東京の下町にあるナチュラルワイン専門店
近隣は自社にて無料配送中、自社配送希望の方は直接InstagramまでDM下さい。
オンラインショップ専用メンバーシップに入会頂くと5%ポイント還元中!
【取扱い国外インポーター及び国産生産者】
W、CROSSWINES、TAWA、Diony、BMO
日本グランドシャンパーニュ、日仏商事、ウミネコ醸造
兵庫:Botanical Life
宮城:Fattoria Al FIORE
(※国産ワインは店頭販売のみ)
【卸先業務店様一覧】
東京 駒形 「Inf」
東京 三筋 「NOMURA SHOTEN」
東京 阿佐ヶ谷 「珍珠しんじゅ」
東京 御徒町 「梯酔好」
東京 根津 「Cise」
東京 神田 「鮨しいな」
東京 神保町 「Bistro Mele」
東京 恵比寿 「lolo」
東京 三軒茶屋 「ニューマルコ」
東京 馬喰横山 「Mellow」
東京 本郷 「澱々」
埼玉 志木 「BUGSY」
神奈川 横浜 「goffo」
静岡 静岡市 「Cave LITRON」
愛知 名古屋 「μ」
大分 湯布院 「山荘無量塔」
業務卸希望の方は直接DMをお願いします。
【お知らせ】
・2023年4月1日より、
輸送コストの増加に伴い配送料が上がります。
ご理解とご協力をお願いします。
・店舗の営業に関しては
インスタグラムにて随時更新中
↓
-
Sisto NA ’18(スィスト・ナ・ディチョット)
¥7,700
生産者:Carussin(カルッシン) 原産国:イタリア、ピエモンテ州アスティ県モンフェッラート 当主:- 品種:ネッビオーロ100% 色味:赤 規格:750ml Vol:14% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:ー 収穫:ー 醸造:ー 備考:バローロ ラ・モッラのシスト土壌のネッビオーロを分けてもらい仕込んだスペシャルキュヴェ。ラ・モッラでつくられるワインは、5大産地の中で最も繊細で瑞々しく、豊かなネッビオーロのアロマ。味は果実の味わいが強く、勢いよく香りが広がる。明るいガーネット、さわやかな赤系果実のアロマ、まろやかな口当たり、果実味、土っぽさ、深み、酸味、まさにシスト土壌のミネラル感、ポテンシャル十分のエレガントなネッビオーロ!
-
Pinot Noir Le Vieux Chemin ’22(ピノノワール・ル・ヴィユ・シュマン)
¥6,050
SOLD OUT
生産者:Julien Meyer(ジュリアン・メイエー) 当主:ー 原産国:フランス、アルザス地方、ノータルテン村 品種:ピノノワール100% 色味:赤 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:平均15年 畑:ー 土壌:花崗岩、リモノー(砂、シルト、粘土) 仕立て:ー 面積:0.5ha 収穫量:40hl/ha 標高:300m 向き:東 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加、、トータル検出値6mg/L 収穫:9月に手摘みで収穫 醸造:全房でステンレスタンクで7日間スミマセラシオンカルボニック。水平式圧搾。ステンレスタンクで発酵。 600Lの古樽で熟成。無濾過・無清澄。2023年8月29日ボトリング。 備考:ー
-
Foin Foin ’22(フォワン・フォワン)
¥6,380
SOLD OUT
生産者:Francois Dhumes(フランソワ・デュム) 当主:ー 原産国:フランス、オーヴェルニュ地方 品種:シャルドネ100% 色味:白 規格:750ml Vol:13% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:平均25年 畑:ー 土壌:粘土石灰質 仕立て:ー 面積:0.25ha 収穫量:35hl/ha 標高:450m 向き:南 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加、、トータル検出値5mg/L未満 収穫:9月15日に手摘みで収穫 醸造:2週間マセラシオンカルボニック。水平式圧搾。15hlのグラスファイバータンクで9ヶ月間発酵・熟成。無濾過・無清澄。 備考:「自分の人生を共有するのは彼女だ」というラブメッセージのキュヴェ名。
-
Trois Bonhommes ’23(トワ・ボンノム)
¥6,050
SOLD OUT
