 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:17~18℃ 飲み頃:2023~2028年 SO2:亜硫酸無添加 収穫:10月7日から9日に各品種ごとに収穫し選果。 醸造:過抽出にならないよう粒がつぶれないように優しく除梗し、品種ごと開放桶でルモンタージュを行う。フリーランジュースを得て、11日発酵、その後4週間スキンコンタクトを続ける。Gamba社とStockinger社のオーク古樽(2~7年使用)で澱と共に熟成、2022年8月に暗色ボトルにコルクで瓶詰め。 備考:わたしはいつも、チェコでのワインの立ち位置に腹を立てていました。他国のように、あらゆる食事におるほとんど不可欠な存在ではないのです。食後に酔いつぶれるまで飲むか、特別な会食の際にありがたがって飲むかのどちらかな のです。一方私たち家族にとって、ワインはパンとバターのように、毎日テーブルの上にあるべきものです。フォーク&ナイヴスは 、私のワインへの想いを形にしたワインです。つまり手頃な価格で、毎日飲める軽い酒質。上流階級のためのワインではなく、グラスをくるくる回して思いを巡らす必要もなく、粘性やミネラルについて何年にも議論する必要もな い(悪気はありませんが、わたしはそういった専門用語が本当に嫌いです)飲み物。私のワインは飲むためのものであり、きらびやかな言葉で飾り立てる対象ではありません。全体的に2020年は良いバランスのワインができました。白ワインは適度なストラクチャーを持ちつつも、過度に「warm」にはならず、赤ワインは素晴らしいタンニンと熟成のポテンシャルがあります。使用したぶどうの樹は、白は樹齢25年以上、赤は樹齢20年以上、いくつかは最上級の畑です。
-
FORKS AND KNIVES ’20(フォークスアンドナイヴス白)
¥4,840
SOLD OUT
生産者:MILAN NESTAREC(ミラン・ネスタレッツ) 原産国:チェコ共和国、南モラヴィア地方、ヴェルケー・ビーロヴィツェ村 品種:Gruner Veltliner、Welschriesling、Neuburger 色味:白 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:王冠 樹齢:平均25年以上 畑:Zadní Hora、PředníHora、Úlehle 土壌:黄土(loess:砂漠や氷河に堆積した岩粉が風に運ばれ堆積したもの) 仕立て:ギヨ 面積:3.1ha 収穫量:55hl/ha 標高:210~225m 向き:南、南西 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:11~13℃ 飲み頃:2023~2027年 SO2:亜硫酸無添加 収穫:9月27日から29日に各品種ごとに収穫し選果。 醸造:粒がつぶれないように優しく除梗し、一夜スキンコンタクト。空気式プレスで最大20時間かけて各品種ごとに搾汁、重力で発酵槽に移動。Gamba社とStockinger社のオーク古樽(2~12年使用)で最⻑40日混醸後、澱と共に熟成、2022年8月に暗色ボトルにコルクで瓶詰 め。 備考:わたしはいつも、チェコでのワインの立ち位置に腹を立てていました。他国のように、あらゆる食事におるほとんど不可欠な存在ではないのです。食後に酔いつぶれるまで飲むか、特別な会食の際にありがたがって飲むかのどちらかな のです。一方私たち家族にとって、ワインはパンとバターのように、毎日テーブルの上にあるべきものです。フォーク&ナイヴスは 、私のワインへの想いを形にしたワインです。つまり手頃な価格で、毎日飲める軽い酒質。上流階級のためのワインではなく、グラスをくるくる回して思いを巡らす必要もなく、粘性やミネラルについて何年にも議論する必要もな い(悪気はありませんが、わたしはそういった専門用語が本当に嫌いです)飲み物。私のワインは飲むためのものであり、きらびやかな言葉で飾り立てる対象ではありません。全体的に2020年は良いバランスのワインができました。白ワインは適度なストラクチャーを持ちつつも、過度に「warm」にはならず、赤ワインは素晴らしいタンニンと熟成のポテンシャルがあります。使用したぶどうの樹は、白は樹齢25年以上、赤は樹齢20年以上、いくつかは最上級の畑です。
-
ENCULES LAPINS ’20(アンクル・ラパン)
¥6,160
SOLD OUT
生産者:Raphael Beysang(ラファエル・ベイサン) 原産国:フランス、ブルゴーニュ地方南部ボジョレー 品種:ガメイ100% 色味:赤 規格:1000ml Vol:12.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:ー 醸造:ー 備考:ー
-
PALTIERES ’21(パルティエール)
¥6,050
SOLD OUT
生産者:Raphael Beysang(ラファエル・ベイサン) 原産国:フランス、ブルゴーニュ地方南部ボジョレー 品種:ガメイ100% 色味:赤 規格:1000ml Vol:12% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:ー 醸造:ー 備考:ー
-
Feuilles Blanches ’18(フィーユ・ブラン)
¥4,840
SOLD OUT
