東京の下町にあるナチュラルワイン専門店
近隣は自社にて無料配送中、自社配送希望の方は直接InstagramまでDM下さい。
オンラインショップ専用メンバーシップに入会頂くと5%ポイント還元中!
【取扱い国外インポーター及び国産生産者】
W、CROSSWINES、TAWA、Diony、BMO
日本グランドシャンパーニュ、日仏商事、ウミネコ醸造
兵庫:Botanical Life
宮城:Fattoria Al FIORE
(※国産ワインは店頭販売のみ)
【卸先業務店様一覧】
東京 駒形 「Inf」
東京 三筋 「NOMURA SHOTEN」
東京 阿佐ヶ谷 「珍珠しんじゅ」
東京 御徒町 「梯酔好」
東京 根津 「Cise」
東京 神田 「鮨しいな」
東京 神保町 「Bistro Mele」
東京 恵比寿 「lolo」
東京 三軒茶屋 「ニューマルコ」
東京 馬喰横山 「Mellow」
東京 本郷 「澱々」
埼玉 志木 「BUGSY」
神奈川 横浜 「goffo」
静岡 静岡市 「Cave LITRON」
愛知 名古屋 「μ」
大分 湯布院 「山荘無量塔」
業務卸希望の方は直接DMをお願いします。
【お知らせ】
・2023年4月1日より、
輸送コストの増加に伴い配送料が上がります。
ご理解とご協力をお願いします。
・店舗の営業に関しては
インスタグラムにて随時更新中
↓
-
Finca El Peruco ’18(フィンカ・エル・ぺルコ)
¥7,700
生産者:Goyo Garcia Viadero(ゴヨ・ガルシア・ヴィアデロ) 原産国:スペイン、カスティーリャ・イ・レオン州リベラ・デル・ドゥエロ 品種:テンプラニーリョ85%、アルビーリョ15% 色味:赤 規格:750ml Vol:14% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:平均100年 畑:ー 土壌:小石混じりの白砂質 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:900m 向き:全方位 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:9月下旬~ 10月上旬手摘みで収穫 醸造:除梗後、10~15日間醸し。35hlの木製解放桶で20~30日間発酵。225Lの古樽(8~10年落ち)で36ヶ月間熟成(バトナージュあり)無濾過・無清澄。 備考:黒色調の強い濃いガーネット色、カシスやブラックチェリー、黒胡椒などのスパイシーなアロマ、しっかりコクと厚みのあるアタックにしっかりとしたタンニン、ボリュームのある味わいす。
-
Garcia Georgieva Malvasia ’21(ガルシア・ゲオルギエバ・マルヴァジア)
¥5,500
生産者:Goyo Garcia Viadero(ゴヨ・ガルシア・ヴィアデロ) 原産国:スペイン、カスティーリャ・イ・レオン州リベラ・デル・ドゥエロ 品種:マルヴァジア100% 色味:醸し白 規格:750ml Vol:13.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:平均100年 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:900m 向き:全方位 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:10月上旬手摘みで収穫 醸造:除梗後、10日間ステンレスタンクで醸しフリーランジュースのみ引き抜き。16ヶ月間発酵・熟成(バトナージュあり)無濾過・無清澄。 備考:ボデガから東南東へ29kmにあるZazuar村の畑のマルヴァジア。しっかり濃い黄金色、アプリコットや金木犀、カリンジャム、完熟した良質なオレンジのアロマ、口中丸みのあるトロッとした味にしっかりと拡がる旨味、タンニンも感じられる骨太な味わいでアフターも長い仕上がりです。
-
Vin da cagnara bianco ’22(ヴァン・ダ・カナーラ・ビアンコ)
¥4,400
生産者:Sassara(サッサーラ) 当主:アレッシア&ステファノ・ベルタイオラ 原産国:イタリア、ヴェネト州ヴァレッジョ・スル・ミンチョ 品種:ガルガーネガ100% 色味:醸し白 規格:1000ml Vol:ー 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:60~70年 畑:ー 土壌:古代の海の影響と氷河期の活動による複雑な蓄積物 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:手摘み 醸造:20日間スキンコンタクト。ステンレスタンク熟成。温度管理なし。無濾過。 備考:輝く黄色
