東京の下町にあるナチュラルワイン専門店
近隣は自社にて無料配送中、自社配送希望の方は直接InstagramまでDM下さい。
オンラインショップ専用メンバーシップに入会頂くと5%ポイント還元中!
【取扱い国外インポーター及び国産生産者】
W、CROSSWINES、TAWA、Diony、BMO
日本グランドシャンパーニュ、日仏商事、ウミネコ醸造
兵庫:Botanical Life
宮城:Fattoria Al FIORE
(※国産ワインは店頭販売のみ)
【卸先業務店様一覧】
東京 駒形 「Inf」
東京 三筋 「NOMURA SHOTEN」
東京 阿佐ヶ谷 「珍珠しんじゅ」
東京 御徒町 「梯酔好」
東京 根津 「Cise」
東京 神田 「鮨しいな」
東京 神保町 「Bistro Mele」
東京 恵比寿 「lolo」
東京 三軒茶屋 「ニューマルコ」
東京 馬喰横山 「Mellow」
東京 本郷 「澱々」
埼玉 志木 「BUGSY」
神奈川 横浜 「goffo」
静岡 静岡市 「Cave LITRON」
愛知 名古屋 「μ」
大分 湯布院 「山荘無量塔」
業務卸希望の方は直接DMをお願いします。
【お知らせ】
・2023年4月1日より、
輸送コストの増加に伴い配送料が上がります。
ご理解とご協力をお願いします。
・店舗の営業に関しては
インスタグラムにて随時更新中
↓
-
Muller Time Sanderstruck ’22(ミュラータイム・サンダーストラック)
¥4,180
SOLD OUT
生産者:Jan Matthias Klein(ヤン・マティアス・クライン) 原産国:ドイツ、モーゼル地方、中部ベルンカステラル・ヴィットリッヒ地区、クレフ村 当主:ー 品種:ミュラートゥルガウ100% 色味:白 規格:750ml Vol:11% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:平均22、35年 畑:ー 土壌:灰色スレート 仕立て:ー 面積:1.2ha 収穫量:30hl/ha 標高:250m 向き:南東 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値16mg/L 収穫:手摘み、22年は10月中旬まで続く長い収穫 醸造:1/4は除梗し、2週間醸し、3/4は直接圧搾後、ステンレスタンクで発酵・熟成。 備考:オイリーな粘性のあるグリーンカラー、リンゴや洋梨コンポート、白桃、フローラル、バラのアロマティックな香り、ドライなアタックにやや高めの酸味、口中にフローラルとリンゴの香りが拡がった後、火打石やミネラリーな塩味の味わいが溢れます。
-
Party Panda Pet Nat ’22(パーティ・パンダ・ペットナット)
¥4,950
生産者:Jan Matthias Klein(ヤン・マティアス・クライン) 原産国:ドイツ、モーゼル地方、中部ベルンカステラル・ヴィットリッヒ地区、クレフ村 当主:ー 品種:リースリング(ピリのブドウ)、バッカス(ピリのブドウ)、ケルナー(少量) 色味:白微発泡 規格:750ml Vol:10% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:20~90年 畑:ー 土壌:スレート 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値12mg/L 収穫:手摘み、22年は10月中旬まで続く長い収穫 醸造:空気圧式圧搾。30hlのステンレスタンクで発酵。糖が残った状態で瓶詰めし、瓶内発酵・熟成。デゴルジュマン無し。無濾過・無清澄。 備考: 白濁した淡い黄金色、金木犀や洋梨コンポート、白桃やライチ、梨のアロマを感じます。ジューシーでドライな味わいにオレンジピールのほろ苦さと心地の良いエキス感と塩味が溶け込んだ逸品です。
-
CHARDONNAY SAVAGNIN ’20(シャルドネ・サヴァニャン)
¥5,720
SOLD OUT
