東京の下町にあるナチュラルワイン専門店
近隣は自社にて無料配送中、自社配送希望の方は直接InstagramまでDM下さい。
オンラインショップ専用メンバーシップに入会頂くと5%ポイント還元中!
【取扱い国外インポーター及び国産生産者】
W、CROSSWINES、TAWA、Diony、BMO
日本グランドシャンパーニュ、日仏商事、ウミネコ醸造
兵庫:Botanical Life
宮城:Fattoria Al FIORE
(※国産ワインは店頭販売のみ)
【卸先業務店様一覧】
東京 駒形 「Inf」
東京 三筋 「NOMURA SHOTEN」
東京 阿佐ヶ谷 「珍珠しんじゅ」
東京 御徒町 「梯酔好」
東京 根津 「Cise」
東京 神田 「鮨しいな」
東京 神保町 「Bistro Mele」
東京 恵比寿 「lolo」
東京 三軒茶屋 「ニューマルコ」
東京 馬喰横山 「Mellow」
東京 本郷 「澱々」
埼玉 志木 「BUGSY」
神奈川 横浜 「goffo」
静岡 静岡市 「Cave LITRON」
愛知 名古屋 「μ」
大分 湯布院 「山荘無量塔」
業務卸希望の方は直接DMをお願いします。
【お知らせ】
・2023年4月1日より、
輸送コストの増加に伴い配送料が上がります。
ご理解とご協力をお願いします。
・店舗の営業に関しては
インスタグラムにて随時更新中
↓
-
HOMOK ’23(ホモク)
¥3,850
SOLD OUT
生産者:ALEXANDER KOPPITSCH(アレキサンダー・コピッチ) 原産国:Austria Burgenland Neusiedl am See(オーストリア、ブルゲンラント州ノイジードル・アム・ゼー) 当主:ー 品種:グリューナー・ヴェルトリーナー40%、ヴァイス・ブルグンダー40%、ソービニヨン・ブラン 20% 色味:白 規格:750m Vol:11% 残糖:0.7g/L 総酸:4.9g/L ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:6~46年 畑:ー 土壌:砂質土 仕立て:ー 面積:1.74ha 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:5200本 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:瓶詰め時5mg/L 収穫:手摘みで収穫 醸造:全ての葡萄をホールバンチにてプレス。果汁はステンレス・タンク+アカシア樽+ファイバーグラスタンクにて温度調節せず自然発酵、澱と共に各 6ヶ月熟成。瓶詰めをする数日前にブレンドしてボトリング。無清澄、無濾過。 備考:ワイン名の“HOMOK”はハンガリー語で砂を意味し、このワインの土壌を意味します。ラベルは彼らの故郷“NEUSIEDL AM SEE”の風景を表し、ノイジードラーゼ湖畔が描かれているのは、砂浜を表現しています。コメント:濁りのあるライトイエロー。グレープフルーツやライムなど柑橘系を中心に、ハーブ、白い花、乳酸のアロマ。グレープフルーツやライムなど柑橘類をミックスしたニュアンスでフレッシュかつジューシー。心地良い酸とライトなボディで柔らかく、クリスピーですっきりとした味わい。余韻に少しの柑橘類の皮と少しの塩味のニュアンス。
-
CHENIN ’22(シュナン)
¥9,460
SOLD OUT
生産者:SIMON BATARDIERE(シモン・バタルディエール) 原産国:フランス、ロワール地方ラブレ=シュル=レイヨン地区(Rablay-sur-Layon,Loire, FRANCE) 当主:ー 品種:シュナンブラン100% 色味:白 規格:750m Vol:12.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:平均10年 畑:Clos des Ortinieres等複数の畑、Anjou, Rablay & Beaulieu sur Layon 土壌:粘土(Clay)シスト(Schist)と火山石 仕立て:ギヨ・プサール(Guyot poussard) 面積:ー 収穫量:30hl/ha 標高:320~350m 向き:西と南 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:12~15℃ 飲み頃:2024年~10年以上 SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値以下 収穫:9月初旬に小さな箱に手摘みで収穫 醸造:直接搾汁、ステンレスタンクで発酵開始、225L古樽に入れ、澱とともに熟成。冬以降は樽のボンドを完全に閉めてウイヤージュなし。2023年7月に瓶詰め。無濾過・無清澄。 備考:2022はとても乾いた暑い年で、亜硫酸を入れずにバランスの取れた美しいワインを造るため、様々な畑の葡萄からできたワインをアソンブラージュしました。主な畑はClos des Ortinieresです。暑い年を感じる酸と複雑な味わいが織りなす、エネルギーが凝縮した偉大なワイ ンとなっています。立てて冷やし、供出前にデカンタージュをしてからサーヴするのがおすすめです。(底の1.5cmくらいは使用しないのを推奨)