-
Apres la Pluie ’22(アプレ・ラ・プリュイ)
¥5,060
生産者:Simon Rouillard(シモン・ルイヤール) 原産国:フランス、ロワール地方アンジュ 品種:グロロ100% 色味:赤 規格:750ml Vol:ー 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:Soulaines sur Aubance、Saint Melaine sur Aubance 土壌:シスト 仕立て:ー 面積:2ha 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:ー 醸造:ー 備考:ピュアなグロロ果汁フレッシュさに溢れている。飲み応えのある赤ワイン。まるで一握りのサクランボをかじっているよう。
-
Le corps du Schiste ’21(コルプス・デュ・シスト)
¥6,380
SOLD OUT
生産者:Simon Rouillard(シモン・ルイヤール) 原産国:フランス、ロワール地方アンジュ 品種:シュナンブラン100% 色味:白 規格:750ml Vol:ー 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:Soulaines sur Aubance、Saint Melaine sur Aubance 土壌:シスト 仕立て:ー 面積:2ha 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:ー 醸造:ー 備考:アンジュの土壌に典型的なテンションと塩味をもつ、その名にふさわしいふくよかなワイン。
-
RIESLING HILL OF FLAGS ’21(リースリング・ヒル・オブ・フラッグス)
¥6,160
SOLD OUT
生産者:BRAND BROS(ブランド・ブロス) 当主:Daniel & Jonas Brand(ダニエル & ヨナス・ブランド) 原産国:ドイツ、ラインラント=プファルツ州ファルツ州、ボッケンハイム 品種:Riesling100% 色味:白 規格:750ml Vol:11% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:56年 畑:Bockenheimer、Fahnenberg 土壌:Loess、sandy-loam with a lot of shelllimestone 仕立て:guyot 面積:ー 収穫量:15hl/ha 標高:300m 向き:南西 傾斜率:ー 適温度:10~15℃ 飲み頃:2024~2039年 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値8mg/L 収穫:2021年9月15日に手摘みで収穫 醸造:全房で10日以上コールドマセレーションし、古樽で自然酵母で発酵開始。空気式プレスで搾汁。澱と共に12ヶ月熟成。瓶詰め前に1度ラッキング。2022年8月中旬に瓶詰め。無清澄/無濾過。 備考:Fahnenbergと呼ばれる単一畑で丘の最も傾斜が険しい場所に位置しています。このキュヴェはブドウとワインの品質に完全に満足した場合、つまり最高のヴィンテージでのみ造られます。前VT2018年は非常に暑い年でしたが、それでも緻密なワインでした。2021年は冷涼な年で、畑の力が最大限に発揮されたと思います。ストーンフルーツの香りの非常にきめ細やかでエレガントなワインは、土壌由来の美しくクリーンで繊細な表現がされています。凝縮感のある単一畑のリースリングにフォーカスした2021年のヴィンテージは、高い酸とミネラルを湛えた金字塔的なワインです。
-
WILDER SATZ PUR ’22(ワイルダーサッツ・ピュア)
¥3,960
SOLD OUT