生産者:Vincent Tricot(ヴァンサン・トリコ) 当主:ー 原産国:フランス、オーヴェルニュ地方 品種:ピノノワール100% 色味:赤 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:平均20年 畑:ー 土壌:花崗岩、砂質 仕立て:ー 面積:0.5ha 収穫量:60hl/ha 標高:450m 向き:南 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加、、トータル検出値9mg/L未満 収穫:手摘みで9月7日・9日収穫 醸造:80%除梗・20%全房で木樽でピジャージュとルモンタージュを施しながら15日間醸し・発酵後、プレス。228Lの木樽とアンフォラで熟成。無濾過・無清澄。2024年4月ボトリング。 備考:ー
-
Les Petites Fleurs ’23(レ・プティット・フルール)
¥6,050
生産者:Vincent Tricot(ヴァンサン・トリコ) 当主:ー 原産国:フランス、オーヴェルニュ地方 品種:ガメイ・ドーヴェルニュ100% 色味:赤 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:平均50年 畑:ー 土壌:粘土石灰質 仕立て:ー 面積:1ha 収穫量:ー 標高:400m 向き:西 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加、、トータル検出値9mg/L未満 収穫:手摘み 醸造:全房で8日間マセラシオンカルボニック。空気圧式圧搾。60hlのグラスファイバータンクで発酵・熟成。無濾過・無清澄。2024年4月ボトリング。 備考:ー
-
Pinot Noir ’22(ピノ・ノワール)
¥7,150
生産者:Domaine des Marnes Blanches(ドメーヌ・デ・マルヌ・ブランシュ) 当主:Géraud Fromont(ジェロー・フロモン) 原産国:フランス、ジュラ地方 品種:ピノノワール100% 色味:赤 規格:750ml Vol:11% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:平均41年 畑:ー 土壌:リアス期の泥灰土、小石、石灰 仕立て:ー 面積:0.35ha 収穫量:ー 標高:340m 向き:南西 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加、、トータル検出値6mg/L未満 収穫:手摘み 醸造:全房でスミマセラシオンカルボニック。空気圧式圧搾。ステンレスタンクで発酵(マロラクティック発酵あり)。古樽で熟成。無濾過・無清澄。 備考:テールブランシュ=白い土壌が生むミネラルが特徴のドメーヌ。
-
Chardonnay Les Molates ’22(シャルドネ・レ・モラット)
¥5,500
SOLD OUT
生産者:Domaine des Marnes Blanches(ドメーヌ・デ・マルヌ・ブランシュ) 当主:Géraud Fromont(ジェロー・フロモン) 原産国:フランス、ジュラ地方 品種:シャルドネ100% 色味:白 規格:750ml Vol:12% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:平均37年 畑:14年に購入したレモラット区画 土壌:リアス期の泥灰土、小石、石灰 仕立て:ー 面積:1.5ha 収穫量:ー 標高:300m 向き:西 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:瓶詰め時10mg/L、トータル検出値21mg/L 収穫:手摘み 醸造:空気圧式圧搾。フードルで発酵・熟成。無濾過・無清澄。 備考:ー
-
Space Monkey ’22(スペース・モンキー)
¥4,730
SOLD OUT
生産者:Domaine des Marnes Blanches(ドメーヌ・デ・マルヌ・ブランシュ) 当主:Géraud Fromont(ジェロー・フロモン) 原産国:フランス、ジュラ地方 品種:ピノオーセロワ60% ピノブラン40%(アルザス産) 色味:白 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値15mg/L 収穫:ー 醸造:全房でプレス。500Lと228Lの新樽や古樽で発酵・熟成後アッサンブラージュ。無濾過・無清澄。 備考:アルザスの友人から購入したピノオーセロワとピノブランをサンスフルで仕上げました。