-
CABERNET FRANC ’22(カベルネ・フラン)
¥7,480
SOLD OUT
生産者:SIMON BATARDIERE(シモン・バタルディエール) 原産国:フランス、ロワール地方ラブレ=シュル=レイヨン地区(Rablay-sur-Layon,Loire, FRANCE) 当主:ー 品種:カベルネフラン100% 色味:白(ブランドノワール) 規格:750m Vol:13% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:平均70年 畑:La Plaine、Anjou、Rablay sur layon 土壌:シスト(Schist)と砂(Sandy) 仕立て:ギヨ・プサール(Guyot poussard) 面積:ー 収穫量:30hl/ha 標高:320~350m 向き:西と南 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:12~15℃ 飲み頃:2024年~5年以上 SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値以下 収穫:9月初旬に小さな箱に手摘みで収穫 醸造:直接搾汁、ステンレスタンクで発酵開始、400L古樽に入れ、澱とともに熟成。冬以降は樽のボンドを完全に閉めてウイヤージュなし。2023年7月に瓶詰め。無濾過・無清澄。 備考:RABLAY SUR LAYONのテロワールを表現した驚くべきブラン・ド・ノワール。周りは美しい林に囲まれ、様々な木々が畝間に植えられた畑の樹齢70年セレクションマッサルのカベルネフランが熟すまで待って収穫。2022は猛暑で乾いた年でぶどうの味わいも凝縮していたため最初はロゼにする目的で直接搾汁し、ピンク色のマストを得たのですが、発酵中に色が消え、完全なブラン・ド・ノワールに仕上がった。シュナンと同じ醸造方法で木樽で熟成、ウイヤージュ頻度少なめ。フランスではブラインドテイスティングでシュナンと言ったプロが続出しているそうです。
-
ALBERT ’21(アルバート)
¥5,720
生産者:TRAVIS TAUSEND(トラヴィス・タウゼント) 原産国:AUSTRALIA、VICTORIA(オーストラリア、アデレード州) 当主:ー 品種:シャルドネ100% 色味:白 規格:750m Vol:12.4% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:35年 畑:Adelaide Hills、Hope Forest、Maggie Springs 土壌:アイアンストーン(Iron Stone)、クオーツ(Quartz)、粘土(Clay) 仕立て:コルドン 面積:ー 収穫量:37hl/ha 標高:320~350m 向き:南 傾斜率:ー 生産量:800本 適温度:ー 飲み頃:2024~20XX SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値以下 収穫:3月14日に手摘みで収穫 醸造:空気式プレスで直接搾汁。フランス産古樽(10年使用)で発酵、春までウイヤージュをし、夏に瓶詰め。無濾過・無清澄。 備考:アルバートは父のミドルネーム。父が海の近くに住んでいたことから⻘色のラベルにしています。2021年は葡萄の成熟期は涼しく⻑く続き、葡萄は房も粒も小さめで、酸のクオリティと全体のフレイバーは素晴らしく、いわゆるグレイトヴィンテージになりました。この素晴らしい品質のシャルドネをいれるために新たに古樽を購入したほどです。⻑期熟成にもふさわしいこのワインの出来にとても満足しています。そしてあまりに素晴らしいので日本に到着してからさらに寝かせてのリリースに。
-
YUMI ’21(ユミ)
¥5,720