生産者:SYLVAIN LEEST(シルヴァン・リースト) 原産国:フランス、ロワール地方 品種:ソーヴィニヨン100% 色味:白 規格:750ml Vol:13% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:ー 醸造:ー 備考:ー
-
BLANC DE PIERRE ’18(ブラン・ド・ピエール)
¥5,060
SOLD OUT
生産者:SYLVAIN LEEST(シルヴァン・リースト) 原産国:フランス、ロワール地方 品種:オルボワ・ブラン(ムニュ・ピノ)100% 色味:白 規格:750ml Vol:13.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:ー 醸造:ー 備考:ー
-
Do the right thing RED ’22(ドゥ・ザ・ライト・シング)
¥5,610
生産者:KAZU WINE(カズ・ワイン) 原産国:ニュージーランド、ネルソン 品種:ピノノワール100% 色味:赤 規格:750ml Vol:12% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:手摘みで収穫 醸造:半分はスキンコンタクト、もう半分はカーボニックマセレーションでアッサンブラージュ。 備考:カシス、ラズベリー、セロリ、コリアンダーの葉、フェンネルなど。スモーキーさも少しある複雑な香り。タンニンは豊富だがピノノワールらしいクリアな味わい。
-
La cuvee de Susana ’21(ラ・キュヴェ・デ・スサナ)
¥4,070
SOLD OUT
生産者:BODEGAS Pigar(ボデガス・ピガー) 原産国:Spain Valencia Utiel-Requena Campo Arcís(スペイン、バレンシア州ウテェエル・レケナ地区カンポ・アルシス) 品種:ボバル100% 色味:赤 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:2.2g/L 総酸:5.6g/L ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:70年以上 畑:ー 土壌:砂質粘土土壌と石灰岩 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:2000本 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:手摘みで収穫 醸造:全房にてフット・ストンプ。ステンレスタンク 5~7日間のマセラシオン、マロラクティック発酵。澱と共にステンレスタンクで 3ヶ月熟成させたのち、瓶詰め。無濾過・無清澄。 備考:放置された葡萄畑をスサナが見つけ、そしてとても気に入りました。見つけた時、一緒にいた愛犬“ゾロ”と自画像をラベルとして使用。低アルコールでライト。エレガンスとフィネスを求めたキュヴェとなります。明るい赤紫色。ラズベリー、サワーチェリー、少しのカシスとスパイスのアロマ。ベリー系の果実味、フレッシュで柔らかなライトボディにエレガントさも。タンニンは軽く、フルーティーさが全面に出ています。いわゆるバレンシアのトラディショナルな濃い赤ワインとは反するスタイル。冷やして飲むことができるジューシーな赤ワイン。
-
Orange ’19 (オレンジ)
¥5,390
生産者:BODEGAS Pigar(ボデガス・ピガー) 原産国:Spain Valencia Utiel-Requena Campo Arcís(スペイン、バレンシア州ウテェエル・レケナ地区カンポ・アルシス) 品種:タルダナ95%、マスカット・オブ・アレキサンドリア5% 色味:醸し白 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:2.9g/L 総酸:5.6g/L ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:70年以上 畑:ー 土壌:石灰岩土壌 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:2000本 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:手摘みで収穫 醸造:古くから使われているアンフォラを使用し、30日間のマセラシオン、圧搾後、アンフォラにて 9ヶ月熟成。無濾過・無清澄。 備考:ラベルに使用されているはシードラゴン。ワインの色と同じ色(オレンジ)で非常に入手が困難な動物である点と、彼らにとって希少な葡萄品種タルダナのワインであることを掛け合わせて、ラベルに使用。少し濁りのある明るめのアンバーカラー。柑橘類、黄桃、プロポリス、白い花、ほのかなアロマティックなアロマ。ストーンフルーツや柑橘類などの完熟したフルーツとボリュームのある果実味。熟成も見込めます。
-
Las Tres viejas ’20(ラス・トレス・ビエハス)
¥4,730
SOLD OUT