生産者:BORACHIO(ボラーチオ) 原産国:AUSTRALIA VICTORIA McLaren Flat(オーストラリア、アデレード州マクラーレンフラット) 当主:Mark Warner & Alicia Basa & Dude(マーク・ワーナー&アリシア・バサ&故デュード) 品種:Chardonnay、Savagnin 色味:白 規格:750ml Vol:11.9% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:平均25年 畑:Mount Compass Vineyard 土壌:Glacial Sand over Yellow Clay(黄土の上の氷河期に形成された砂質) 仕立て:コルドン 面積:ー 収穫量:ー 標高:250~300m 向き:北、東向きの緩い斜面 傾斜率:ー 適温度:12~15℃ 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値11mg/L 収穫:2020年3月7日に手摘みで収穫 醸造:シャルドネ&サヴァニャンともに全房で直接圧搾。300Lの古樽で発酵、2年熟成。 さらにタンクで6ヶ月熟成。瓶詰め前に1度ラッキング。2022年8月30日に瓶詰め。無濾過・無清澄。 備考:2021VTより熟成期間が長いです。シャルドネとサヴァニャンは氷河期の砂質の土壌で栽培したものを全て直接圧搾し、樽発酵。同じ樽で2年間熟成させ、さらにタンクで6ヶ月間熟成させた後、2022年8月に瓶詰め。忍耐力が試される作業。時間をかけることでこのワインはどんどん良くなります。木樽での熟成期間中、適度にウイヤージュをしていて、ほとんど酸化していません。高いミネラル感と塩味が感じられます。飲むときは早めに抜栓し、できるだけ長く空気に触れさせるのがおすすめです。
-
SAVAGNIN ’21(サヴァニャン)
¥5,720
SOLD OUT
生産者:BORACHIO(ボラーチオ) 原産国:AUSTRALIA VICTORIA McLaren Flat(オーストラリア、アデレード州マクラーレンフラット) 当主:Mark Warner & Alicia Basa & Dude(マーク・ワーナー&アリシア・バサ&故デュード) 品種:Savagnin 色味:白 規格:750ml Vol:12.2% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:平均25年 畑:Mount Compass Vineyard 土壌:Sand(砂質) 仕立て:コルドン 面積:ー 収穫量:ー 標高:250~300m 向き:東向きの緩い斜面 傾斜率:ー 適温度:12~15℃ 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値3mg/L 収穫:3月21日に手摘みで収穫 醸造:全房で直接圧搾。500Lの古樽で発酵、1年熟成。さらにグラスファイバータンクで8ヶ月熟成。瓶詰め前に1度ラッキング。2022年9月に瓶詰め。無濾過・無清澄。 備考:深い砂地で育つサヴァニャン。生育期の前半は一日に四季があるような寒暖差の激しい野性的な場所です。直接圧搾し樽で発酵、その後1年熟成、さらに8ヶ月間タンクで熟成させ 、2022年9月に瓶詰め。塩味があってまっすぐで、リッチでボリュームがあり、素晴らしい余韻。このワインを冷やして新鮮な牡蠣と一緒に楽しむのも良いですが、抜栓してゆっくり長い時間をかけて飲めばこのワインの魅力がより感じられるでしょう。長期熟成が◎
-
CHARDONNAY ’22(シャルドネ)
¥5,720
SOLD OUT
生産者:BORACHIO(ボラーチオ) 原産国:AUSTRALIA VICTORIA McLaren Flat(オーストラリア、アデレード州マクラーレンフラット) 当主:Mark Warner & Alicia Basa & Dude(マーク・ワーナー&アリシア・バサ&故デュード) 品種:Chardonnay 色味:白 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:平均28年 畑:Landsdowne Vineyard 土壌:Black Cracking Clay(黒ボク土) 仕立て:コルドン 面積:ー 収穫量:ー 標高:365m 向き:東西 傾斜率:ー 適温度:10~15℃ 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値4mg/L 収穫:手摘みで収穫 醸造:全房で直接圧搾し一晩静置。500Lの古樽で発酵、10ヶ月熟成。ステンレスタンクで1ヶ月熟成。瓶詰め前に1度ラッキング。2022年12月下旬に瓶詰め。無濾過・無清澄。 備考:このシャルドネは以前はマウント・コンパスのものでしたが、今年は160km北のフォレストンのもの。アデレード・ヒルズの北部、フォレストンにあるブレンダンズ・ジョイントの東西に向いた畝で黒くひび割れた粘土質土壌のシャルドネです。全房圧搾後、一晩静置して樽入れ、発酵、熟成。このワインはかなり冷やしてから飲み始めたい。生のシーフードがぴったり。ワインの温度があがってくると凝縮感が増してくるので、可能なら、食事全体を通してゆっくり楽しみ、最後に本当に美味しいソフトチーズで締めくくってみてほしい。
-