生産者:TRAVIS TAUSEND(トラヴィス・タウゼント) 原産国:AUSTRALIA、VICTORIA(オーストラリア、アデレード州) 当主:ー 品種:ピノノワール100% 色味:薄赤 規格:750m Vol:11.7% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:35年 畑:Adelaide Hills、Hope Forest、Maggie Springs 土壌:アイアンストーン(Iron Stone)、クオーツ(Quartz)、粘土(Clay) 仕立て:コルドン 面積:ー 収穫量:50hl/ha 標高:320~350m 向き:北 傾斜率:ー 生産量:1500本 適温度:ー 飲み頃:お早めに SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値以下 収穫:3月2日に手摘みで収穫 醸造:除梗(50%)、直接搾汁(40%)、全房(10%)ステンレスタンクにぶどうを入れ、直接搾汁したジュースで浸し、14日間スキンコンタクト&(開放)発酵。空気式プレスで搾汁。フランス産の古いパンチョン樽で熟成。2019年11月に瓶詰め。無濾過・無清澄。 備考:ユミは姪っ子の名前に由来する。傾斜あるピノの畑の下斜面は土壌が肥沃なため、ジューシーで果実味豊かなぶどうが育ちます。そんなぶどうを一部直接搾汁し、全房&除梗したぶどうと醸し、軽やかだけど奥行きのあるワインに仕上げています。フレッシュでスルスル飲める楽しいワイン。抜栓から時間が経つに連れてどんどん良くなります。
-
La Clef des Brumes ’22(ラ・クレ・デ・ブリュム)
¥5,500
SOLD OUT
生産者: Le Vignoble du Pagure(ル・ヴィニョーブル・デュ・パギュー) 原産国:フランス、ジュラ地方、北部ルー渓谷(ブザンソンの東ドゥー川沿い) 当主:Hugo Courvoisier(ユーゴ・クールヴォワジエ) 品種:ピノ・ノワール、ガメイ 色味:白 規格:750ml Vol:ー 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:ー 醸造:ー 備考:明るいガーネット、果実や鉱物のアロマ、まろやかな口当たり、鉄分、ミネラル感、艶やかな果実、ヨード、徐々に華やかな香りに変化、熟成とともに大化けの予感!(La Clef des Brumes = The Key to the Mists)
-
Les Terres Vagabondes ’22(レ・テール・ヴァガボンド)
¥4,840
SOLD OUT
生産者: Le Vignoble du Pagure(ル・ヴィニョーブル・デュ・パギュー) 原産国:フランス、ジュラ地方、北部ルー渓谷(ブザンソンの東ドゥー川沿い) 当主:Hugo Courvoisier(ユーゴ・クールヴォワジエ) 品種:シャルドネ 色味:白 規格:750ml Vol:ー 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:ー 醸造:ー 備考:淡いレモンイエロー、アップルレモン、桃、スフレ、軽やかな飲み心地、チャーミングな果実味、ほんのりほろ苦の複雑味、しっとりなめらかな余韻!(Les Terres Vagabondes = The Wandering Lands)
-
Songe-Creux ’22(ソンジュ・クルー)
¥4,180
SOLD OUT
生産者: Le Vignoble du Pagure(ル・ヴィニョーブル・デュ・パギュー) 原産国:フランス、ジュラ地方、北部ルー渓谷(ブザンソンの東ドゥー川沿い) 当主:Hugo Courvoisier(ユーゴ・クールヴォワジエ) 品種:シャルドネ、オーセロワ 色味:白 規格:750ml Vol:ー 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:ー 醸造:ー 備考:淡いレモンイエロー、鉱物、杏、梅、果実と酸の甘酸っぱさ、空気に触れるにつれしっとりしなやかに、洋梨の余韻!(Songe-Creux = 夢想家)
-
Vi(e)rose ’22(ヴィー・ローズ)
¥4,400
生産者:Leo Dirringer(レオ・ディリンジャー) 原産国:フランス、アルザス地方中部ダンバッハ・ラ・ヴィル 当主:ー 品種:ゲヴュルツトラミネール、オーセロワ、ピノ・グリ少々 色味:醸し白 規格:750ml Vol:ー 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:Kalkstahl(カルクシュタイル)の丘 土壌:マンガンが豊富な花崗岩質土壌 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:南向き斜面 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:ー 醸造:除梗して4日間マセラシオン、10ヶ月タンク熟成 備考: 淡いアンバーカラー、豊かなゲヴュルツ香、パッションフルーツ、パパイヤ、トロピカルな果実とさわやかな酸、ネクタリン、ほろ苦キャンディー、トロピカルでほろ苦な魅惑のバランス