生産者:BRAND BROS(ブランド・ブロス) 当主:Daniel & Jonas Brand(ダニエル & ヨナス・ブランド) 原産国:ドイツ、ラインラント=プファルツ州ファルツ州、ボッケンハイム 品種:Pinot Blanc、Müller Thurgau、Riesling, Chardonnay、Scheurebe,Kerner、PinotGris、Silvaner 色味:白 規格:750ml Vol:10% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:平均10~25年 畑:Bockenheimのいくつかの異なる畑から 土壌:Limestone,、Loam、Loess 仕立て:guyot 面積:ー 収穫量:55hl/ha 標高:150~300m 向き:南西と西 傾斜率:ー 適温度:10~12℃ 飲み頃:2024~2029年 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値8mg/L 収穫:2022年8月26日〜9月10日に手摘みで収穫 醸造:すべて全房で以下時間でスキンコンタクト。PB12時間、MT24~36時間、CH12時間、ケルナー36時間、リースリングで醸し、PG48時間、ショイレーベ24時間、シルヴァネール12時間。RL、PB,PGの一部は直接策汁。ステンレスタンクと古樽で澱と共に6ヶ月熟成。1度ラッキングして瓶詰め直前にブレンド。2023年3月末に瓶詰め。無清澄/無濾過 備考:ピノブランの畑が日照に恵まれたため、2022は前VTよりも濃い色をしています。暑く乾いた年でしたが、味わいは、軽くてフレッシュで、前VTよりも複雑です。
-
BRAND RED WINE ’22(ブランド・レッド・ワイン)
¥3,960
生産者:BRAND BROS(ブランド・ブロス) 当主:Daniel & Jonas Brand(ダニエル & ヨナス・ブランド) 原産国:ドイツ、ラインラント=プファルツ州ファルツ州、ボッケンハイム 品種:Pinot Noir、Dornfelder、Cabernet Franc 色味:赤 規格:750ml Vol:10% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:平均30年 畑:Bockenheimer Sonnenberg 土壌:Limestone,、Loam、Loess 仕立て:guyot 面積:ー 収穫量:60hl/ha 標高:300m 向き:南西 傾斜率:ー 適温度:10~15℃ 飲み頃:2024~2029年 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値4mg/L 収穫:2022年8月26日から9月17日にかけて手摘みで収穫 醸造:ピノノワールは足踏みし3~4日全房でマセラシオン。ドルンフェルダーとカベルネフランはステンレスタンクと木樽で2週間マセラシオン・セミ・カルボニック。空気式プレスで搾汁。ステンレスタンクと古樽で1ヶ月澱とともに熟成。瓶詰め前に1度ラッキング。無濾過・無清澄。 備考:ヌーヴォー的な造りのこのブランドレッドは、瓶詰めから時間が経つと、更に美味しくなります。ナチュラルワインには時間をかけてより美味しくなっていくものがあり、このワインもそうです。2022年は暑く乾いた年でしたが、バランスが取れていて複雑。とても活き活きとしていて軽くてジューシーです。味わいは、酸味のある夏の赤いベリー。非常に繊細なタンニンが喉の渇きを刺激して次の一杯が欲しくなるワインです。
-
Montjouis ’20(モンジュイ)
¥5,390
生産者:Domaine Julien Prével(ドメーヌ・ジュリアン・プレヴェル) 原産国:フランス、ロワール地方、モンルイ 品種:シュナンブラン100% 色味:白 規格:750ml Vol:14% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:平均30年、70年 畑: 土壌:シレックス、砂質、粘土 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値10mg/L未満 収穫:手摘み 醸造:4区画の全房のシュナンブランを水平式圧搾機し、発酵。228Lの古樽で熟成。無濾過・無清澄。 備考:ステファンコサの畑を引き継いだジュリアンが4区画のシュナンブランをサンスフルで仕上げました。輝きのあるグリーンを帯びたゴールド、カリンや柚子、二十世紀梨、アップルミントの香り、拡がる果実味、ジューシーで飲み口良く、たっぷりのエキス感と控えめな酸、バランスよい味わいです。
-
Le Chant de Tyr ’21(ル・シャン・ド・ティール)
¥4,290
SOLD OUT