PASH RASH ’23(パッシュ・ラッシュ)
¥5,060
※ボトルを直立で冷やし、ゆっくり抜栓して下さい。 生産者:BORACHIO(ボラーチオ) 原産国:AUSTRALIA VICTORIA McLaren Flat(オーストラリア、アデレード州マクラーレンフラット) 当主:Mark Warner & Alicia Basa & Dude(マーク・ワーナー&アリシア・バサ&故デュード) 品種:Syrah、Pinot Noir、Sauvignon Blanc、Chardonnay 色味:ロゼ微微発泡 規格:750ml Vol:11.3% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:1BAR以下(0,55) 瓶栓:王冠 樹齢:平均25年 畑:McLaren Vale, MountCompass等のいくつかの畑から 土壌:Sand(砂質) 仕立て:コルドン 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:冷やしめ 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値3mg/L 収穫:2月中旬から3月中旬にかけて手摘みで収穫 醸造:除梗し直接圧搾でステンレスタンクへ。瓶詰め前に数回ラッキング。デゴルジュマンなし。無濾過・無清澄。 備考: ヴェレゾンにかけて雨が多く振り、長期に渡る収穫となった2023VT。シラーを主体にピノノワールと、酸のためにソーヴィニヨン・ブランを少しブレンド。このワインの基準はピンク色で発泡していて、そして何より飲むのが楽しくなければならない。他のワインと違って場所やテロワールではなく、フィーリングや雰囲気を大切にしています。2023VTはこれまでで最もシャープなパッシュ・ラッシュになりました。ブレンドの加減も色味も調整し、自信を持ってすばらしいと言えるものに仕上がりました。色も風味も完璧。(ストロベリー×1000)ストロベリーがあふれだす。酸味と泡の音が完璧なリズムを奏でるワインです。
-
Vino Cotto ’NV(ヴィーノ・コット)
¥4,400
生産者:Podere San Biagio(ポデーレ・サン・ビアージョ) 当主:ヤコポ 原産国:イタリア、アブルッツォ州、北部コッリーネ・テラマーネ 品種:マルヴァシア、モンテプルチャーノ・ダブルッツォ 色味:赤(パッシート) 規格:375ml Vol:15% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:ー 収穫:ー 醸造:ー 備考:ー
-
Cafone Rosso Colli Aprutini IGT ’22(“カフォーネ”ロッソ・コッリ・アプルティーニ)
¥4,070
SOLD OUT
生産者:Podere San Biagio(ポデーレ・サン・ビアージョ) 当主:ヤコポ 原産国:イタリア、アブルッツォ州、北部コッリーネ・テラマーネ 品種:モンテプルチアーノダブルッツォ 色味:赤 規格:750ml Vol:13.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:ー 収穫:ー 醸造:ー 備考:ー
-
Briscola e Tressette Rosato Colli Aprutini IGT ’22(“ブリスコラ・エ・トレセッテ””ロザート・コッリ・アプルティーニ)
¥3,740
生産者:Podere San Biagio(ポデーレ・サン・ビアージョ) 当主:ヤコポ 原産国:イタリア、アブルッツォ州、北部コッリーネ・テラマーネ 品種:チェラスオーロ 色味:ロゼ 規格:750ml Vol:13% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:ー 収穫:ー 醸造:ー 備考:ー
-
Trebbiano Colli Aprurini IGT ’22(ポデーレ・サン・ビアージョ”トレビアーノ・コッリ・アプルティーニ)
¥5,610
生産者:Podere San Biagio(ポデーレ・サン・ビアージョ) 当主:ヤコポ 原産国:イタリア、アブルッツォ州、北部コッリーネ・テラマーネ 品種:トレッビアーノ 色味:醸し白 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:ー 収穫:ー 醸造:ー 備考:ー
-
Saltarella Bianco Colli Aprutini IGT ’22(“サルタレッラ”ビアンコ・コッリ・アプルティー二)
¥3,740
SOLD OUT