-
Pinot Noir - Runz ’22(ピノ・ノワール・ルンツ)
¥7,370
生産者:Rieffel(リーフェル) 原産国:フランス、アルザス地方、北部ミッテルベルカイム 当主:ルカ・リーフェル 品種:ピノノワール100% 色味:赤 規格:750ml Vol:ー 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:ー 醸造:ー 備考:明るいガーネット、山の空気、森の腐葉土、松茸、栗、熟した葡萄、きれいに広がるアロマ、色よりも詰まった果実味、しなやかさ、酸、タンニン、ほぐれゆく味わい、派手さを見せずエレガントな旨み、大化けの予感!熟成後の姿も見てみたい!!
-
Pinot Noir - Nature ’22(ピノ・ノワール・ナチュール)
¥5,500
生産者:Rieffel(リーフェル) 原産国:フランス、アルザス地方、北部ミッテルベルカイム 当主:ルカ・リーフェル 品種:ピノノワール100% 色味:赤 規格:750ml Vol:ー 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:ー 醸造:2週間マセラシオン、8ヶ月古いブルゴーニュ樽熟成 備考:明るいガーネット、熟した桃のアロマ、まろやかな果実と滋味、しみこむ旨み、軽やかなタンニン、しなやかさとミネラル感、華やかに広がるアロマ、若々しい魅力に満ちたポテンシャル十分のピノ・ノワール!
-
Lacher Prise ’22(ラッシェー・プリーズ)
¥6,050
SOLD OUT
生産者:Rieffel(リーフェル) 原産国:フランス、アルザス地方、北部ミッテルベルカイム 当主:ルカ・リーフェル 品種:ゲヴェルツトラミネール100% 色味:醸し白 規格:750ml Vol:ー 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:ー 醸造:全房マセラシオン 備考:深い黄金色、濁り、変化する花々やトロピカルフルーツの香り、桃やマルメロ、酸、花々のインフュージョン、複雑味、ヴィヴィットな余韻の酸味、いつまでも味わっていたい切ない余韻!!ミラクルな1本!(Lâcher Prise=Let goの意)
-
Sylvaner M ’21(シルヴァネール・エム)
¥4,730
生産者:Rieffel(リーフェル) 原産国:フランス、アルザス地方、北部ミッテルベルカイム 当主:ルカ・リーフェル 品種:シルヴァネール100% 色味:白 規格:750ml Vol:ー 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:ー 醸造:ー 備考:淡い黄金色、果実と鉱物の香り、豊かな果実味と酸味のバランス、シトラス、しっとりミネラリーな余韻、充実の酒質、即戦力!(鉱物を想わせるエチケット)空気と触れると洋梨を想わせるアロマと余韻に変化する。
-
Indigeno Trebbianico '20(インディジェノ・トレッビアニコ)
¥4,730
生産者:Cantina Indigeno(カンティーナ・インディジェノ) 原産国:イタリア、アブルッツォ州 品種:アリアニコ60%(ラ・カッティーヴァ)、トレビアーノ40%(インディジェノ) 色味:薄赤 規格:750ml Vol:11.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:ー 醸造:ー 備考:アドリア海側の2つの異なる地域の代表的な葡萄を合わせてワインを作ろうといいうアイディアから生まれたプーリア州のワイナリー、ラ・カッティーヴァとのコラボワイン。インディジェノで早朝にアブルッツォ州キエティ県オルトーナで収穫したトレビアーノをそのままプーリア州のラ・カッティーヴァのワイナリーに持ち込みラ・カッティーヴァで醸造。パリ県サンミケーレで収穫されたアリアニコと一緒にタンクに入れ、一週間カーボニックマセレーション。その後プレスしステンレスタンクで発酵・熟成。ワイルド・アドリアティックパワーが感じられます。ブラインドではガメイと勘違いしてしまうレベルのサンスフルさがある。
-
Untitled Venezia Giulia I.G.T ’22(アンタイトルド・ヴェネツィア・ジュリア)