生産者:Domaine Julien Prével(ドメーヌ・ジュリアン・プレヴェル) 原産国:フランス、ロワール地方、モンルイ 品種:コー 色味:赤 規格:750ml Vol:13% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:平均30年 畑:champ de tir 土壌:風化した砂 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:80m 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値20mg/L 収穫:手摘み 醸造:全房で醸し、発酵。古樽で熟成。無濾過・無清澄 備考:キュヴェ名は区画名champ de tir(射撃場)とchant de Tire(Tireの歌)をかけました。樹齢30年のコーを全房で醸し後プレスし発酵、古樽で熟成しサンスフルで仕上げました。淡い紫ガーネット色の外観、ザクロや山ぶどう、フランボワーズのアロマ、上品なアタックで ゆっくり拡がる心地の良いタンニンと綺麗な酸味、まろやかな味わいです
-
Fossé Rouge ’20(フォッセ・ルージュ)
¥4,400
SOLD OUT
生産者:Domaine Julien Prével(ドメーヌ・ジュリアン・プレヴェル) 原産国:フランス、ロワール地方、モンルイ 品種:カベルネフラン 色味:赤 規格:750ml Vol:14% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:平均50年 畑:Fossé blanc 土壌:粘土、シレックス 仕立て:ー 面積:0.6ha 収穫量:ー 標高:ー 向き:西 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値20mg/L 収穫:手摘み 醸造:除梗せず、大きなタンクで醸し、低圧で1週間かけてプレス。フリーランジュースとプレスしたジュースをアッサンブラージュ。228Lの古樽で発酵・熟成後、スーティラージュ。無濾過・無清澄 備考:区画名がFossé blancでrougeに変えキュヴェ名に冠しました。紫ガーネット色、完熟ベリーやラズベリー、ブルーベリーのアロマ、ジューシーな果実味にバランスの良さ、全体的に丸みのあるミディアムタイプの綺麗なワインです
-
Saveurs Macérées ’22(サヴール・マセレ)
¥3,630
SOLD OUT
生産者:Christian Binner(クリスチャン ・ ビネール) 原産国:フランス、アルザス地方アムルシュヴィール村 品種:オーセロワ、ピノブラン、シャスラ主体、ゲヴュルツトラミネール、リースリング 、ピノグリ 色味:醸し白 規格:750ml Vol:13% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:ー 畑:ー 土壌:花崗岩、砂利、石灰 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:少量添加、トータル検出値15mg/L 収穫:ー 醸造:全房で一部醸し、足でピジャージュ。セメントタンクで11ヶ月間発酵・熟成。濾過あり・無清澄 備考:琥珀色、カリンや黄金飴、ママレードの香り、甘さが感じられる果実味に力強いタンニンと心地良い酸味、旨味のあるたっぷりのエキスが楽しめます。春に合わせてサヴールのみのリリースです。22年は暑かったのでマセレーションスタイルで糖度を下げるイメージで造りました。ブドウが少し繊細な年だったので軽くフィルター、SO2も少量添加。いつもとは少し変わったヴインテージ個性を表現しています。
-
SILT Burgunder ’20(シルト・ブルグンダー)
¥7,480
SOLD OUT
生産者:Rebenhof(レーベンホフ) 醸造家:Hartmut Aubell(ハルトムート・アウベル) 原産国:Austria Steiermark Weinstraße(オーストリア、シュタイヤーマルク州ヴァインシュトラーセ) 品種:モリヨン(シャルドネ)、ヴァイスブルグンダー(ピノ・ブラン) 色味:白 規格:750ml Vol:11.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:20~40年 畑:単一急斜面のWitscheiner Herrenberg & Ratscher Nussberg 土壌:砂岩、砂利、泥灰土 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:ー 醸造:全房にてステンレスタンク発酵、5日間マセラシオン。フランス産とオーストリア産の古い樽にて2年間熟成。全ての工程で無添加、無清澄、無濾過、2016年春ボトリング。 備考:薄濁りのある黄色よりの麦わら色。リンゴ、洋梨、グレープフルーツ、ハーブなどの香り。シトラスとストーンフルーツの凝縮感としっかりとしたミネラルとバランスの取れた酸。柔らかなテクチャーと丸みのあるボリューム。エレガントさも感じられ、上質なブルゴーニュスタイルの要素も十分に感じられます。非常にポテンシャルが高く、彼が手掛けるワインでも、代表する銘柄の一つ。シルト土壌とブルゴーニュ品種から由来して、「SILT Burgunder 」と名付けられましたラベルには、畑で生活している動物や虫が描かれています。