-
White Rabbit ’22(ホワイト・ラビット)
¥4,730
SOLD OUT
生産者:Domaine des Marnes Blanches(ドメーヌ・デ・マルヌ・ブランシュ) 当主:Géraud Fromont(ジェロー・フロモン) 原産国:フランス、ジュラ地方 品種:ジャケール100%(サヴォワ産) 色味:白 規格:750ml Vol:12% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値6mg/L未満 収穫:ー 醸造:全房でプレス、セメントタンクで発酵・熟成。無濾過・無清澄。 備考:サヴォワの友人から購入したジャケールをサンスフルで仕上げました。
-
FISTFUL OF FLOWERS ’23(フィストフル・オブ・フラワー)
¥5,610
SOLD OUT
(※モメントシリーズは1人2種各1本まで、超過の場合はキャンセル処理、ブショネ対応なし) 生産者:MOMENTO MORI WINES(モメントモリ・ワインズ) 原産国:オーストラリア、ヴィクトリア州 品種:モスカートジャッロ、ヴェルメンティーノ etc... 色味:白 規格:750ml Vol:10.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:ー 醸造:ステンレスタンクでおよそ 3 週間の醸しを含む長期発酵を行い、プレスしたワインを再びステンレスタンクに戻して熟成。澱引きはボトリング前の1回のみ。 備考:ノーズはフローラルが圧倒的。そしてかぐわしいストーンフルーツ、ムスク、春の花々。口内では真逆で、フレッシュでピュア。ひんやりとした鉄っぽさと、わずかな塩気を伴う。ヴィクトリア州ヒースコートのマウント・キャメルにあるチャルマース家が栽培するモスカート・ジャッロとヴェルメンティーノに加えて、さらに北にあるメルベイン・ヴィンヤードのブドウを少し加えた 2023 年ヴィンテージもまた、絶対的な美しさを備えている。2023 年は素晴らしいシーズンで、ブドウの品質は非常に高く、結果的に非常にバランスの取れたワインになった。モメント・モリの中でもエントリーワインと位置付けられており、品質や手間、細部へのこだわりなどは他のキュヴェと同じレベルである。特に最近の価格高騰による厳しい状況において、とても大切なことである。
-
STARING AT THE SUN ’22(ステアリング・アット・ザ・サン)
¥6,930
SOLD OUT
(※モメントシリーズは1人2種各1本まで、超過の場合はキャンセル処理、ブショネ対応なし) 生産者:MOMENTO MORI WINES(モメントモリ・ワインズ) 原産国:オーストラリア、ヴィクトリア州 品種:ヴェルメンティーノ45%、フィアーノ10%、モスカートジャッロ10% etc... 色味:白 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌: 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:ー 醸造:ブドウは品種ごとにステンレスタンクでスキンコンタクトを行い発酵、スキンコンタクトの期間は品種ごとに異なる。プレスしたワインをそれぞれのタンクに戻し、シュール・リー状態で冬を越してから春にグラヴィティ・システムによるラッキングを行いブレンド、その後ボトリング。 備考:外観はにごった黄色。少し(枝っぽい)ハーバルなタッチにグレープフルーツのわたのような苦味とその奥にほのかに感じられる甘み。特長的な酸とエキス感。ミディアムボディで素晴らしいテクスチャーがある。洗練されていてピュアでクリーン。偉大なテンションとエネルギーを持ちながらも、持ち前のキャラクターと美点はいささかも失われていない。2022年の生育期はスキンコンタクトワインにとって理想的な環境だったので、このキュヴェにもそれが如実に表れている。文字通りの美酒と言える国内外共に熱狂的なフラッグシップワイン。
-
EVERYTHING IS FREE ’22(エヴリシング・イズ・フリー)
¥6,490
SOLD OUT