¥5,500
SOLD OUT
生産者:Villa Job(ヴィッラ・ヨブ) 原産国:イタリア、フリウリ州 品種:フリウラーノ100% 色味:醸し白 規格:750ml Vol:12% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:約20年 畑:ー 土壌:泥灰土、粘土、シルトの混合 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:3500本/年 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値11mg/L以下 収穫:手摘み 醸造:開放桶で10~15日間マセレーション。その後セメントタンクで熟成後、樽熟成。ノンフィルター。 備考:以前はトカイと呼ばれていたこの土地を代表するフリウラーノで作られた白ワイン。別の名前で呼ぶことに違和感を覚えUntitled(アンタイトルド)と名付けたそう。黄色系のフルーツ、はちみつ、ハーブ、白コショウなどのニュアンス。しっかりとした酸とミネラル。魚料理、前菜、パスタ、フレッシュチーズ、白身の肉料理と相性◎。
-
Brutal ’22(ブルタル)
¥5,060
生産者:Vega Aixalà(ヴェガ・アイシャーラ) 原産国:スペイン、カタルーニャ地方 当主:エヴァ 品種:ルーサンヌ100% 色味:白 規格:750ml Vol:12% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:平均19年 畑:ー 土壌:llicorellaという粘板岩、粘土 仕立て:ー 面積:3ha 収穫量:28.5hl/ha 標高:850m 向き:南 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:- 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値6mg/L 収穫:9月6日手摘みで収穫 醸造:除梗後、空気圧式圧搾。30hlのセメントタンクで7ヶ月間発酵・熟成。無濾過・無清澄。瓶詰め2023年4月。 備考:とろりとした粘性に淡いゴールドイエロー色、スウィーティや洋梨、摘みたてカリンのアロマを感じます。丸みのあるアタックが心地よく、口中にたっぷり拡がるエキス感に溶け込んだ穏やかな酸味、総合的に複雑味を楽しめる逸品です。
-
Beaujolais Villages Nouveau Le Pont du Diable Vinifie Par Junko ’23(ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー・ル・ポン・デュ・デ・アーブル・ヴィニフィエ・パー・ジュンコ)
¥3,190
SOLD OUT
生産者:Domaine Jouber(ドメーヌ・ジョベール) 原産国:フランス、ボジョレー地方 当主:Carine(カリーヌ) 品種:ガメイ100% 色味:赤 規格:750ml Vol:15%未満 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:平均50年 畑:ー 土壌:砂利、石灰 仕立て:ー 面積:0.7ha 収穫量:30hl/ha 標高:300m 向き:南西 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:- 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値11mg/L未満 収穫:9月上旬手摘みで収穫 醸造:全房でセメントタンクとグラスファイバータンクで12日間ズミマセラシオンカルボニック。空気圧式圧搾20hlのグラスファイバータンクと5hlのジャーで発酵(ルモンタージュ8回)・熟成。無濾過・無清澄。瓶詰め2023年12月。 備考:新井順子が収穫から醸造まで携わった23年のヌーヴォーを船便で取り寄せました。特別区画ル ポン デュ ディアーブルのガメイをスミマセラシオンカルボニック後プレス、発酵・熟成しました。明るいガーネット色、スパイシーな香りにプルーンやイチゴジャム、カシス、白胡椒のアロマを感じます。スパイシーな果実味に複雑な味わい、中程度のタンニンと柔らかいアフターのミディアムボディの逸品です。
-
Calx Spätburgunder ’21(カルクス・シュペートブルグンダー)
¥4,400