-
Sauvignon blanc 1 liter ’19(ソービニヨン・ブラン)
¥6,380
生産者:Rebenhof(レーベンホフ) 醸造家:Hartmut Aubell(ハルトムート・アウベル) 原産国:Austria Steiermark Weinstraße(オーストリア、シュタイヤーマルク州ヴァインシュトラーセ) 品種:ソーヴィニヨンブラン 100% 色味:白 規格:1000ml Vol:12% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:王冠 樹齢:20~40年 畑:単一急斜面のWitscheiner Herrenberg & Ratscher Nussberg 土壌:砂岩、砂利、泥灰土 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:ー 醸造:全房にてステンレスタンクにて発酵、1週間マセラシオン。澱と共にステンレスタンクにて3年間熟成後、瓶詰め。全ての工程で無添加、無清澄、無濾過。 備考:薄濁りのある麦わら色。青りんご、グレープフルーツ、ライム、草原、ミネラルの香り。フレッシュで柔らかな果実味、心地良い酸とミネラル。清涼感も感じながら、旨味も感じられます。元々、BIBとしてリリースしていたワインをリットルボトルにボトリングしてリリース。ただ BIBやリットルボトルだからと言って、安価なワインをボトリングしたわけではなく、単一畑の葡萄で他のワイン同様、こだわりを持って醸造した本格的なソービニヨン・ブランを瓶詰めしています。ラベルには、畑で生活している動物や虫が描かれています。
-
Zweigelt Saignee ’NV19+20(ツバイゲルト・セニエ)
¥3,850
SOLD OUT
生産者:Rebenhof(レーベンホフ) 醸造家:Hartmut Aubell(ハルトムート・アウベル) 原産国:Austria Steiermark Weinstraße(オーストリア、シュタイヤーマルク州ヴァインシュトラーセ) 品種:ツヴァイゲルト 100% 色味:ロゼ 規格:750ml Vol:11.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:30年 畑:単一急斜面のWitscheiner Herrenberg 土壌:砂岩、砂利、泥灰土 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:ー 醸造:プレスはせず、全房にて葡萄の重みのみで圧搾し2日間スキンコンタクト、ステンレスタンク発酵、ステンレスタンクにて熟成。全ての工程で無添加。無清澄、無濾過。ボトリングの直前に19年と20年をブレンドして2021年11月ボトリング。 備考:明るいオレンジがかったロゼ色。クランベリー、チェリー、アセロラ、プラム、紫蘇とスパイスの香り。ヴィンテージ・ブレンドでも酸化のニュアンスはなく、柔らかでドライなボディと様々なベリーのニュアンス、スパイスのアクセント。より柔らかく、フルーツのジューシーさが続き、マイルドさとコクも感じられ。余韻は長く続きます。ラベルには、畑で生活している動物や虫が描かれています。
-
Weissburgunder ’NV18+19(ヴァイスブルグンダー)
¥4,190
SOLD OUT
生産者:Rebenhof(レーベンホフ) 醸造家:Hartmut Aubell(ハルトムート・アウベル) 原産国:Austria Steiermark Weinstraße(オーストリア、シュタイヤーマルク州ヴァインシュトラーセ) 品種:ヴァイスブルグンダー(ピノ・ブラン) 100% 色味:白 規格:750ml Vol:11.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:30~40年 畑:単一のWitscheiner Herrenberg & Ratscher Nussberg 土壌:砂岩、砂利、泥灰土 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:ー 醸造:2日間マセラシオン、全房にてステンレスタンク発酵、ステンレスタンクにて熟成。全ての工程で無添加。無清澄、無濾過。2021年の冬にボトリング。 備考:薄濁りのある麦わら色。青りんご、シトラス、白い花、ハーブ、ミネラルの香り。去年感じたしっかりとした酸は程よく。液体に溶け込み、より柔らかなボディに。ミネラルは健在で、シトラスを中心とした果実味とコクも感じられます。瓶内熟成以上にフレッシュ感も感じられます。余韻に少し花の蜜のニュアンス。ラベルには、畑で生活している動物や虫が描かれています。