生産者:Podere San Biagio(ポデーレ・サン・ビアージョ) 当主:ヤコポ 原産国:イタリア、アブルッツォ州、北部コッリーネ・テラマーネ 品種:パッセリーナ、ペコリーノ、トレッビアーノ 色味:白 規格:750ml Vol:11.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:王冠 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:ー 収穫:ー 醸造:ー 備考:ー
-
Sgarzella Vino Bianco Frizzante ’22 (“スガルツェッラ” ヴィーノ・ビアンコ・フリッツァンテ)
¥3,960
生産者:Podere San Biagio(ポデーレ・サン・ビアージョ) 当主:ヤコポ 原産国:イタリア、アブルッツォ州、北部コッリーネ・テラマーネ 品種:パッセリーナ、ペコリーノ、トレッビアーノ 色味:白微発泡 規格:750ml Vol:11.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:王冠 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:ー 収穫:ー 醸造:ー 備考:ー
-
La Louve Noire '23(ラ・ルーヴ・ノワール)
¥6,930
生産者:YOYO(ヨヨ) 当主:ー 原産国:フランス、ルーション 品種:グルナッシュ3色、カリニャン3色、シラー、 ミュスカ、マカブー、シャスラ、ヴィオニエ、タナなど 色味:赤 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:20~90年 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:ー 醸造: 収穫: 備考: 新しく手に入れた畑。数年前からワイン造りを手伝っている姪っ子ローリーが醸造を担当! 柑橘の爽やかさに、クミンのスパイス感。でもしっかり南仏のジューシーさは健在!白黒ぶどう合わせて30品種のブレンドにより、奥深く繊細な果実感が余韻まで続く!
-
Alma ’232(アルマ)
¥6,380
SOLD OUT
生産者:YOYO(ヨヨ) 当主:ー 原産国:フランス、ルーション 品種:グルナッシュ・ノワール、ムールヴェードル 色味:赤 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:ー 醸造: 収穫: 備考:YOYOと一緒に働いている姪っこローリーの友人アーティストがエチケットを描いた! ブラッドオレンジのジューシーな果実味。ルーション赤とは思えないフレッシュな酸が◎昨年と比べて醸し期間を短く、樽熟成からステンレスタンク熟成に変更。よってスイスイ喉を通る軽快さと、YOYOを映し出すかのような明るさを表現
-
La Negra '23(ネグラ)
¥6,380
生産者:YOYO(ヨヨ) 当主:ー 原産国:フランス、ルーション 品種:カリニャン、グルナッシュ 色味:赤 規格:750ml Vol:13% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:80年以上 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:ー 収穫:ー 醸造:ー 備考:J.Fニックと貴重な夫婦合作。自由で強い女性のシンボルとして尊敬する歌手のあだ名をワイン名に。 透明感ある淡いルビー色。混植された樹齢80年以上のぶどうからくる完熟プラムやブラックベリーの果実感。奥から昆布だしの旨みがこれでもか!と顔を出す。親しみやすさとエレガンスを兼ね備えている!
-
La Vierge Rouge '23(ラ・ヴィエルジュ・ルージュ)
¥6,380
生産者:YOYO(ヨヨ) 当主:ー 原産国:フランス、ルーション 品種:グルナッシュ・グリ、グルナッシュブラン、グルナッシュルージュ3種(グリが90%) 色味:醸し白 規格:750ml Vol:13% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:80年 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:ー 収穫:ー 醸造:樹齢80年のグルナッシュ3種を9日間マセラシオン 備考:ヨヨもジャン・フランソワも常識を覆す、自由で反抗的なワインをイメージ、また強い女性へのオマージュが込められている。 2023年はオレンジワインに挑戦!。想像以上にパワフルでほんのりスパイシー、時間と共に果実味がぐんぐん上がってくる!