生産者:Weingut Mann(ヴァイングート・マン) 原産国:ドイツ連邦共和国、ラインヘッセン地方、南西エッケルスハイム村 当主:アンディ・マン 品種:シュペートブルグンダー100% 色味:赤 規格:750ml Vol:12% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:平均20年 畑:ー 土壌:石灰、花崗岩 仕立て:ー 面積:0.5ha 収穫量:50hl/ha 標高:150m 向き:南 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:- 生産量:ー SO2:瓶詰め前5mg/L、トータル検出値11mg/L 収穫:10月1日手摘みで収穫 醸造:除梗後、空気圧式圧搾。30hlのステンレスタンクで発酵。24hlのフードルで熟成。無濾過・清澄あり。瓶詰め2023年7月29日。 備考:黒味を帯びたルビー色、ブラックチェリーやイチヂク、バラ、湿った土のアロマを感じます。穏やかな優しい口あたりのフレッシュベリーの果実味に溶け込んだ酸味は上品で丸みがあり、余韻にはフランボワーズ香が残ります。
-
Rotlich ’22(ロートリヒ)
¥3,740
SOLD OUT
生産者:Weingut Mann(ヴァイングート・マン) 原産国:ドイツ連邦共和国、ラインヘッセン地方、南西エッケルスハイム村 当主:アンディ・マン 品種:メルローとリースリング29%、ショイレーベ29%、ドルンフェルダー27%、グラウブルグンダーとヴァイスブルグンダー15% 色味:赤 規格:750ml Vol:11.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:平均20年 畑:ー 土壌:色々 仕立て:ー 面積:1.3ha 収穫量:60hl/ha 標高:150m 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:- 生産量:ー SO2:瓶詰め前5mg/L、トータル検出値16mg/L 収穫:9月6日手摘みで収穫 醸造:全房でステンレスタンクで7日間醸し/空気圧式圧搾。30hlのステンレスタンクで発酵。24hlのフードルで熟成。無濾過・清澄あり。瓶詰め2023年7月26日。 備考:ロートリヒとは赤みがかかったという意味です。やや粘性ある淡い紫ルビーの外観、穏やかな香りが立ちでスミレやレッドチェリー、リンゴ、フルーツトマトの香り、滑らかな口あたりが心地よく穏やかなタンニンに優しい酸味がバランスの良い逸品です。
-
Rosa X ’NV(ローザ・イクス)
¥3,740
SOLD OUT
生産者:Weingut Mann(ヴァイングート・マン) 原産国:ドイツ連邦共和国、ラインヘッセン地方、南西エッケルスハイム村 当主:アンディ・マン 品種:ドルンフェルダー52%、バッカス27%、グラウブルグンダー21% 色味:ロゼ 規格:1000ml Vol:11% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:平均17年 畑:ー 土壌:斑岩(火成岩) 仕立て:ー 面積:1.2ha 収穫量:70hl/ha 標高:100m 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:- 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値9mg/L 収穫:9月6日手摘みで収穫 醸造:直接圧搾。24hl・36hlのフードルで発酵・熟成。無濾過・清澄あり。瓶詰め2023年7月24日。 備考:綺麗なアセロラカラー、さくらんぼや赤スグリ、フランボワーズ、ミントのアロマを感じます。しっかりとしたボディでタンニンがありジューシーさとタンニンが混ざり合った深みのある味わいはコク旨です。
-
Calx Grauburgunder ’22(カルクス・グラウブルグンダー)
¥4,400
生産者:Weingut Mann(ヴァイングート・マン) 原産国:ドイツ連邦共和国、ラインヘッセン地方、南西エッケルスハイム村 当主:アンディ・マン 品種:グラウブルグンダー100% 色味:醸し白 規格:750ml Vol:11.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:平均25年 畑:ー 土壌:粘土、花崗岩 仕立て:ー 面積:0.7ha 収穫量:50hl/ha 標高:150m 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:- 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値14mg/L 収穫:9月5日手摘みで収穫 醸造:除梗後、一部はステンレスタンクで醸し、空気圧式圧搾後、ステンレスタンクで発酵。一部は直接圧搾し12hlのフードルで発酵。12hlのフードル熟成。無濾過・清澄あり。瓶詰め2023年7月22日。 備考:カルクスとはドイツ語で石灰岩を意味します。とろりとした粘性のオレンジピンク色、イチゴ、びわ、黄桃のアロマ、柔らかいアタックにリンゴのピール感にたっぷりの旨味と高いが目立たない酸、余韻も長くイチゴやリンゴのアロマがアフターを彩ります。