-
DANGER 380 VOLTS ’22(デンジャー380ボルト)
¥5,170
SOLD OUT
生産者:MILAN NESTAREC(ミラン・ネスタレッツ) 醸造家:ー 原産国:Velké Bílovice,South Moravian Region,Czech Republic(チェコ共和国、南モラヴィア地方、ヴェルケー・ビーロヴィツェ村) 品種:Muller Thurgau、Neuburger、Muscat 色味:白微発泡 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:0.1g/L 総酸:6.0g/L ガス圧:1.8Bar 瓶栓:王冠 樹齢:22年 畑:Sahary Vineyard、Moravský Žižkov 土壌:砂質土壌 仕立て:Guyot 面積:1.9ha 収穫量:48hl/ha 標高:210m 向き:南 傾斜率:ー 適温度:9~10℃ 飲み頃:2024~2027年 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:9月4日から6日に全てのブドウを手摘みで同時収穫 醸造:優しく直接搾汁。ステンレスタンクで発酵開始。70日後の12月に残糖10g/lでスパークリング用の瓶に王冠で瓶詰め。一次発酵を瓶内で終わらせる。デゴルジュマンなし。無濾過・無清澄。 備考:デンジャーは、7回目のヴィンテージとなりました。前ヴィンテージと同じサハリ畑のフィールドブレンドですが、今回はノイブルガーの比率が少し高いです。低めのアルコール度数、とても穏やかな泡、親しみやすいキャラクター、完璧な飲みやすさ、という素晴らしい仕上がりとなりました。いつでもどこでも飲めるのが嬉しいキュヴェ。危険なほど飲み心地が良いだけに、飲用は自己責任でお願いします。
-
TRESPOTZ ’21(トレズポット)
¥4,730
SOLD OUT
生産者:DOMAINE LA CALMETTE(ドメーヌ・ラ・カルメット) 醸造家:Maya Sallée & Nicolas Fernandez(マヤ・サレ&ニコラ・フェルナンデズ) 原産国:FRANCE、CAHORS(フランス、カオール地方、コース) 品種:Malbec95%、Merlot5% 色味:赤 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:平均29~44年 畑:4区画から 土壌:キンメリジャンの石灰とマルヌ、赤粘土の混合 仕立て:Guyot Poussard、Cordonde royat 面積:約4ha 収穫量:22hl/ha 標高:平均330m 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:2024~2029年 生産量:ー SO2:瓶詰め前1mg/L、トータル検出値16mg/L 収穫:手摘みで20kg入ケースに収穫 醸造:多くは全房で、一部除梗。6~8日醸し。空気式プレスで搾汁。澱とともにコンクリートタンク、ステンレスタンク、樽で1年熟成リエージュのナチュラルコルク使用。一部無濾過・無清澄。 備考:トレズポットは彼らが住む村のオクシタン語名でもあり、「3つの井戶」=3区画を意味します。赤粘土、粘土石灰、キメリジャン石灰、粘土石灰マルヌの3区画(本ワインは4区画)により、村のワインの特徴を忠実に表現しています。最高標高は340mで昼夜の気温さが激しいのも特徴です。2021VTは、涼しい気候と収穫時の特徴を考慮し、大部分を全房で醸造したので、AOPではなくヴァン・ド・フランスになっています。花や小さな赤い果実が弾けるような香り。エナジーに満ちています。口当たりは軽く、ベロアのようで、フレッシュなヴィンテージのマルベックの典型的な味わいです。
-
SERPENT A PLUMES ’21(セルパン・ア・プリュム)
¥4,510
SOLD OUT