(※モメントシリーズは1人2種各1本まで、超過の場合はキャンセル処理、ブショネ対応なし) 生産者:MOMENTO MORI WINES(モメントモリ・ワインズ) 原産国:オーストラリア、ヴィクトリア州 品種:ネロ・ダーヴォラ、モスカート・ジャッロ 色味:ロゼ 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ヒースコートにあるマウント・キャメルの斜面上部、チャルマース家による栽培 土壌:火山性土壌(鉄鉱石、ドレライト、グリーン・バサルト、ジャスパーなど) 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:瓶詰め時20ppm添加 収穫:ー 醸造:2つのの品種は別々に仕込まれ、発酵は全てステンレスタンク。セミ・リキッド・マセレーション。グラヴィティ・システムによるボトリング。 備考:私は「変化だけが永遠である」というテーゼを固く信じていて、新しいキュヴェでそのことを表現しようと力を尽くしてみました。私は、人生における他のあらゆることについての取り組み方と同じようにワイン造りをしたいと考えています。それは物事を前進させ続けること、学び続けること、進化し続けるということです。私の造るワインたちは、その個性を保持しつつもよりヴィンテージを重ねるごとに洗練され、言うなれば『タイト』な仕上がりになっています。これは明らかな進歩であり、私は非常に満足しています。複雑でありながら飲みやすく、素晴らしい骨格を持つライトな赤ワインです。
-
The Incline ’22(ジ・インクライン)
¥6,490
SOLD OUT
(※モメントシリーズは1人2種各1本まで、超過の場合はキャンセル処理、ブショネ対応なし) 生産者:MOMENTO MORI WINES(モメントモリ・ワインズ) 原産国:オーストラリア、ヴィクトリア州 品種:シラー100% 色味:赤 規格:750ml Vol:13% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:12年 畑:ノーザン・ヒースコートとゴールバーン・リヴァーから半分ずつ 土壌:火山性土壌(風化した鉄鉱石、ドレライト、ジャスパーおよび玄武岩)と沖積土 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 生産量:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:瓶詰め時15ppm添加 収穫:ー 醸造:ー 備考:私は子供時代、その劣悪な居住条件から愛情を込めて『シベリア』と呼ばれていた、レワヌイという炭鉱集落で育ったのですが、そこでわたしの面倒を見てくれた、愛すべきナナおばあちゃんへのオマージュとして造りました。レワヌイには、鉱山労働者とその家族が住む数軒の小屋がありました。そこの子供たちは、7キロ離れた最も近い町にある学校に通うために石炭運搬列車に乗っていました。それが野生のしげみちを歩く以外の唯一の代替交通手段だったのです。私の祖父は蒸気機関車の運転手で、子供の頃に機関車の操舵室に乗ったことも楽しく思い出されます。そういう記憶が、このキュヴェ名の由来です。(訳注:incline には『支線』という意味があり、当時NZ南島⻄海岸のグレイマウスとレワヌイを結んでいた、全⻑13kmのレワヌイ支線を指しています)私はこのワインを自分が望むスタイルに磨き上げるのにかなりの年月を費やしました。ついに、信じられないほどの表現力を花開かせるキュベとなりました。シラーとしては軽めで、どちらかと言えばピノ・ノワールに近いかもしれません。活気にあふれ複雑で、はじけるような⻘と赤のフルーツが感じられます。また驚くほどのミネラルと、口いっぱいに広がる酸とフレッシュさは別次元。ストラクチャーがしっかりしているので、何度飲んでも飽きることがありません。2022年は、私がこれまでボトリングした中で最もタイトな仕上がりだと思います。重たさやタンニンを感じさせない、適度な密度感からくる表情は豊かで、エレガントで非の打ち所がないストラクチャー。
-
If Only Maybe ’22(イフ・オンリー・メイビー)
¥6,820
SOLD OUT