-
Purpur Weissburgunder ’22(プァプァ・ヴァイスブルグンダー)
¥4,620
生産者:Weingut Mann(ヴァイングート・マン) 原産国:ドイツ連邦共和国、ラインヘッセン地方、南西エッケルスハイム村 当主:アンディ・マン 品種:ヴァイスブルグンダー100% 色味:白 規格:750ml Vol:12% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:平均25年 畑:ー 土壌:斑岩(火成岩) 仕立て:ー 面積:0.3ha 収穫量:50hl/ha 標高:200m 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:- 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値12mg/L 収穫:9月14日手摘みで収穫 醸造:水平式圧搾。12hlのフードルで発酵・熟成。無濾過・清澄あり。瓶詰め2023年7月。 備考:濃いグリーンイエロー色、リンゴやセルフィーユ、ミント、グレープフルーツの香りを感じます。口中にハーブ香が拡がり、酸味や果実味はバランスよくジューシーで甘みがあり、グレープフルーツのほろ苦さも感じられます。
-
Purpur Riesling ’21(プァプァ・リースリング)
¥4,620
生産者:Weingut Mann(ヴァイングート・マン) 原産国:ドイツ連邦共和国、ラインヘッセン地方、南西エッケルスハイム村 当主:アンディ・マン 品種:リースリング100% 色味:白 規格:750ml Vol:12% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:平均20年 畑:ー 土壌:斑岩(火成岩) 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:25hl/ha 標高:150m 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:- 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値9mg/L 収穫:10月13日手摘みで収穫 醸造:水平式圧搾。12hlのフードルで発酵・熟成。無濾過・清澄あり。瓶詰め2023年7月26日。 備考:輝きのある黄金色、オレンジやカリン、スモーキー香や火打石、ディルの香り、もぎたて柑橘の酸味とフレッシュでジューシーな口あたり、アフターにはハーブ香やオレンジやライムのアロマが拡がる中程度の余韻を楽しめるドライな逸品です。
-
Müller-Thurgau ’22(ミュラートゥルガウ)
¥3,740
SOLD OUT
生産者:Weingut Mann(ヴァイングート・マン) 原産国:ドイツ連邦共和国、ラインヘッセン地方、南西エッケルスハイム村 当主:アンディ・マン 品種:ミュラートゥルガウ100% 色味:白 規格:1000ml Vol:10.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:平均20年 畑:ー 土壌:斑岩(火成岩) 仕立て:ー 面積:1.3ha 収穫量:80hl/ha 標高:150m 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:- 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値12mg/L 収穫:9月3日手摘みで収穫 醸造:全房で50%直接圧搾、50%ステンレスタンクで醸し、空気圧式圧搾。36hlのフードルで発酵・熟成。無濾過・清澄あり。瓶詰め2023年7月。 備考:しっかりとした粘性の淡いイエローカラー、オレンジピールや洋梨、アップルミント、すりおろしリンゴの香り、ドライでビターな味わいのアタックにバランス良い酸味、アフターにはほろ苦さが感じられます。
20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。