生産者:DOMAINE LA CALMETTE(ドメーヌ・ラ・カルメット) 醸造家:Maya Sallée & Nicolas Fernandez(マヤ・サレ&ニコラ・フェルナンデズ) 原産国:FRANCE、CAHORS(フランス、カオール地方、コース) 品種:Malbec90%、Merlot10% 色味:赤 規格:750ml Vol:12% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:平均20~50年 畑:複数の区画から 土壌:粘土石灰土壌(基盤はキンメリジャンのマルヌと石灰)、赤粘土 仕立て:Guyot Poussard、Cordonde royat 面積:5ha 収穫量:26hl/ha 標高:300~330m 向き:東、南西 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:2024~2029年 生産量:ー SO2:瓶詰め前1mg/L、トータル検出値16mg/L 収穫:手摘みで20kg入ケースに収穫 醸造:一部は全房、一部は直接搾汁、残りは除梗し、6~8日優しく醸し。フリーランを取得し、残りは空気式プレスで搾汁。ステンレスタンクで澱とともに1年熟成。リエージュのナチュラルコルク使用。無濾過・無清澄。 備考:古代メソアメリカ文明で信仰されていた農業神である羽の生えた蛇を意味します。ワインは、石灰岩台地(コース)ならではのマルベックのジューシーでクロッカンな表現。大部分は2020VTで、少量の19VTをアサンブラージュしたNVです。2021年は、多くの雨と低い気温により、例年よりも涼しい成熟期を迎えました。マルベック特有の果実味が弾けるような味わい、フレッシュで、軽やか、フローラル、エナジーのあるワインになっています。
-
BLANC FUGITIU ’21(ブランク・フジティウ)
¥4,840
SOLD OUT
生産者:BODEGA CLANDESTINA(ボデガ・クランデスティーナ) 醸造家:Ferran Lacruz(フェラン・ラクルズ) 原産国:Penedès、CATALONIA、SPAIN(スペイン、カタロニア州、ペネデス) 品種:Xarel·lo(チャレッロ)100% 色味:白 規格:750ml Vol:11.5% 残糖:2.0g/L 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:52年 畑:El Serral/Lavern Subirats 土壌:粘土石灰質 仕立て:Gobelet(ゴブレ) 面積:2ha 収穫量:ー 標高:300m 向き:北東 傾斜率:ー 適温度:12~14℃ 飲み頃:2024~2034年 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値9mg/L 収穫:2021年9月9日に手摘みで収穫 醸造:除梗し、スキンコンタクトでの発酵を行った。その間は、果房が液面に上がってこないようにを自身で開発した「網付き器具」を半分ほど発酵槽に沈め、果皮の酸化による味や香りの変化を防ぎ、果皮に余計な負荷をかける事なく程よい抽出を促す。アンフュージョン的スキンコンタクト。アルコール発酵後はステンレスタンクに移し、マロラティック発酵。樽で3ヶ月熟成。2022年3月2日に瓶詰め。無濾過・無清澄。 備考:「2021年のヴィンテージでは、熟成とフレッシュさを同時に深めることにフォーカスしました。また、ブドウの皮が白ワインを造る上での一部を占めるという事実を強調したいと考えていますが、オレンジワインを醸造する意図はありません。皮とのバランスと協調を求めています。」少し⻩金がかったキラキラとしたレモンイエロー、香りはスターフルーツのような甘くない南国果実やバレンシアオレンジのニュアンスに海を感じさせる仄かな牡蠣殻の香り。密な果実感、リンゴの皮程の渋みに瑞々しい酸と余韻にかけて広がってゆく繊細な蜜のニュアンス。
-
WEISSBURGUNDER OPOK ’20(ヴァイスブルグンダー・オポック)
¥5,280
SOLD OUT
生産者:WEINGUT TAUSS(ヴァイングート・タウス) 醸造家:Alice & Roland Tauss(アリス&ローラント・タウス) 原産国:オーストリア、シュタイアーマルク州 品種:Weissburgunder(Pinot Blanc)100% 色味:白 規格:750ml Vol:13% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:42年 畑:Riede Hohenegg 土壌:OPOK(シュタイヤーマルク特有の海洋性堆積土壌で、石灰岩、泥岩、粘土などが押し固められたもの) 仕立て:Cordon Simple(Single Wire) 面積:ー 収穫量:35hl/ha 標高:390~420m 向き:南 傾斜率:ー 適温度:12~14℃ 飲み頃:2024~10年以上 生産量:2600本 SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値10mg/L以下 収穫:10月7、8日に手摘みで収穫 醸造:除梗、18時間ほどスキンコンタクトの後、空気式プレスで搾汁。オーク古樽225Lで11ヶ月間、澱と共に熟成。二度ラッキング(春と瓶詰め前)し、2021年9月に瓶詰め。。無濾過・無清澄。 備考:ー