(※モメントシリーズは1人2種各1本まで、超過の場合はキャンセル処理、ブショネ対応なし) 生産者:MOMENTO MORI WINES(モメントモリ・ワインズ) 原産国:オーストラリア、ヴィクトリア州 品種:ノジオーラ、ヴェルメンティーノ、マルヴァジア 色味:白 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌: 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:ー 醸造:ー 備考:ヒースコートにあるマウント・キャメル・ヴィンヤードには、マルヴァジアとヴェルメンティーノに混じって、2015年に植えられたノジオラが3列だけある。オーストラリアでノ シオラが植えられているのはここだけだ。鉄鉱石、ドレライト、グリーンジャスパーで構成された岩がちな火山性土壌の個性が、このワインに如実に表れている。ミネラリーで、「岩のような 」フレッシュさがある。ノジオラは約3週間、他の品種は約10日間の果皮浸漬を行った。2017年と2018年に造ったノジオラ単体のキュヴェを飲んだことがある人なら、このワインのスタイルに既視感を覚えるはずだ。スキンコンタクトによるテクスチャーはあるが、同時にフレッシュで複雑、味わいは非常にバランスが取れている。唯一無二のワインで、最近行った我々の全アイテムのテイスティングでも存在が際立っていた。このキュヴェと 2022年の Staring at the Sun は1年以上瓶内熟成させたが、それがワインに良い影響を与えている。どちらも落ち着きのあるしっかりとしたワインで、造り手として非常に満足している。
-
Amphora ‘Grillo ’23(アンフォラ・グリッロ)
¥7,150
SOLD OUT
(※モメントシリーズは1人2種各1本まで、超過の場合はキャンセル処理、ブショネ対応なし) 生産者:MOMENTO MORI WINES(モメントモリ・ワインズ) 原産国:オーストラリア、ヴィクトリア州 品種:グリッロ100% 色味:醸し白 規格:750ml Vol:ー 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ミルデューラのすぐ南、無灌漑栽培 土壌:赤い砂質ローム 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:瓶詰め時15ppm 収穫:冷たさを保つため早朝に手摘み 醸造:果実は破砕もマセラシオンも行わず、16日間の全房セミ・カルボニック発酵。比較的軽めにプレスを行い、粘土製のアンフォラ2つとセラミックエッグタンク1つに直接注ぎ込み、澱とともに9ヶ月間熟成。熟成後澱引きを行い、3つの容器のワインをブレンド。グラヴィティ・システムでボトリング。 備考:モメント・モリの新しいキュヴェ。この地域は暑いため、病害が非常に少なく、銅や硫黄の散布を最低限に抑えることができる。グリッロは酷暑に耐性があり、オーストラリアで栽培されている多くのヨーロッパ品種と比べて、水分の要求量がとても少ない。ここの樹はまだ9年しか経っていないが、理にかなったグリッロはすでに環境に適応し素晴らしい実をつけている。タンニンやフェノールを抽出しすぎることなく、エレガントでフレッシュなワインを造ることを目的とし、アンフォラでの熟成によってテクスチャーが付加されることを踏まえ、アルコール発酵中にワインを造り込みすぎないよう注意した。ワインは全体的に明るくフレッシュで、フェノールの本質的な複雑さを備えている。非常にフローラルで柑橘系の香りがあり、口に含むと驚くほどミネラルの塩気を感じる。この10年間の学びの過程(特にスキンコンタクト)が実を結び、素晴らしい骨格を持ち、発酵技術とアンフォラ熟成に由来する洗練さを生み出している。
-
Terre D’ ombre Rouge ’23(テール・ドンブレ・ルージュ)
¥6,600
SOLD OUT
(※ラングロールシリーズは1人1種1本まで、超過の場合はキャンセル処理、ブショネ対応なし) 生産者:L'anglore(ラングロール) 当主:Eric Pfifferling(エリック・ピュフェルリング) 原産国:フランス、コートデュローヌ、タヴェル 品種:グルナッシュノワール、シラー、リベランク、クレレットローズ 色味:赤 規格:750ml Vol:13% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:40年、30年、3年、10年 畑:ー 土壌:粘土、マルヌ質 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:ー 収穫:ー 醸造:グラップアンティエールのぶどうをステンレスタンクとコンクリートタンクで12日間マセラシオン。225Lの木樽とコンクリートタンクで9ヶ月間熟成。 備考:レールドンプレは影の大地という意味。ムレシップのアランアリエの畑のすぐ横、サンコム・エ・マルジョルの地区に位置する区画のブレンド。ラングロールの中で最も爽やかでジューシーな果実味がパンパンに詰まった赤。スパイスと赤い果実のフレッシュさが口の中で広がり、グイグイ喉を通る軽快なワイン。グリルした野菜やお肉と相性◎リベランクは南仏で最も古い品種のひとつ。古種を初めてアッサンブラージュしたことにとても自信を持っている。