-
Vent debout '23(ヴォン・ドゥブー)
¥5,500
生産者:YOYO(ヨヨ) 当主:ー 原産国:フランス、ルーション 品種:シラー 色味:ロゼ 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:80年 畑:ー 土壌:ー 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:ー 収穫:ー 醸造:冷却したぶどうを全房にて10日間マセラシオン・カルボニック。 500Lのドゥミ・ミュイで4ヶ月間熟成。 備考:セーリング用語で「逆風」の意味。逆境のなか一所懸命前進しないと!とYOYOの気持ちがこもっている。 まるで香水のような香りがグラスからあふれ出す!樹齢80年のぶどう由来のシルクのような滑らかなテクスチャー。じゃじゃ馬なルーションの太陽のもと、よくぞこんな美しい仕上がりに!
-
La Fond de l'Air est rouge ’23(ル・フォン・ド・レール・エ・ルージュ)
¥5,390
生産者:Les Foulards Rouges(フラール・ルージュ) 当主:ジャン・フランソワ・ニック 原産国:フランス、ルーション 品種:サンソー 色味:赤 規格:750ml Vol:13% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:70年 畑:ー 土壌:花崗岩 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:ー 収穫:ー 醸造:冷却したぶどうを全房にて10日間マセラシオン・カルボニック。 500Lのドゥミ・ミュイで4ヶ月間熟成。 備考:ブラインドで飲んだら白?と思うような、マスカットやライチのような華やかな香り。奥からじわじわと樹齢70年の古木の旨みが追いかけてくる!そして余韻には紅茶のニュアンスが! 南仏の補助品種としてブレンドされることが多い量産型のサンソー。花崗岩質により早いうちから表現力に富み、アルベール山脈のテロワールを余すことなく表現。飲みやすいけど、それだけじゃないのがフラール・ルージュ! キュベ名の“Le Fond de l'air est rouge”は、1977年のフランスの映画のタイトルから。直訳すると、「空気が赤く染まっている」または「空 気中に赤が漂っている」。 平和主義アナーキスト、レボリューションの色ともいえる赤がテー マ。 そしてワインの色。ジャン・フランソワの哲学は平和主義とアンチ・システム派であり、この映画の思想に近いことからこの名前に。
-
Terre de Feu Rouge ’23(テール・ド・フー・ルージュ)
¥5,280
生産者:Les Foulards Rouges(フラール・ルージュ) 当主:ジャン・フランソワ・ニック 原産国:フランス、ルーション 品種:ムールヴェードル、カリニャン、 グルナッシュ・ノワール (ポトロン・ミネの畑) 色味:赤 規格:750ml Vol:13% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:20~80年 畑:ー 土壌:赤い粘土質 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:ー 醸造:ステンレスタンクにてマセラシオン・カルボニック。ドゥミ・ミュイで4ヶ月間熟成。 備考:フラール・ルージュで栽培・醸造を学び、2008年に衝撃のデビューを果たしたポトロン・ミネのジャン・セバスチャン・ジョアン。 2024年1月、突如日本に舞い込んできた『ジャン・セバスチャンが2022年をもって引退する!』という衝撃的なニュース。 彼のワイン造りは2022VTが最後。でも2023年以降もぶどう栽培は続けていて、その全てのぶどうをJ.F.ニックが購入。そして奇跡の師弟コラボワイン「テール・ド・フー」が誕生した! ワイン名は直訳すると『火の地』の意味。ルーションという灼熱の地、そしてジャン・セバスチャンの畑は赤土の粘土質土壌なことからイメージして命名!そしてJ.F.ニック初のムールヴェードルのキュヴェ。赤ワインなのに、まるでりんご丸かじりしたようなフレッシュな酸味。ジューシーだけど瑞々しい、透明感ある果実味。高タンニン、高アルコールになりがちなムールヴェードルも、師匠の手にかかれば冷涼感溢れるスイスイ系赤に!