-
GRAUBURGUNDER -H- ’20(グラウブルグンダー・H)
¥7,260
SOLD OUT
生産者:WEINGUT TAUSS(ヴァイングート・タウス) 醸造家:Alice & Roland Tauss(アリス&ローラント・タウス) 原産国:オーストリア、シュタイアーマルク州 品種:Grauburgunder(Pinot Gris)100% 色味:醸し白 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:40年 畑:Riede Hohenegg 土壌:OPOK(シュタイヤーマルク特有の海洋性堆積土壌で、石灰岩、泥岩、粘土などが押し固められたもの) 仕立て:Guyot & Cordon simple(Single wire) 面積:ー 収穫量:35hl/ha 標高:420~450m 向き:南、南東 傾斜率:ー 適温度:12~14℃ 飲み頃:2024~15年以上 生産量:1800本 SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値10mg/L以下 収穫:9月30日に手摘みで収穫 醸造:除梗、8日間スキンコンタクトの後、空気式プレスで搾汁。オーク古樽225Lで23ヶ月間、澱と共に熟成。二度ラッキング(春と瓶詰め前)し、2022年9月に瓶詰め。無濾過・無清澄。 備考:ー
-
WELSCHRIESLING OPOK ’21(ヴェルシュリースリング・オポック)
¥5,170
SOLD OUT
生産者:WEINGUT TAUSS(ヴァイングート・タウス) 醸造家:Alice & Roland Tauss(アリス&ローラント・タウス) 原産国:オーストリア、シュタイアーマルク州 品種:Welschriesling100% 色味:白 規格:750ml Vol:11.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:31年 畑:Riede Hohenegg 土壌:OPOK(シュタイヤーマルク特有の海洋性堆積土壌で、石灰岩、泥岩、粘土などが押し固められたもの) 仕立て:ギヨ 面積:ー 収穫量:35hl/ha 標高:390~420m 向き:南東 傾斜率:ー 適温度:12~14℃ 飲み頃:2024~10年以上 生産量:1600本 SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値12mg/L以下 収穫:10月5日に手摘みで収穫 醸造:除梗、18時間ほどスキンコンタクトの後、空気式プレスで搾汁。オーク古樽225Lで11ヶ月間、澱と共に熟成。二度ラッキング(春と瓶詰め前)し、2022年9月に瓶詰め。無濾過・無清澄。 備考:ー
-
SAUVIGNON BLANC VOM OPOK ’21(オポック産ソーヴィニヨンブラン)
¥6,380
SOLD OUT
生産者:WEINGUT WERLITSCH(ヴェルリッチ) 醸造家:Brigitte & Ewald Tscheppe(ブリギッテ&エヴァルト・チェッペ) 原産国:オーストリア、シュタイアーマルク州 品種:ソーヴィニヨンブラン100% 色味:白 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:ー 樹齢:平均35年 畑:EX VERO I の区画 土壌:brown clay on chalky marl、オポック 仕立て:ー 面積:2500樹/ha 収穫量:25~30hl/ha 標高:330~450m 向き:南東、南、南⻄ 傾斜率:25~50% 適温度:ー 飲み頃:2024~2029年 SO2:瓶詰め時少量10ppm、トータル検出値以下 収穫:9月末に手摘みで収穫 醸造:除梗し、軽く破砕し、夜間に搾汁。1200~3000Lの古樽で自然醗酵。1200~2400Lの古樽(オーク)で18ヶ月熟成。自然MLF。無濾過・無清澄。 備考:ー
20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。