-
Chemin de la Brune Rose ’23(シュマン・ド・ラ・ブリュンヌ・ロゼ)
¥6,600
SOLD OUT
(※ラングロールシリーズは1人1種1本まで、超過の場合はキャンセル処理、ブショネ対応なし) 生産者:L'anglore(ラングロール) 当主:Eric Pfifferling(エリック・ピュフェルリング) 原産国:フランス、コートデュローヌ、タヴェル 品種:グルナッシュノワール、グルナッシュグリ、ムールヴェードル、サンソー 色味:ロゼ 規格:750ml Vol:13% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:20年と60年 畑:ー 土壌:石灰岩、沖積土 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:ー 収穫:ー 醸造:ダイレクトプレスしてステンレスタンクで発酵。70%はコンクリートタンク、30%はドゥミ・ミュイ樽で9ヶ月間熟成。 備考:焼け焦げた道、という意味のキュヴェ。その年の収穫状況によってブレンドが変わる。23年はリラックのぶどうをブレンド。赤いベリーと柑橘類の香りが華やか。とてもピュアでミネラル感抜群!23年は年間降水量はわずか350mで、過去に例を見ないほど非常に乾燥した年。この状態でもぶどうはしっかりと耐え、ここ10年間で最も量と質において素晴らしい年になった。
-
Orange ’21(オランジェ)
¥4,950
SOLD OUT
生産者:Fidesser Orbis(フィデッサー・オービス) 当主:- 原産国:オーストリア、ニーダーエスタライヒ州プラット 品種:フルーホーター・フェルトリーナー、シャルドネ 色味:醸し白 規格:750ml Vol:12% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:ー 収穫:ー 醸造:数週間皮と一緒にマセラシオン 、古樽熟成 備考:明るい黄金色、熟した果実や蜜の華やかなアロマ、メロン、シナモン、フレッシュな白ワイン的要素と軽やかなタンニン、果実味を酸味が下支えしている、まろやかなテクスチャー!
-
Gelb ’22(ゲルプ)
¥4,950
生産者:Fidesser Orbis(フィデッサー・オービス) 当主:- 原産国:オーストリア、ニーダーエスタライヒ州プラット 品種:ゲルバー・ムスカテラー、ヴァイサー・トラミーナー 色味:白 規格:750ml Vol:11% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:ー 収穫:ー 醸造:ー 備考:明るい黄金色、花や果実のアロマ、まろやかな口当たり、しっとりした果実味、清涼感とアロマティックさ、さわやか、華やか、ほんのりほろ苦、透明感のある余韻
-
Grün ’22(グリュン)
¥4,950
生産者:Fidesser Orbis(フィデッサー・オービス) 当主:- 原産国:オーストリア、ニーダーエスタライヒ州プラット 品種:グリューナー・フェルトリーナー 色味:醸し白 規格:750ml Vol:11% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:ー 収穫:ー 醸造:ー 備考:明るいレモン・イエロー、華やかなアロマ、果実のコンフィチュール、白檀を想わせる香り、まろやかな口当たりと辛口の果実味、グレープフルーツと白い花のニュアンス、ほどよい飲み心地、色々合わせやすく、つい開けたくなるワイン!
-
Weiß ’22(ヴァイス)
¥4,400
生産者:Fidesser Orbis(フィデッサー・オービス) 当主:- 原産国:オーストリア、ニーダーエスタライヒ州プラット 品種:Roter Veltliner ローター・フェルトリーナー(=red veltliner) 主体 色味:白 規格:750ml Vol:11.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:ー 収穫:ー 醸造:ー 備考:明るいレモン・イエロー、華やかなアロマ、果実のコンフィチュール、白檀を想わせる香り、まろやかな口当たりと辛口の果実味、グレープフルーツと白い花のニュアンス、ほどよい飲み心地、色々合わせやすく、つい開けたくなるワイン!