生産者:BODEGAS Pigar(ボデガス・ピガー) 原産国:Spain Valencia Utiel-Requena Campo Arcís(スペイン、バレンシア州ウテェエル・レケナ地区カンポ・アルシス) 品種:トルトシ45%、アイレン40%、バレンシア・ブラン15% 色味:醸し白 規格:750ml Vol:13% 残糖:2.1g/L 総酸:5.1g/L ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:110年 畑:ー 土壌:砂質粘土土壌 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:900本 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:手摘みで収穫 醸造:一緒の畑で育てられた 3種を同時に収穫し混醸、部分的に除梗し 7~10日間のマセラシオン。ステンレスタンクにて澱と共に9ヶ月熟成。無濾過・無清澄。 備考:放置されていた葡萄畑の中で、彼らが最初に復活させようと試みた、樹齢110年以上の最も古い畑。当初、植えられている葡萄が分からず、遺伝子検査で判明。混植混醸オレンジワイン。非常に古い畑という意味を込めて、古くから存在する動物“クラゲ”3匹(3つの葡萄)をラベルに使用。トルトシはボバルの突然変異、別名“ホワイト・ボバル”。皮が固く、酸味中程度。絶滅品種。バレンシア・ブラン:こちらも土着品種でほぼ栽培されていない葡萄。元々は食用葡萄。フルーティーで熟した梨のニュアンス。少し濁りのある明るめのアンバーカラー。熟した林檎、柑橘類、白い花、ダージリンなど複雑なアロマ。柔らかなボディと心地良いタンニン。しっかりとした酸とボリューム感も感じられるオレンジワイン。
-
Chachacha ’21(チャチャチャ)
¥4,290
SOLD OUT
生産者:BODEGAS Pigar(ボデガス・ピガー) 原産国:Spain Valencia Utiel-Requena Campo Arcís(スペイン、バレンシア州ウテェエル・レケナ地区カンポ・アルシス) 品種:シャルドネ100% 色味:白 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:0.58g/L 総酸:4.0g/L ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:18年 畑:ー 土壌:砂質粘土土壌と石灰岩 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:1600本 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:手摘みで収穫 醸造:古来のスタイル“black Chardonnay/ブラック・シャルドネ法”を用いてプレス。700Lのセラミック・エッグ・タンクとフレンチオークを用い、自然発酵後、4ヶ月熟成。無濾過・無清澄。(※ブラック・シャルドネ法:ブルゴーニュの古い伝統的なワインの造り方で、葡萄を強くプレスすることで成分を抽出し、シャルドネの旨味や熟成ポテンシャルを引き出す方法。プレスの際、空気を含み、色が黒くなるため、その名前が付きました。色は醸造の過程で普段のシャルドネの色に戻ります。その影響で酸化の影響を受けにくくなります。) 備考:薄濁りのある淡いイエロー。グレーフルーツ、アプリコット、ハーブ、少しの火打ち石のアロマ。穏やかな酸と心地よいミネラル。程よいボリュームと旨味も感じられます。ラベルのタンポポは、畑でよく育っている為、ラベルに使用。
-
WAITING FOR TOM ROSÉ ’21(ウエイティング・フォー・トム・ロゼ)
¥4,620
SOLD OUT
生産者:RENNERSISTAS(レナーシスタ) 原産国:オーストリア、ブルゲンランド州、ゴルス 品種:Zweigelt、Blaufränkisch 色味:ロゼ 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:1.8g/L(Residual Sugar:RS表記あり) 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:13年 畑:BurgenlandーSchafleiten、Gebühl 土壌:粘土壌: 粘土混じりの砂暖かい土壌、良好な貯水 面積:ー 収穫量:54hl/ha 標高:167m 向き:南東、南 傾斜率:ー 生産量:5400本 適温度:10~12℃ 飲み頃:~2028年 SO2:瓶詰め前少量、トータル検出値16mg/L 収穫:2021年9月9日に手摘みで収穫 醸造:Zweigelt, Blaufränkischの50%は全房で直接搾汁。残り50%ずつは12時間醸しステンレスの空気式プレスで搾汁し自然酵母発酵。1200Lと3000Lのオーストリア産オーク古樽で澱と共に8ヶ月熟成。瓶詰め前にラッキングし、2022年5月30日に重力で瓶詰め。無濾過・無清澄。 備考:一晩スキンコンタクトをする葡萄の量を増やしたことにより抽出を増やしました。2020年はツヴァイゲルトのみでしたが、今回はブラウンフレンキッシュをブレンドしています。濃いピンク色。白いイチゴ、ハーブの香りと混ざり合ったフルーティな香り。タンニンがワインに個性と複雑さを与えています。程よいボディ、素晴らしい口当たり、余韻が⻑く、食欲をそそります。
20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。