-
Terre de Feu Blanc ’23(テール・ド・フー・ブラン)
¥5,280
SOLD OUT
生産者:Les Foulards Rouges(フラール・ルージュ) 当主:ジャン・フランソワ・ニック 原産国:フランス、ルーション 品種:グルナッシュ・ブラン、マカブー、 ブールブーラン(ポトロン・ミネの畑) 色味:白 規格:750ml Vol:13% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:10~80年 畑:ー 土壌:赤い粘土質 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:ー 醸造:ダイレクトプレスしてステンレスタンクにて発酵。そのまま4ヶ月間熟成。 備考:フラール・ルージュで栽培・醸造を学び、2008年に衝撃のデビューを果たしたポトロン・ミネのジャン・セバスチャン・ジョアン。 2024年1月、突如日本に舞い込んできた『ジャン・セバスチャンが2022年をもって引退する!』という衝撃的なニュース。 彼のワイン造りは2022VTが最後。でも2023年以降もぶどう栽培は続けていて、その全てのぶどうをJ.F.ニックが購入。そして奇跡の師弟コラボワイン「テール・ド・フー」が誕生した! ワイン名は直訳すると『火の地』の意味。ルーションという灼熱の地、そしてジャン・セバスチャンの畑は赤土の粘土質土壌なことからイメージして命名!自身の畑とは全く違う粘土質土壌のぶどうなのに、J.F.ニックらしいフレッシュさとミネラル感は健在!時間と共に、アロマティックさと古木由来の旨みが顔を出す。 しかもこの安定感、さすが師匠!
-
La Soif du Mal Rouge '23(ソワフ・ド・マル・ルージュ)
¥6,380
生産者:Les Foulards Rouges(フラール・ルージュ) 当主:ジャン・フランソワ・ニック 原産国:フランス、ルーション 品種:グルナッシュ 色味:赤 規格:750ml Vol:13% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ー 土壌:花崗岩 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:北 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:ー 醸造:冷却したぶどうを全房でマセラシオン・カルボニック。ステンレスタンクで15日間アルコール発酵。500Lのドゥミ・ミュイで6ヶ月間熟成。 備考:濃厚でアルコールが高いワインが主流のルーションをソワフ大国にしたJ.F.ニック。そのきっかけとなった彼の看板ワイン!香りから感じるピチピチフレッシュなニュアンスに期待大!口当たりはソワフでありながら、暑い年らしい、しっかりと熟した果実味と旨みが余韻まで長く続く!キュベ名の“La Soif du Mal”は、アメリカの役者で監督でもあるオルセン・ウェレス作の刑事物の映画が由来。 英語のタイトルは“Touch Of Devil”。フランス語のSoif du Malの直訳は、「悪に喉が渇く」=悪に染まる、悪を欲すの意味。ジャン・フランソワはこの映画が好き。 そしてこのワインの喉越しが良すぎるゆえ、つい飲みすぎてしまい誘惑に負けてしまう感覚が、まるで悪に染まってしまったよう。 この罪悪感がりながら、それでも飲み続けてしまうという気持ちを込めて名付けられた!