-
Pet Nat Rosé ’22(ペットナット・ロゼ)
¥4,950
SOLD OUT
生産者:Fidesser Orbis(フィデッサー・オービス) 当主:- 原産国:オーストリア、ニーダーエスタライヒ州プラット 品種:ツヴァイゲルト、ブラウアー・ポルトギーザー 色味:ロゼ微発泡 規格:750ml Vol:11% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:王冠 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:ー 収穫:ー 醸造:除梗して短めマセラシオン、醗酵が終わる前に瓶詰めして瓶内醗酵、数ヶ月熟成後デゴルジュマン。 備考:鮮やかなサーモンピンク、細やかな泡立ち、ラズベリーやハイビスカスを想わせる香り、ストロベリー、完熟トマト、生き生きとした酸味と味わい、軽やかな飲み口とじわじわ広がるうまみ、素晴らしい飲み心地と余韻!
-
EDMUND ’22(エトムント)
¥12,100
SOLD OUT
(※オッガウシリーズは1人2種各1本まで、超過の場合はキャンセル処理、ブショネ対応なし) 生産者:GUT OGGAU(グート・オッガウ) 当主:シュテファニー・エーゼルベック&エドアルト・チェッペ 原産国:OGGAU BURGENLAND AUSTRIA(オーストリア、ブルゲンランド、オッガウ村) 品種:Vineyard blend 色味:白 規格:750ml Vol:12% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:平均55年 畑:ー 土壌:Limestone(石灰岩) 仕立て:guyot 面積:ー 収穫量:10hl/ha 標高:200m 向き:東 傾斜率:ー 適温度:12~15℃ 飲み頃:2024~2054年 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値10mg/L以下 収穫:2022年9月22日に手摘み&畑で選果し収穫 醸造:全房で10日間醸し小型プレスで搾汁。木樽で自然発酵。225Lのオーストリアオーク樽で20ヶ月熟成。瓶詰め前に1度ラッキング。無濾過・無清澄。 備考:「エトムントは、どこからともなく遥々やって来た。しかし、彼はもう暫くここで私たちと一緒に腰を据えるようだ。いつまでいるかは分からないが、私たちも彼のいる間は、その自由気ままな精神を楽しもうと思う。彼は型にはまらないタイプだ。一風変わっていて、表情豊か。純粋でほとんど手を加えていない彼の故郷周辺から着想を得ているのが特徴。社会規範を避けた異端児といった最初の印象も、水面下には魅力的で紳士的な一面が潜んでいることに気付くだろう。彼の魅力には容易く飲み込まれてしまうので、お忘れなく。飲めば、彼の純粋な生活への道筋を許容し、やがて手放せなくなる。」
-
BERTHOLDI ’22(べルトルディ)
¥18,700
SOLD OUT
(※オッガウシリーズは1人2種各1本まで、超過の場合はキャンセル処理、ブショネ対応なし) 生産者:GUT OGGAU(グート・オッガウ) 当主:シュテファニー・エーゼルベック&エドアルト・チェッペ 原産国:OGGAU BURGENLAND AUSTRIA(オーストリア、ブルゲンランド、オッガウ村) 品種:Blaufränkisch 色味:赤 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:平均70年 畑:ー 土壌:Limestone(石灰岩)Slate(粘板岩) 仕立て:guyot 面積:ー 収穫量:15hl/ha 標高:300m 向き:南東 傾斜率:ー 適温度:16~18℃ 飲み頃:2024~2054年 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値10mg/L以下 収穫:2022年9月22日に手摘み&畑で選果し収穫 醸造:全房で14日間醸し古い木製プレス機で搾汁。オープン木桶で自然発酵。500Lの木樽で20ヶ月澱と共に熟成。瓶詰め前に1度ラッキング。無濾過・無清澄。 備考:「メヒティルトの夫。最愛のパートナーとは、同じ目的を共有し強い絆で結ばれています。非常に柔軟な心をもち、自然に親しみ、分別のある、根っからのブルゲンラント人です。物知りで、活力にあふれ、生きる喜びを謳歌する彼は、孫たちから愛され慕われています 。仕事において、あらゆる面で成功をおさめた後も、日夜学ぶことを忘れない人です。」
20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。