-
La Soif du Mal Blanc '23(ソワフ・ド・マル・ブラン)
¥5,390
SOLD OUT
生産者:Les Foulards Rouges(フラール・ルージュ) 当主:ジャン・フランソワ・ニック 原産国:フランス、ルーション 品種:マカブー、ミュスカ・ダレクサンドリー 色味:白 規格:750ml Vol:12% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:平均60年 畑:ー 土壌:砂が混ざった花崗岩質土壌 仕立て:ー 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:北 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー 生産量:ー SO2:ー 収穫:ー 醸造:品種ごとに別々に醸造。全房にてダイレクトプレス。ステンレスタンクで5週間アルコール発酵。その後ブレンドし、ステンレスタンクで5ヶ月間熟成。 備考:フレッシュな青りんご、徐々にパイナップルのトロピカルなニュアンスが!樹齢50年と70年のぶどう由来の出汁の旨みがドッサリ!キュベ名の“La Soif du Mal”は、アメリカの役者で監督でもあるオルセン・ウェレス作の刑事物の映画が由来。 英語のタイトルは“Touch Of Devil”。フランス語のSoif du Malの直訳は、「悪に喉が渇く」=悪に染まる、悪を欲すの意味。ジャン・フランソワはこの映画が好き。 そしてこのワインの喉越しが良すぎるゆえ、つい飲みすぎてしまい誘惑に負けてしまう感覚が、まるで悪に染まってしまったよう。 この罪悪感がありながら、それでも飲み続けてしまうという気持ちを込めて名付けられた!
-
Rose Petillant Gros Pif ’22(ロゼ・ペティアン・グロ・ピフ)
¥4,400
生産者:Domaine de Sonnette(ドメーヌ・ド・ソネット)※前Sonshine Vins 当主:リザンヌ・ヴァン・ソン 原産国:フランス、サヴォワ地方 品種:ガメイ、ピノノワール、プールサール、シャルドネ 色味:ロゼ微発泡 規格:750ml Vol:12.5% 残糖:ー 総酸:ー ガス圧:3.7Bar 瓶栓:コルク 樹齢:15~90年 畑:ー 土壌:粘土石灰質 仕立て:ー 面積:4.0ha 収穫量:ー 標高:400m 向き:南東 傾斜率:急斜面 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加、トータル検出値5mg/L未満 収穫:手摘み 醸造:空気圧式圧搾、グラスファイバータンクで発酵。糖が残った状態で瓶詰め。瓶内発酵・熟成。無濾過・無清澄。 備考:、粘土石灰土壌で育つ4品種をプレス、グラスファイバータンクで発酵後、糖が残った状態でサンスフルで瓶詰めしました。細かくクリーミーな泡、明るいサーモンピンク色、摘みたてイチゴ、クランベリージャムやフローラルなバラ香、柔らかいクリーミーな泡ですが活力があり、摘みたてイチゴの酸味と果実味が風味よく、余韻もイチゴのニュアンスを感じます。
-
Best Friend ’22(ベスト・フレンド)
¥4,290
SOLD OUT
生産者:Pittnauer(ピットナウアー) 当主:Gerhard und Brigitte(ゲアハルト&ブリジット・ピットナウアー) 原産国:オーストリア、ブルゲンラント州ノイジードラーゼ・ゴルス 品種:ブラウフレンキッシュ100% 色味:赤 規格:750ml Vol:13% 残糖:3.6g/L 総酸:7.2g/L ガス圧:ー 瓶栓:コルク 樹齢:ー 畑:ローゼンーベアク 土壌:白亜質 仕立て:ギヨ 面積:ー 収穫量:ー 標高:ー 向き:ー 傾斜率:ー 適温度:ー 飲み頃:ー SO2:亜硫酸無添加 収穫:手摘み 醸造:収穫後、全房にて1000Lの密封された樽にて5日間マセラシオン・カルボニック、アンフォラと樽にて10ヶ月熟成。無清澄、無濾過。 備考:国の法律上、ナチュラル・ワインの場合、葡萄の表記やヴィンテージが表ラベルに記載できないため、Blaufränkisch の“BF”の文字を使用し、その 2 文字を連想させる世界共通の言葉で ”Best Friend”と名付けました。濁りのある明るい赤紫色。ラズベリー、ブラッド・オレンジ、プラム、ザクロ、少しのスパイスのアロマ。とても軽やかで、赤い果実を中心にまろやかで柔らかくフレッシュでジューシー、非常にバランスの取れた適度な酸と柔らかなタンニン、ほのかな紫蘇のニュアンスも。ライトボディの中にも果実味に深みを感じられます。冷やして飲む事もお勧めで、様々なシチュエーションで活躍できるフレンドリーな赤ワイン。
20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。